Memories of Istanbul (May 2003)
Last updated on Jan 1st, 2004 (Open Dec 31st, 2003)
2003年5月にアジアとヨーロッパの架け橋,トルコのイスタンブールを訪 問しました.イラク戦争とSARSが重なったので細心の注意を払って世情を分析し,大丈夫だと判断して出かけました.着いてみれば何事も無く,好天のもと 観光客も多く,駅での鉄道撮影も全く制限されませんでした.もっとも同年12月になって市街地で爆弾テロがあり,その後の治安は残念な方向にシフトしてい るようです. イスタンブールは,ご存知のとおりヨーロッパとアジアの接点です.ボスポラス海峡を挟んで西はヨーロッパ,東はアジアです.狭い海峡の周辺には多くの町が あり,市民の足として頻繁に連絡船が運航されています.ヨーロッパ側の終着駅はシルケジ駅.駅のすぐ東側にエミノニュという波止場があります.そこから 20分ほどでボスポラス海峡を渡り,ハイダルパシャというアジア側のターミナル駅に着きます.私は,シルケジとハイダルパシャの両方のターミナルを訪れま した.また市街地のメトロや,たまたま訪れたトプカプ宮殿(オスマントルコ帝国の王宮)からヨーロッパサイトの列車を撮ることができました.毎日抜けるよ うな青空の良い天気で,とても印象に残りました.トルコの人々は日本人にはたいへん親切にしてくれます. トルコの鉄道は国鉄で,TCDDという略称で呼ばれています.電化は25kV, 交流50Hzです.まずは,ヨーロッパサイトで撮影した写真をご覧下さい.

Sirkeci (シルケジ)駅にて
〜ヨーロッパサイトのターミナル駅〜


長距離ホーム1番線の脇にあるレストランORIENT EXPRESS.1930の文字が見えます.
イスタンブールがアジアとヨーロッパの掛け橋であることを実感しました.


その1番線ではインターシティが発車を待っていました.
機関車はE52500型で,軸配置はBo'Bo'です.小振りに見えますが出力は3840kWでEF66並みです.
これはZBGF(ボスニア)からの購入機で,ZBHでは1143型を名乗っていました.
1998年にTCDDが20両購入し,サイリスタ改造して使用開始したものです.
最高速度は120km/hです.


長距離列車の発車待ちのシーンは世界どこでも同じようです.


E14000形(系?)近郊電車.ドアを開けたまた入換中です.
European Railway Serverによると,E14000系の製造初年は1979年,最高速度119km/hだそうです.


E8000形(系?)近郊電車.こちらもホームを転線中です.
European Railway Serverによると,Alsthom製で製造初年は1995年(記載ミスでしょうか?古そうです),
最高速度は90km/h.
現在運用中のTCDDの電車は,このE8000とすぐ上のE14000の2種類だけのようです.


トプカプ宮殿の展望台から
ボスポラス海峡とアジアサイトをバックに,赤を基調にした極彩色の列車が西を目指します.


上と同じ列車です.青い海と空がなんとも言えず爽快です.


バス・メトロ共通の回数券(表と裏)です.

このページに記した車両情報は,すべてEuropean Railway Server(2003.12.11現在版)と
その後継のRailfaneurope.netによる情報です.
[My Rail DIary]アジアの鉄道 TOP
My Rail DIary]日本語TOP
(C)南那 轟; 2003, 2018
All Rights Reserved