201. Cajonへ 南那 轟 [URL]  2005/05/21 (土) 16:04
6月にCajon/Tehachapiを訪問できそうな感じになってきました.ということで,3年前のCajonの画像です.LugoからだいぶHesperia寄りのところで撮りました.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2002.06cajon/m/63-4922_4537_4835.jpg



200. ドイツ/アメリカの写真 南那 轟 [URL]  2005/04/23 (土) 11:21
続きってことで,同じドイツながらチェコ国境に近いエルベ川流域です.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09dresden/DSC_0009.jpg

こちらは海を渡ってアメリカ・テハチャピ越えの長大貨物です(Caliente-Bealville).汗だくの身体に夏の夕風がとても爽快でした.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.08tehachapi/bnsf-up_2.jpg



199. Re: ドイツの写真 南那 轟 [URL]  2005/04/22 (金) 00:01
fohenさん:
お褒めに預かり恐縮です.あの場所はyouさんにご教示頂いたもので,お礼ならそちらへお願いしたいと申し上げたいところです.場所はフランクフルトとマインツの間(やや南)で,フランクフルト空港からクルマで30分ほどのところです.



198. ドイツの写真 fohen  2005/04/19 (火) 21:23
ページの再掲ありがとうございます(^o^)。nielsteinという地名は
初めて知ったのですが、まさに絶景ですね(オランダ国境に近いの
でしょうか)。その風景の中を列車がゆく写真はまるで風景画のよう
に美しくて感動しました。今後とも南那さんのホームページからは
目が離せないです(^-^)。



197. Re: ドイツの写真 南那 轟 [URL]  2005/04/17 (日) 18:27
foehnさん:
はじめまして.リクエストを頂き,舞い上がっております(笑).はいあの日はBingenを皮切りに左岸線をOberweselまで北上し,高速で移動してNiersteinにも行きました.編集する余裕がなく,今日に至ってしまいました.速報版として帰国直後に画像だけを並べたページを作っていましたので,再掲します(Webページからはリンクしていません).これからもよろしくお願いします.

http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09rhine/bingen_b/page1.htm
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09rhine/nierstein/page1.htm



196. ドイツの写真 foehn  2005/04/14 (木) 14:26
こんにちわ。風景と鉄道が一体となって調和している南那さんの
写真をいつも楽しませてもらっています。特に私はドイツに関心が
あったので、ライン河やモーゼル川に沿って走る鉄道の写真を
特に楽しんで拝見させていただいてます。ところで「2004 RHINETAL, Part I: Bingen」の続編は無いのでしょうか?もしあるなら是非
拝見したいです。・・・勝手なリクエストですみません(^-^;)



195. 台湾の客レ 南那 轟 [URL]  2005/03/23 (水) 18:35
迷走月歩さん,ハリマオさん,コメントを頂きたいへんありがとうございました.いずれにしても客車への郷愁はありますねぇ.それも日本の旧客のような無骨な感じの車両に惹かれます.Amtrakや欧州の優等列車などはまた違った趣があるように感じます.

ハリマオさんにご教示頂いた35SPK32700改35SPK2300冷改車が走っているところを是非撮ってみたいものです.かなり印象に残っています.さて再訪のチャンスはありますか・・・?



194. 機関車牽引列車 ハリマオ [URL]  2005/03/21 (月) 09:44
>台湾ではまだ機関車牽引列車が多いようですね
こんにちは
いやーそれがかなり少なくなりました。
理由の一つとして運用が”中国式”から”台湾式ー類似日本式”に
変化しつつあるためです。
つまり中国とか大陸国家の鉄道は加減速はあまり重視しない、
レールも重いものを使うということから機関車牽引ですが、
国土が狭く、人口集中しているところでは電車方式により駅間距離を
短くしています。
最近台湾も新駅開業が多く、これでは機関車牽引では対応できません。
ちなみに台北ー基隆間で先に出発した客車列車を電車が抜くこともあります。



193. 写真 迷走月歩  2005/03/16 (水) 22:32
拝見しました。台湾ではまだ機関車牽引列車が多いようですね。日本では寝台特急の縮小で客車や機関車のイメージがない人が多いようですが…
ではまた。



192. 香港のDL ハリマオ [URL]  2005/03/16 (水) 09:14
香港にも台湾R100 DLと同系のものがいます。

写真立ち上げました。

http://bbs4.fc2.com/bbs/image/full/64677_1110841491.jpg



191. Re^2: 台北着 南那 轟 [URL]  2005/03/15 (火) 13:34
迷走月歩さん,励ましのお言葉をありがとうございました.
さて,ページを作ってしまいましたのでよろしければご覧下さい.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.03taiwan/taiwan.html



190. Re: 台北着 迷走月歩  2005/03/09 (水) 21:58
任務の遂行が成功することを祈ります。ありがとうございました。



189. 台北着 南那 轟 [URL]  2005/03/09 (水) 00:39
迷走月歩さん,全く遅ればせながらリンクありがとうございました.さきほど台湾に到着しまして,今夜は桃園泊です.あすはここで仕事で,夜は新竹に移動します.鉄は後半にちょっとあり?



188. LINKさせていただきました 迷走月歩 [URL]  2005/01/31 (月) 22:04
遅れまして先日はリンクありがとうございました。こちらも今しがたLINKのページへリンクさせていただきました。いい加減な気まぐれサイトですが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。



187. Re^4: カホン メーリングリストから 山本喜一  2005/01/27 (木) 22:25
今年に入ってUPにとってろくでもない事ばかり起こっています。
南カリフォルニアと南ネバダ洪水、バーバンクの自殺自動車飛び込みでのメトロリンクとの多重列車事故。
南カリフォルニアと南ネバダ洪水では復旧費用と貨物列車の運行停止での減収、アムトラックへの列車運行が出来なかったための制裁金の支払い。バーバンクでは貨物列車の運行停止での減収。


http://www.uprr.com/customers/service/calmudslides.shtml



186. Re^3: カホン メーリングリストから 南那 轟 [URL]  2005/01/18 (火) 00:24
>  PDFのカリエンテはUPのロサンゼルス−ソルトレーク・シティ(LA&SL)線のモハービ・サブデヴィジョンの事で、現場はネバダ州ラス・ヴェガスとカリエンテの間で駅としてはKyleとLeithの間です。

モハービ・サブディビジョンとカリエンテという二つのキーワードで,すっかりテハチャピ峠のカリエンテと思い込んでいました.生兵法は怪我のもとの類ですね.ご指摘ありがとうございました.



185. Re^2: カホン メーリングリストから 山本喜一  2005/01/17 (月) 10:49

ここまで深刻とは思いもよりませんでした.pdfファイルにあるカリエンテの鉄橋などは,なにやら見覚えがあるだけにショックです.1日も早い復旧をお祈りします.

 真っ先に最新版のオルタモント・カリフォルニア・リージョン・タイムテーブルを確認しました。
 風景がよく似ていますが、カリエンテと云っても、ネバダ州のカリエンテです。タハチャピ峠のカリエンテと同じスペルです。
 タハチャピ峠のカリエンテはUPのロサンゼルス地区のモハービ・サブデヴィジョンの中で、マイルポストは335.4です。
 PDFのカリエンテはUPのロサンゼルス−ソルトレーク・シティ(LA&SL)線のモハービ・サブデヴィジョンの事で、現場はネバダ州ラス・ヴェガスとカリエンテの間で駅としてはKyleとLeithの間です。






184. Re: カホン メーリングリストから 南那 轟 [URL]  2005/01/17 (月) 02:01
> カリフォルニア州ロサンゼルス郡地区の集中豪雨のため、
> UP線は数カ所で橋脚及び橋桁流失、線路冠水、土砂崩れ。
> http://www.uprr.com/customers/attachments/embargo.pdf

お知らせありがとうございました.カリフォルニアの集中豪雨のことは一般ニュースで聞き及んでいましたが,ここまで深刻とは思いもよりませんでした.pdfファイルにあるカリエンテの鉄橋などは,なにやら見覚えがあるだけにショックです.1日も早い復旧をお祈りします.



183. カホン メーリングリストから 山本喜一  2005/01/13 (木) 21:36
本日到着したカホン・メールに拠ると
カリフォルニア州ロサンゼルス郡地区の集中豪雨のため、
UP線は数カ所で橋脚及び橋桁流失、線路冠水、土砂崩れ。
特に問題なのがモハービ・サブデビジョンのコルトン操車場〜キールンブルック間の二カ所で橋脚及び橋桁流失。つまり、コルトン操車場から直接列車はカホン峠には行けない。ロサンゼルスに入ってからサーガス経由でモハービに入るか、BNSF線に入ってカホンを越える。ネバダ州内のLA〜ソルトレーク・ルートでも線路冠水に拠る路盤沈下が発生。
コースト・ルートのサンタ・バーバラ〜ヴェンチュラ間では数カ所の線路冠水、路盤及び道床の流失、崖崩れが一カ所。

参考サイトは下記の通り

http://www.uprr.com/customers/attachments/embargo.pdf



182. Re^6: 米国輸出タイプDL 南那 轟 [URL]  2005/01/13 (木) 19:49
> JTB韓国の鉄道と,結解喜幸氏著「台湾一周鉄道の旅(2002)」
夕べ,斜め読みしました(^_^).感想はいろいろあるのですが,GT26CW(-2)の軸重が20tを越すのを知ってびっくりしました.こんな重量級の機関車だったとは! 特大機関車といわれるのも判ったような気がします.当然SD40T-2も20t超ですよね.これまであまり考えたことがありませんでした.

これだけの軸重に耐える線路があればこそ,ドイツの152型(7100号台)のような重い機関車も入れられたのですよね.その軸重はよく知らないのですが,ドイツは16 2/3ヘルツ(商用周波数の1/3)交流電化なので,変圧器は荒っぽく言って50ヘルツ用の3倍の重さになり,これが軸重増に大きく影響していると読んだことがあります・・・

さて,3月の台湾と6月のLA出張が決まりました.またいろいろと楽しみです(笑).



181. Re: セマウル号 南那 轟 [URL]  2005/01/12 (水) 22:50
山本喜一さま:
> 欧米が中心だったこの掲示板があっと云う間に韓国・台湾の鉄道掲示板になってしまいました。

まったくですね.私自身も驚いています.これも韓国・台湾に造詣の深い皆様と,山本さんのようにアメリカの鉄道に詳しい方のお陰です.

http://emdexport.railfan.net/home.html
http://www.rr-fallenflags.org/emd/emd-expt-abp.jpg
を拝見しました.いや,こんな画像をよく見つけられるものですね.たいへん興味深く拝見しました.どうもありがとうございました.

瀬田さま:
はじめまして.私は模型にはとんと疎いのですが,貴重なお話をありがとうございます.これからもどうぞ宜しくお願いいたします.



180. Re^5: 米国輸出タイプDL 南那 轟 [URL]  2005/01/12 (水) 22:45
ハリマオさん:
JTB韓国の鉄道と,台湾の鉄道という本についてご教示ありがとうございました.実は一昨日,この掲示板にポストしたあと,思い立ってえいっとAmazon.co.jpに注文を出してしまいました.韓国の鉄道だけしか在庫がなかったので,たまたま目に付いた結解喜幸氏著「台湾一周鉄道の旅(2002)」も頼んでしまいましたところ,本日早くも届きました.まだ内容を見ていませんが,楽しみです.今後ともどうぞ宜しくお願いいたします.



179. Re: セマウル号の模型化記事が有りました 瀬田 [URL]  2005/01/12 (水) 15:05
山本 喜一様ハリマオ様
はじめまして
> それを作られたのは藤井さんという方で、朝鮮総督府時代
> 京城(ソウル)育ちだった方です。
> 小生韓国の方は前述の通り疎いのですが、韓国の鉄道を

この模型写真の前の普通鋼車体の客車タイプですね。
たしか今ムグンファに使われていたと思います。

http://www02.so-net.ne.jp/~toa-sato/hanrail2.htm



178. セマウル号の模型化記事が有りました ハリマオ [URL]  2005/01/11 (火) 21:57
山本 喜一様
それを作られたのは藤井さんという方で、朝鮮総督府時代
京城(ソウル)育ちだった方です。
小生韓国の方は前述の通り疎いのですが、韓国の鉄道を
研究している方は存じております。
確か2月も定例会有るとのことです。

我々日台鉄路愛好会も2月26日(土)御茶ノ水で
定例会です。

御指摘の通り、藤井氏のセマウル(客車)は1/80で製作されています。
なお、その模型は現在韓国鉄道博物館に寄贈されていると
聞いたことがあります。



177. GT26CW 山本 喜一  2005/01/11 (火) 21:38
GT26CWと思われるEMDの輸出機の陸送中の写真が有りました。
撮影地はユタ州ソルトレーク・シティです。仮台車でないので標準軌用です。車体の裾の色がオレンジです。更にhttp://emdexport.railfan.net/home.html

を参照した処、韓国鉄道庁向けのDELの塗色は青/クリーム〜黒/オレンジ〜灰/白/黄/緑と移り変わっています。

外側手すりの形状と床下機器を観ると 7101-73xx、7201-7240に該当する様です。

写真のサイト

http://www.rr-fallenflags.org/emd/emd-expt-abp.jpg



176. セマウル号 山本 喜一  2005/01/11 (火) 21:01
欧米が中心だったこの掲示板があっと云う間に韓国・台湾の鉄道掲示板になってしまいました。

セマウル号の模型化記事が有りました。
鉄道模型趣味1978年4月号で電源車、三等車、二等車、食堂車、一等車、特別一等車と機関車が有りました。記事に拠ると実車の客車は日本製と記述されていました。
スケールはHO1/87が正当ですが、客車のキノコ型クーラーや台車の自作が困難の為、16番1/80で作られていました。



175. Re^5: 米国輸出タイプDL ハリマオ [URL]  2005/01/11 (火) 17:31
追記です
1/台湾の鉄道
もしどうしても台湾の鉄道必要でしたら出版社から
通販で買った方が早いでしょう。
あとは”鉄道旅行誌”台湾の人人出版で各種発行している
書籍が役立ちます。
2/台湾においてご注意
台湾と韓国同じ様なDLを使っていると思われるでしょうが、
台湾に行かれて、現地ファンに”韓国ではこうだった...”
の話は相手がしてこない限りあまりされない方が懸命です。
勿論人にもよりますが少々感情的なしこりがあります。



174. Re^4: 米国輸出タイプDL ハリマオ [URL]  2005/01/11 (火) 17:27
南那 轟 さん:
> とにかくJTB韓国の鉄道と,台湾の鉄道という本を急いで入手しないといけないようですね(笑).
前者はわかりませんが、小生後者は持っていません。
台湾はここ数年変化が著しく、4,5年前の本だともうだめです。
改定されているならともかく改定されていないともう情報が古いです。
むしろネットで見た方が良いでしょう。

>実は昨日,出張帰りに東京駅で松栄堂(でしたか?)に寄ってみ>たのですが,そこにはありませんでした.

実は韓国の鉄道の著者、知人です。
もしご同意頂ければ南那さんのE-mailAdd同人の伝えますが?
私、韓国は疎いです。

> 台湾への新幹線進出は本当にすごいものですね.地震への備え,高頻度運転の実績・ノウハウなど,日本ならではの技術が評価され,最終段階で独仏連合を逆転したと聞いたことがあります.文面からお察ししますに,ハリマオさんはお仕事としても台湾の鉄道にかかわっておられるようですが,ぜひがんばってください.

仕事以外でもかなり関わっています(名古屋空港に12月27日行った、インタビューもされたぐらいですし)。
まあ台湾に2年近くいましたが。




173. Re^2: GT26CWのオリジナルは? 南那 轟 [URL]  2005/01/11 (火) 00:40
山本喜一さま:

> 更に山岳線仕様からSD-40-T2に該当します。
ご教示ありがとうございます.ネットに出回っているSD40-T2の画像をいろいろと見てみました.が,私ごときにはこれがGT26CW(-2)と兄弟機とはあまり見分けが付きませんでした.ラジエタやファンがいい目印になるのだろうと思うのですが,あいにく自分で撮ったGT26CW(-2)にはファンの個数や位置のわかる画像はなく,比較できませんでした.運転室の後ろのダクトは何やら似ているようです.

まあ,キャブの作り方ひとつでこんなにも印象の違う機関車ができあがるものかというレベルが率直な感想です(笑).645エンジンを搭載しているというSD50/GP50については,機会を改めて調べてみたいと思います.どうもありがとうございました.



172. Re^3: こんちわ 南那 轟 [URL]  2005/01/11 (火) 00:31
迷走月歩さん,無窮花の客車と発電車などの塗装についてご教示いただき,どうもありがとうございました.まぁるい5000系電車にも新塗装があるということだったとは! たいへん勉強になりました.こうなってくると,99年春に釜山駅で許可を得て大量に駅撮りした写真が気になってきました.どんな編成でどんな色だったかと.アルバムは自宅からちょっと離れた物置にあるので,今度の週末にでも探してみようと思います.

ハングルについてはどうぞお気になさらずに.私はドイツ語も読めません(笑).どちらも翻訳サイトの恩恵にあずかっています.



171. Re: GT26CWのオリジナルは? 山本 喜一  2005/01/10 (月) 20:39
>アメリカ国内仕様機がきっとあるのではないかと思うのですが,実際のところどうなのでしょうか?
再度 シモンズ−ボードマンのサイクロペディアを確認した処、主要な機器及び仕様は当時のEMDのベストセラーである−2シリーズを踏襲しています。
更に山岳線仕様からSD-40-T2に該当します。

東アジア鉄道イソウロウ事務所 開設一周年記念企画
機関士リュウ・ギユンのある一日の中のEPISODE-3 〜 夏、長項線編の
「禮山駅を9分遅れで出発。自慢の645エンジンを唸らせて田園地帯をひた走る。」
の645とはEMDでの型式名で−2シリーズ〜SD50/GP50迄がこの645になります。



170. Re^2: こんちわ 迷走月歩 [URL]  2005/01/09 (日) 19:57
無窮花の客車塗装に赤青白パターンのものがありますね.車両更新によるものなのでしょうか?

これは去年あたりからイメージ一新のための新塗装です。
ついでに5000系電車の塗装も緑色が旧塗装で赤色など派手なほうが新塗装になってます。車種によって色が変わってるのでご注意ください。

発電車の色違いいなので,セマウル号減少後の車両流用
これについて元々客車の塗装は列車種別ごとに違ってましたが、(セマウル=緑、ムグンファ=赤)99272以降に製造されたステンレス車両の場合はムグンファ用としながらも途中増備車からは緑色で新製されています。(99280-99290あたり?)また発電車の車両運用は旅客客車のように列車種別単位で厳密に固定されてないので先の古いタイプの車両がセマウル号の運用についたりすることもあります。

ついでにハングル読めないことに対しておわびします。(自分もドイツ語さっぱりですから…)

ではまた。



168. GT26CWのオリジナルは? 南那 轟 [URL]  2005/01/09 (日) 16:58
ついでなので,もう1つ投稿してしまいます.お蔭様でたまたまソウルで撮ったDLについていろいろと知ることができました.GT26CWがEMD製だということは,そのアメリカ国内仕様機がきっとあるのではないかと思うのですが,実際のところどうなのでしょうか?



167. Re^3: 米国輸出タイプDL 南那 轟 [URL]  2005/01/09 (日) 16:56
ハリマオさん:
とにかくJTB韓国の鉄道と,台湾の鉄道という本を急いで入手しないといけないようですね(笑).実は昨日,出張帰りに東京駅で松栄堂(でしたか?)に寄ってみたのですが,そこにはありませんでした.

台湾への新幹線進出は本当にすごいものですね.地震への備え,高頻度運転の実績・ノウハウなど,日本ならではの技術が評価され,最終段階で独仏連合を逆転したと聞いたことがあります.文面からお察ししますに,ハリマオさんはお仕事としても台湾の鉄道にかかわっておられるようですが,ぜひがんばってください.



166. Re: こんちわ 南那 轟 [URL]  2005/01/09 (日) 16:42
迷走月歩さま:
こちらの掲示板にまでお越し頂き,恐縮です.KTX編成の車両数については,自分でももっとありそうだなと思っていたところでした.こんなにトレーラが多くてよく走れるものだとも思っていたのですが,機関車のすぐ隣の客車は動力車なんですね.

発電車(電源車)についてもご教示ありがとうございました.この車両だけ色違いなので,セマウル号減少後の車両流用だと思い込んでいました.ご紹介頂いたページは読めない(ハングルは全くだめなんですよー)ので,翻訳サービスを使って変換し,勉強させて頂きました.99201-99246かとご指摘頂いた車両はカニ24みたいな雰囲気がありますね.

無窮花の客車塗装に赤青白パターンのものがありますね.車両更新によるものなのでしょうか?



165. Re^5: 世界の車窓からカレンダー 南那 轟 [URL]  2005/01/09 (日) 16:34
>>「世界の車窓から」ですが、
2000年8月の米国民主党全国大会協賛のチャレンジャー特別運転(シャイアン〜ロサンゼルス)の西行では無いようです。
> この列車が何の列車であるのかは不明です。

今日になって,ひょんなことからこのカレンダーを入手できました.バンザイです(笑).さっそくこの列車を見ると,いやサミットですねぇ.このサイズでみるとUPの客車の迫力もなかなかのものです.いろいろ教えて頂き,改めてどうもありがとうございました.



164. Re^2: 米国輸出タイプDL ハリマオ [URL]  2005/01/09 (日) 10:55
南那 轟 様
おはようございます。
> 台湾鉄の集会が日本で定期的にあるとは驚きです.鉄は海を越えて〜ですね.機会があれば参加してみたいものですが,仙台からだとチト遠いですね・・・

ご存知ありませんでしたか、結構知られているのですが。
で、特に提携とかはしていませんが、韓国関係の集いも不定期で日曜日だったと思いますが、都内大崎でやっていらっしゃいます。
詳細,連絡先はJTB韓国の鉄道ご参照下さい。

> さて,「特大型」などを教えて頂いたのは,MINEYUKIさんの「東アジア鉄道イソウロウ事務所」

お世話になっています。

>身近な韓国に欧米の車両が結構きていることも勉強させて頂きました.
ただ台湾では、やはり”日本から買った方がいい!”という方多いですね。 親日的です。
こちらもそれに応えたいと思っております。
新幹線は欧州勢をしりぞけられて嬉しく思っております。



163. こんちわ 迷走月歩  2005/01/09 (日) 09:55
こんちわ。あたくしのつまらんサイトを拝見してくださったようで大変うれしく思います。ありがとうございました。

自分は写真を1枚も撮ってない(というより撮りに行けない=涙)し、あまりメカニック的に詳しくもないのであまり大きなことは言えないのですが、少し気になったことがあるのでここに書き込みさせていただきたくおもいます。

でさっそくですが
垣間見たソウルの鉄道・・・南榮,新吉にて
のページのなかで

KTXは両端に機関車をいれた20両編成です。(普通車の座席は固定式で評判悪いそうですが…)

機関車の次位にはセマウル号用の荷物車
これは荷物車ではなく発電車(電源車)です。写真のステンレス車体の発電車には300kWエンジンを2つ搭載した99501形(10両以上の編成に対応)と200kWエンジンを2つ搭載した99272形(99410は99272の続番だろう)のどちらかだとおもいます。

下記は発電車の簡単な記事です。(国鉄ホームページより)
ちなみに右端の古ぼけた車両の写真は99201-99246だとおもいます

http://www.korail.go.kr/2003/html/info/info050_040_010.htm

では失礼しました。



162. Re^4: ソウル報告 南那 轟 [URL]  2005/01/09 (日) 01:23
山本喜一さま:
GT26CW, GT26CW-2については次の2つのサイトにも質問を出して降りました.そちらの掲示板に,ご報告がてら山本さんからご教示頂いた内容を紹介させて頂きましたのでどうぞご了解ください.

アメリカ 鉄道画像掲示板
http://acela.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
東アジア鉄道イソウロウ事務所
http://yy2.ziyu.net/yy/wanlong.html



161. Re: 米国輸出タイプDL 南那 轟 [URL]  2005/01/09 (日) 01:12
ハリマオさん,はじめまして.ご教示頂きありがとうございました.
台湾鉄の集会が日本で定期的にあるとは驚きです.鉄は海を越えて〜ですね.機会があれば参加してみたいものですが,仙台からだとチト遠いですね・・・

さて,「特大型」などを教えて頂いたのは,MINEYUKIさんの「東アジア鉄道イソウロウ事務所」http://homepage3.nifty.com/bong-seol-gang/ でした.韓国,台湾の鉄道現場からのレポートが満載で迫力も凄いです.こちらで,韓国の8100号台電機がフランスのアルストーム製ゲンコツ電機,8200号台がドイツの101型のコピーなど,身近な韓国に欧米の車両が結構きていることも勉強させて頂きました.



160. 米国輸出タイプDL ハリマオ [URL]  2005/01/08 (土) 17:22
はじめまして
米国輸出タイプDLですが米本国に無いタイプが多々あります。
例えば台湾のR100型DL、米国のメーカー形式はG22と称しまして、
同型(勿論1067mm/1000mm軌間とか、ATSとか細かいところは違いますが)がブラジルにも存在します。
.............
偶数月第4土曜日晩、御茶ノ水湯島総合会館で台湾鉄の
集会を行っております。





159. Re^4: ソウル報告 南那 轟 [URL]  2005/01/08 (土) 11:07
山本喜一様:
いつもご教示ありがとうございます.たいへん勉強になりました.ブラジルにGT26Cなど,GT26Cファミリはいろいろな国に存在するようですね.台湾西部縦貫線でもこの機関車が使われているとのことなのですね.実は3月にはじめて台湾に行くことになりそうなので,今から楽しみです.

韓国の鉄道に詳しい日本語サイト(ただいま先方にご挨拶中なので,連絡が付いたらURLを記すようにします)によりますと,7000番台のDLは通称「特大型」と呼ばれ,7000台がFT36HCW-2, 7100, 7200, 7500台がGT26CW, そして7300, 7400台がまさにご教示頂いたGT26CW-2のようです.

現在のテハチャピやカホンではどんなに待っても来ない古い機関車が,今も身近なアジアの国で見ることができるとは,驚きでもあり,また再訪するのが楽しみでもあります.



158. Re^3: ソウル報告 山本 喜一  2005/01/07 (金) 23:39

> http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=76872
> この画像の説明によると形式はGT26CWとあります.これ以上は探せませんでした.

1984年版シモンズ−ボードマンのロコサイクロペディアに後継機の
GT26CW-2が掲載されています。

北米外向の狭軌〜広軌(EMDの北米外向機の仕様は軌間に依存しない)用3000馬力電気式ディーゼル機関車

主な仕様として
ターボチャージャー装備
ラジエータ用空気取入口が車体の下部でファンがその上にある(EMDの北米外向機のほぼ共通の仕様)。
燃焼用空気取入口が下向き(この仕様には形式にTの文字が入っている)。此は朝鮮半島の山岳線を走る為、トンネルの少ないイラク、台湾西部縦貫線向には無い特徴。

GT26CWは直流発電機の直流モーター仕様でフレキシコイル台車
GT26CW-2交流発電機の直流モーター仕様でHT−C台車

此の関係は米国向けのSD38/38-2、SD40/40-2、SD45/45-2、GP38/38-2、GP40/40-2と同じ変更の関係です。



157. Re^2: ソウル報告 南那 轟 [URL]  2005/01/04 (火) 23:13
> GEではなくEMD(Electro Motive Division)です。
> この当時はGMと云わず、EMDと云う名称が普通でした。
> エンジン音が高いとの事ですが、エンジンを換装した為と思われます。

EMDでしたか,失礼しました.自分でも調べないといけないと思い,Railpictures.netを検索したら,同じ7000番台の機関車の画像がありました.
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=76872
この画像の説明によると形式はGT26CWとあります.これ以上は探せませんでした.



156. Re^4: 世界の車窓からカレンダー 山本 喜一  2005/01/04 (火) 22:10
> > >>「世界の車窓から」ですが、
> > 2000年8月の米国民主党全国大会協賛のチャレンジャー特別運転(シャイアン〜ロサンゼルス)の西行と思われます。
>
> ここまで分かってしまうとは凄いですね.へスペリアからサミットバレーロードへ,そしてサミット,ルーゴとこのあたりがカホンで好きなところです.テハチャピでも,ループやその前後の山あいよりも,ビールヴィルからカリエンテ界隈の方に惹かれます.このへんに私の好みがあるのかも?です.

念の為、カホン・メーリングリストの過去分を確認しましたが、2000年8月の米国民主党全国大会協賛のチャレンジャー特別運転(シャイアン〜ロサンゼルス)の西行では無いようです。
この列車が何の列車であるのかは不明です。




155. Re: ソウル報告 山本 喜一  2005/01/04 (火) 07:23
> 見た目にはアメリカの機関車のように思えます.どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら,是非ご教示くださいね.

GEではなくEMD(Electro Motive Division)です。
この当時はGMと云わず、EMDと云う名称が普通でした。

エンジン音が高いとの事ですが、エンジンを換装した為と思われます。



154. Re: Tehachapi 行ってきました 南那 轟 [URL]  2005/01/03 (月) 23:42
typemさん,はじめまして.テハチャピを訪問されたそうで,よかったですね.My Rail Diaryがお役にたったとのことで,嬉しいです.カリエンテで乗務員さんとお話されたとは羨ましい! 貴重な経験をされましたね.

この峠道は単線なので,何かのきっかけで1時間以上もピタリと列車の動きが止まることがあるようです.私も昨年8月に炎天下のビールヴィルで,ある東行き列車が停車した後,約1時間全く列車に動きがなく,その後ようやく交換の西行きが来たら,この列車も1時間以上停車したまま全然動きがないという状況に遭遇しました.スキャナがあってその会話を聞き取れれば何がおこっているのか分かるのだろうと想像しますが,その時の私はスキャナは持っていたものの会話がよく聞き取れず,結局何が起きていたのかよく分かりませんでした(笑).

これからもどうぞよろしくお願い致します.



153. Re^3: 世界の車窓からカレンダー 南那 轟 [URL]  2005/01/03 (月) 23:27
> >>「世界の車窓から」ですが、
> 2000年8月の米国民主党全国大会協賛のチャレンジャー特別運転(シャイアン〜ロサンゼルス)の西行と思われます。

ここまで分かってしまうとは凄いですね.へスペリアからサミットバレーロードへ,そしてサミット,ルーゴとこのあたりがカホンで好きなところです.テハチャピでも,ループやその前後の山あいよりも,ビールヴィルからカリエンテ界隈の方に惹かれます.このへんに私の好みがあるのかも?です.



152. ソウル報告 南那 轟 [URL]  2005/01/03 (月) 23:19
あけましておめでとうございます.ソウルから予定通り25日に帰国し,年末年始は非鉄で帰省していました.今夜仙台に戻り,生活も元通りに戻りました.ソウルでは少々駅撮りできましたので,「垣間見たソウルの鉄道」のページを組んでアップロードしました.よろしければご覧下さい.7000番台のDLは現代(ヒュンダイ)製のようですが,見た目にはアメリカの機関車のように思えます.どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら,是非ご教示くださいね.



151. ソウル着 南那 轟  2004/12/22 (水) 00:09
今夜からソウルに来ています.成田−ソウル間はラッキーなことにビジネスクラスにアップグレードでした.25日まで滞在します.少々鉄できるかも・・・? 

山本喜一さま,typemさん,追ってレスさせて頂きます.うーむ眠くって(笑).



150. Tehachapi 行ってきました typem  2004/12/19 (日) 21:08
こんにちは、はじめまして。

先週急用にてLAまで行きまして、そのついでにTehachapiに行ってきました。

なにせ初めての訪問でしたので、片っ端から情報を集めて、カーナビ任せで急ぎ足で回ってきました。

肝心のLOOPを登る列車に遭遇は出来ませんでしたが、Calientes駅で停車中のBNSFのDash-9の4連+ピギーに遭遇しました。
とりあえずカメラを取り出し写真を撮っていたところ、正面の出入り口が開き、中から人が出てきて手招きをしているので、ひょいひょいと列車へ近づき、
「Hi!」
と声をかけ、しばらくお話を・・・してくれました。

私が話していたのはConductor氏で、遅延が発生したため西方面への列車が詰まっているそうで・・・。そんな中Engineerはタイムリミットを迎えてしまい、交代のEngineerを待っているところだとの事でした。

Engineer氏はもう14時間(走行時間12時間)になるそうで、タイムリミットにヒットしてしまったそうで、グロッキーになっていましたが、いろいろとConductor,Engineerがどのような役目を担っているのかなど、いろいろと教えてくれました。

本当はCabの中へ招待したいとの事でしたが、Engineer氏が上述の理由でグロッキーなので、また今度・・・ということになってしまいましたが、とても興奮しました。

その後は、Mojave方面へと車を走らせましたが、特に列車に遭遇することもなく、はっきり言って「ハズレ」の日だったようですが、Conductor氏と30分程話すことが出来たので、とても楽しかったです。

今回の訪問に際し、このページの情報がとても役に立ちました。どうもありがとうございました。



149. Re^2: 世界の車窓からカレンダー 山本喜一  2004/12/16 (木) 00:14
> > 「世界の車窓から」ですが、
2005年カレンダーの7月はなんとカホン峠サミット西の「あの崖」ですが、世界の車窓の撮影隊は1995年と2000年に米国に行っています。また最後尾はビジネスカー、天気は晴天なのでそれから推察すると2000年8月の米国民主党全国大会協賛のチャレンジャー特別運転(シャイアン〜ロサンゼルス)の西行と思われます。






148. Re: 世界の車窓からカレンダー 南那 轟 [URL]  2004/12/05 (日) 23:57
山本喜一さま:
> 「世界の車窓から」ですが、2005年カレンダーの7月はなんとカホン峠サミット西の「あの崖」
さっそくお知らせ頂いたURLを叩き,拝見しました.いやー本当ですね.晴天の青空に黄色い客車が光りますね.私もほしいです! 1月のクライネシャデッヒ(スイス)や,10月のドイツも身近な感じがしてしまいます.どうもありがとうございました.



146. カホンの雪,続報 南那 轟 [URL]  2004/12/05 (日) 23:52
丁丁×さん:
お返事が遅れてたいへん失礼しました.仕事で潰れておりました(笑).アメリカ型鉄道画像掲示板では,いろいろご教示いただき本当にありがとうございます.私は出張撮り鉄の域を出ませんで,写真に写っている車両が何なのか,まだまだ良くわからないものばかりです.今後ともどうぞよろしくお願い致します.

NY周辺は本当に鉄道の話題が豊富なんですよね.東回廊のアムトラックやNJTなど,かつて少々乗りましたが,乗るより撮りたいです.それに丁丁×さんがアメリカ型鉄道画像掲示板に投稿されたハドソン川沿いを行く列車も超魅力的です.NY方面までなかなか行く機会がないのが残念ですが,もし機会があればぜひ宜しくお願いします.



145. 世界の車窓からカレンダー 山本喜一  2004/12/04 (土) 20:08
米国ではいいポイントを撮っていない「世界の車窓から」ですが、2005年カレンダーの7月はなんとカホン峠サミット西の「あの崖」が写真になっていて写っているのはUPのストリーム・ライナーですが先頭の機関車が写っていないので、何時の撮影かが判りません。すかさず二部購入しました。

http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1030?cyc_id=89600



144. 改めて宜しくお願いします・・・ 丁丁×  2004/11/24 (水) 17:20
こんにちは、アメリカ鉄道画像掲示板でお会いした丁丁×です。早速やって参りました。ご案内ありがとうございました。改めて宜しくお願いいたします。
Webの方も見させていただいたのですが、世界を又にかけて活躍しておられるのですね、本当にびっくりしました。私なんぞ海外の鉄道はヨーロッパへ一度行ったのと、ここへ移ってからの3年半だけですから・・・。各国の鉄道の事などいろいろご教示頂ければ幸いです。
それからNY周辺に来られる機会がありましたら是非一言声をかけてください。お役に立てるかわかりませんが、何か必要な情報がありましたら事前に言って頂ければ調べておきます。
私の住んでいるNJは大きなNYやPAに挟まれた小さな州ですが、過去・現在・将来問わず鉄道の話題が豊富なところです。一人でも多くの日本のレールファンにこの地の魅力について気付いてもらえたら、私としてはこれほど嬉しいことはないのですが・・・。

長々と書いてしまってすみません・・・そろそろ寝なくては (^^;
では、今後も宜しくお願いします。



143. カホンの雪,続報 南那 轟 [URL]  2004/11/23 (火) 11:17
↓ここにも雪のカホンの画像がたくさん掲載されています(Cajonメーリングリストより)
http://community.webshots.com/album/221226767WPIDMe



142. Re^2: カホンが・・・ 南那 轟 [URL]  2004/11/23 (火) 03:39
すぐ下に貼ったURLですが,末尾の「,%20USA」を省くといきなり2ページ目が表示されるようです.



141. Re: カホンが・・・ 南那 轟 [URL]  2004/11/23 (火) 03:34
ご無沙汰です.

> 某画像掲示板のほうに貼らせてて頂いたので、良かったらご覧ください。

さっそく拝見しました.いやぁ,凄い雪ですねぇ.びっくりしました.仙台でもまだ雪なぞ降っていないのに・・・ ご案内ありがとうございました.

ひょっとして・・・と思ってRailpictures.netを見たら,やはり結構な数の画像が投稿されていました.
http://www.railpictures.net/showphotos.php?city=Cajon%20Pass&country=California,%20USA
2ページ目をみると,11月20日と21日でこんなにも違ったのかと驚きます.あー行ってみたい・・・



140. カホンが・・・ SD100  2004/11/22 (月) 15:31
こんにちは。
本日久しぶりにカホンに行ってきたのですが、「背景の山に雪が積もっている」ような光景を予想していたのとは裏腹に凄まじい光景が・・・
某画像掲示板のほうに貼らせてて頂いたので、良かったらご覧ください。



139. Sage 南那 轟 [URL]  2004/10/26 (火) 00:19
山本喜一さま:
Sageというんですか! ご教示ありがとうございます.これはスペイン語でしょうか? 発音が皆目見当がつきません(笑).

Tehachapiカレンダーですが,空撮の1枚だけAltamont Press社のWebページで見ました.これだけでもすごいですね.58号に沿ってWoodfordからWalong(ループ)を経て#10トンネルの向こうに線路が続く様子が一目瞭然です.これで$9.95なら私も注文しようかな.Powder River Basinの時刻表も欲しいし(^_^).



138. Re: 帰国日の朝 山本 喜一  2004/10/24 (日) 14:17
> 昨日無事帰国致しました.その朝のMojaveでの鉄についてページを作ってしまいましたのでご笑覧ください.トップページからは未リンクです.
> http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.08tehachapi/0828.html

帰国を前に 〜朝のUPマニフェスト2本の撮影地点ですが、
漸く判りそうです。
判った理由は、先日オルタモント・プレス社に注文した時刻表と一緒に届いたタハチャピカレンダー2005に有りました。
この地図の中にモハービ〜キャメロン間のオルタモントのカリフォルニア・リージョン・タイムテーブルに無い地名が記載されています。
それとサム・スポッターのタハチャピ・レールマップ・アンド・ガイドとつきあわせた処、その場所はSageと云う場所になりそうです。

やはりタハチャピカレンダーは凄かった。何回観ても新しい発見が有ります。惜しいことに国内発売は有りませんし、国内では入手ルートが限られていました。



137. ページ更新 南那 轟 [URL]  2004/10/10 (日) 23:17
掲示板などでご覧頂いたものが多いですが,それらをコンテンツにまとめました.どうぞご覧下さい.
- トロント・ローラ・セントルイス駆け足の旅(2000年4月)
- UP Wahsatch Mountains(2002年10月)
- Tehachapi 2004.08 朝一番の列車追跡(2004年8月)



136. 開設3周年のお礼 南那 轟 [URL]  2004/10/03 (日) 19:00
下に書いた更新作業の途中で,当ページがオープンしてから3周年を迎えたことに気づきました.2001年に興奮のカホン撮影記でページをオープンして以来,このBBSやDMをとおしていろいろな方と知己を得ることができ,たいへん感謝しております.

とくにアメリカとドイツの鉄道については,皆様方のお陰でだんだん理解が深まってきました.本当にありがとうございます.とくに山本喜一さん,SD100さん,Railways in GermanyのHUHさんらご常連の方々,それに学生時代からの鉄道仲間の皆さんにはこの場を借りて改めて御礼申し上げます.

このページでは,自分で載せたいものを気の向いた時に載せ,とくにサーチエンジンに登録することもなく(見つけられてしまったものはありますが),自分のペースでやっています.海外の列車走行写真の比率が高いので,現地の記録として,また模型作製・運転時の参考としてご覧頂く場合も少なくないようです.

海外での撮影では,撮影地の選択,現地へのアクセス,旅行プランの作成など,事前の下調べが結構たいへんです.それに徹夜明け出国,現地到着即レンタカーで撮影という強行軍なども多く,体力も要りますねー.ただ,未開の撮影地を開拓するような醍醐味があり,行くたびにワクワクします.もちろん現地の鉄道ファンの間では有名撮影地である場合が多いのですが,それでも国内では久しく忘れていた「撮影地との出会い」の楽しみが随所にありました.

といっても,私の手に届くのはこのあたりまで.車両のことや運転方法,鉄道のお国柄などは帰国してからでさえ良く分かりません(笑).皆様のお知恵をどうぞ今後もお貸し下さい.



134. ページ更新 南那 轟 [URL]  2004/10/03 (日) 16:54
すでに掲示板経由でご覧頂いたものばかりですが,いくつか化粧直しをしてホームページに掲載しました.よろしければご覧下さい.

Tehachapi 2004.08, Part I・・・帰国を前に 〜朝のUPマニフェスト〜
2004 RHINETAL, Part I: Bingen・・・また今年もラインへ.まずはビンゲン.
CNL90432 Semper・・・September 4, 2004: 編成写真メモ
海外の鉄道 訪問リスト UPDATE



133. Re^5: とれいん10月号テハチャピループガイド 山本喜一  2004/09/24 (金) 22:37
> 月曜から那覇に行っておりまして,空き時間はもっぱら泡盛とともにすごしておりました(^^;;;
>
そうでしたか
> 山本喜一さま:
>
> > 1996年3月、最初の食事時、此処でタハチャピループ物語と云うパンフレットをもらいました。

もう一部別種類のタハチャピ・ループの物語を貰いましたが、行方がわかりません、捨ててはいないはず。
絵はがきも買って有りました。これも一種類は行方不明。最初はキーン・ストアで買いましたが、後になってタハチャピの常宿であるベストウェスタン・マウンテン・インの韓国人オーナーから貰う事も出来ました。

東行きタンク列車の卓上写真パネルも買いましたがこれも見事に行方不明です。このパネルは探さないといけません。

> こちらもご紹介ありがとうございます.とれいんは友人が長く購読しているので,たぶん入手できるかなと思います.鉄道ファン誌は自宅に帰ればあるはずで,楽しみです.TRAINSはさすがにパスでしょう(笑).

そのトレインズのタハチャピの記事と写真はリチャード・シュタインハイマー氏の手によるものです。
この記事の地図上でもワーレンの文字は有りません。
キーン・ストア(キーン・カフェ)とベストウェスタン・マウンテン・インは地図上に記載が有ります。




132. Re^4: とれいん10月号テハチャピループガイド 南那 轟  2004/09/24 (金) 20:02
月曜から那覇に行っておりまして,先ほどようやく羽田まで辿り着きました.ゆいレールに初乗車しましたが,わずか2連の跨座式モノレールには今ひとつ写欲がわかず,空き時間はもっぱら泡盛とともにすごしておりました(^^;;;

山本喜一さま:

> 1996年3月、最初の食事時、此処でタハチャピループ物語と云うパンフレットをもらいました。
> 内容はタハチャピループ建設のエピソードにとれいん10月号テハチャピループガイドに載っていたタハチャピ・クリークの氾濫で水没した3834号の物語とサンバーナディノで起きた悲劇的な列車衝突事故で生命を失った、車掌のエベレット・S・クラウンとブレーキマンのアレン・R・リイスの思い出の物語でした。

そうでしたか.実は,ループにあった石碑の写真は撮ったものの内容はまだ読んでおりませんでした.その場で読んでおけばループの景色もまた違って見えたことと思います.

DMでお送り頂いた文章のなかに,北から南に向かって建設してきた路線がカリエンテでピタリと止まってしまったという件がありました.これには素朴に頷ける内容で,それほどカリエンテからビールヴィルを経てクリフに向かう区間はすごい勾配と曲線の連続ですね.また狩勝や大畑も及ばない雄大な景色でもあると思います.この区間は何度行っても撮りつくせない所で,その故にいま私はカホンよりもテハチャピに強く惹かれるようになっています.

> タハチャピを特集した過去の雑誌はとれいん誌1998年1月号、3月号、4月号、1991年1月号、さらには1978年の鉄道ファン誌、トレインズ誌1977年1月号でした。

こちらもご紹介ありがとうございます.とれいんは友人が長く購読しているので,たぶん入手できるかなと思います.鉄道ファン誌は自宅に帰ればあるはずで,楽しみです.TRAINSはさすがにパスでしょう(笑).



131. Re^3: とれいん10月号テハチャピループガイド 山本喜一  2004/09/20 (月) 21:26
> いつも興味深いお話をありがとうございます.Keen Storeにもいろいろな移り変わりがあるのですね.レッド・カブースへ昼食を依頼するとは,信頼関係あればこそ実現できることですね.

レッド・カブース・サロンはタハチャピ訪問時、必ず行っていました。到着日の昼食、遅くなった時の夕食、毎日の朝食です。
1996年3月、最初の食事時、此処でタハチャピループ物語と云うパンフレットをもらいました。
内容はタハチャピループ建設のエピソードにとれいん10月号テハチャピループガイドに載っていたタハチャピ・クリークの氾濫で水没した3834号の物語とサンバーナディノで起きた悲劇的な列車衝突事故で生命を失った、車掌のエベレット・S・クラウンとブレーキマンのアレン・R・リイスの思い出の物語でした。



> なるほど.私もよく撮影できたものだなと幸運に思っていました.当日はかなり暑く,ビールヴィル奥深く徒歩で入り込んだ私は,正直へとへとでした.

タハチャピを特集した過去の雑誌はとれいん誌1998年1月号、3月号、4月号、1991年1月号、さらには1978年の鉄道ファン誌、トレインズ誌1977年1月号でした。
鉄道ファン誌の記事はは万世橋でコピーする事が出来、トレインズ誌は1996年7月帰国の途中で立ち寄ったシアトル郊外の模型店で入手出来ました。



129. Re^2: とれいん10月号テハチャピループガイド 南那 轟  2004/09/20 (月) 02:47
山本喜一さま:
いつも興味深いお話をありがとうございます.Keen Storeにもいろいろな移り変わりがあるのですね.レッド・カブースへ昼食を依頼するとは,信頼関係あればこそ実現できることですね.

> >もっともビールヴィル−カリエンテの1〜2番トンネル間で
> >リベンジできたのではありますが.
> テハチャピ市内まで買出しに行っても間に合ったと云う事は
> ブレーキの加熱とスピードの出し過ぎを防止するためにウッドフォード、ローウェン、クリフ、ビールヴィルで停車してのではないかと思われます。

なるほど.私もよく撮影できたものだなと幸運に思っていました.当日はかなり暑く,ビールヴィル奥深く徒歩で入り込んだ私は,正直へとへとでした.日陰もめったにありませんでした.下記は,この4+3(2は間違いでした)+2と交換でカリエンテから登ってきた5重連です.撮影場所は1〜2番トンネル間で,ビールヴィル構内(2番トンネルに割合近い位置)から撮ったものです.2両目に見慣れない白い機関車がいます.別のショットからCCFX(?) 3090と読めました.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.08tehachapi/five_ml.jpg



128. Re: とれいん10月号テハチャピループガイド 山本喜一  2004/09/18 (土) 00:59
> 先ほどとれいん10月号を見たら,テハチャピループの撮影ガイドが掲載されていました.写真はループのあたりが中心で,ループの西側の木の下からの定番ショット,俯瞰ショットなど,私も撮った覚えのあるところがいろいろあり興味を惹かれました.
>
> このほかWoodfordから10番トンネルに至る撮影ポイントが図入りで解説されていました.10年ほど前のSP機牽引列車の写真もあり,おおっという感じです.
>
> なお,Keen Store(テハチャピループに一番近いショップ兼レストラン)の説明もありましたが,私が8月27日に訪問したところ,改装中でお休みでした。

改装中でしたか。初めて訪問したのは1996年3月で、以後1997年9月、1998年6月、2002年9月の訪問でした。
1996年3月当時、店の東隣にトイレとガスポンプがありましたが、地中のガソリンタンクの老朽化でガソリンの販売は中止となりました。又、鉄道物のお土産はタハチャピ市内にはなく、此処にしか有りませんでした。1998年6月の訪問時にはオーナーが代っていました。2002年9月の訪問の直前には再び元のオーナーに代っていました。

>ここで昼食にする予定だったのですが,急遽テハチャピ市内まで
>買出しに行くハメになり,
>おかげで4重連+中間重連+後尾重連の超量級マニフェストを
>取り逃がしたのでした。

食事の買いそびれですか。まだ、タハチャピは町はずれにスーパー・マーケット・銀行が有りますので、助かります。夜、単三電池や水をよくスーパーのターゲットに買いに行きました。
カホンは更に大変で、この面でどうしても当方はカホンを敬遠しがちです

タハチャピのベストウェスタンに拘るのは、ロケーションや設備の面と付属するレストランのレッド・カブースの存在です。過去の掲示板には書いていませんでしたが、このレストランではテーク・アウトが出来るので、朝頼んでおいてポイント間の移動の途中でピックアップして、列車待ちの間に食べるという芸当が出来ます。

>もっともビールヴィル−カリエンテの1〜2番トンネル間で
>リベンジできたのではありますが.
テハチャピ市内まで買出しに行っても間に合ったと云う事は
ブレーキの加熱とスピードの出し過ぎを防止するためにウッドフォード、ローウェン、クリフ、ビールヴィルで停車してのではないかと思われます。




127. とれいん10月号テハチャピループガイド 南那 轟  2004/09/17 (金) 16:08
先ほどとれいん10月号を見たら,テハチャピループの撮影ガイドが掲載されていました.写真はループのあたりが中心で,ループの西側の木の下からの定番ショット,俯瞰ショットなど,私も撮った覚えのあるところがいろいろあり興味を惹かれました.

このほかWoodfordから10番トンネルに至る撮影ポイントが図入りで解説されていました.10年ほど前のSP機牽引列車の写真もあり,おおっという感じです.

なお,Keen Store(テハチャピループに一番近いショップ兼レストラン)の説明もありましたが,私が8月27日に訪問したところ,改装中でお休みでした.ここで昼食にする予定だったのですが,急遽テハチャピ市内まで買出しに行くハメになり,おかげで4重連+中間重連+後尾重連の超量級マニフェストを取り逃がしたのでした(笑).もっともビールヴィル−カリエンテの1〜2番トンネル間でリベンジできたのではありますが.



126. 独鉄2 南那 轟  2004/09/14 (火) 04:49
ドレスデン南東にあるケーニッヒシュタイン要塞(Konigstein)で撮った画像をご覧下さい.ここは「ザクセンのスイス」と呼ばれるところの一角にあり,ドレスデンからSバーンとバスを乗り継いで1時間ほどのところでした.チェコとの国境近くになります.

まず,駅前から1時間掛けてここまで歩いて登りました(線路は背中方向).
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09dresden/konigstein.jpg

城壁の北東端で3時間立ち続けました.次はその最後にして最高(?)のカットです.機関車はCD(チェコ国鉄)の371型という直流3kV/15 kV, 交流16 2/3 Hz, 3060kWの複式機関車だそうです.この区間はドレスデン−プラハの国際ルートになっていて,電気機関車はこの形式と兄弟期の372型だけが運用されているとのことでした.客車はドイツのものです.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09dresden/ec172_ml.jpg

線路の近くで姿写真取れないかとウロウロしたら,結局駅のホームが一番よかったです.日暮れ近く,見落としていたECがありました.ラッキー! この客車はチェコのものです.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09dresden/ec177_371_001-9_ml.jpg

最後に,ドレスデン中央駅へ戻ってから.この列車はブダペストからベルリンへ直通します.ここで機関車交換だろうと想像していましたが,カマも直通でした.客車はハンガリーのものです.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09dresden/ec170_371_016-9_ml.jpg



125. ワーレン 南那 轟  2004/09/14 (火) 04:46
山本喜一さま:

ワーレンについて詳しく教えて頂き,重ねて御礼申し上げます.DMもありがとうございました.実はこの前日は終日峠一帯で撮影して折りました.ビールヴィルからクリフに向かう列車の画像を1枚,ご覧下さい.いい光でおおいに楽しい1日でした.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.08tehachapi/bnsf4058-2_ml.jpg



124. Re^2: 帰国日の朝 山本喜一  2004/09/13 (月) 23:37
> 山本喜一さま:
> ここがワーレンでしたか.山がバックに綺麗に入り線路が南北方向なので,光線もいい場所ですね.ビールビルやカリエンテのような山深い雰囲気はありませんが,好きになった場所です.今回は,テハチャピ一帯ではLAにもっとも近く帰国便に間に合わせることもあってモハービに泊まりました.

当方の大間違いでした。

ワーレンはモハービからの線路が左(西)に曲り、南北方向から東西方向に変り、線路が山裾に沿って南に曲がった処です。州道58号線から離れていますが、肉眼で確認できます。但し、ワーレン付近には州道58号線のインターチェンジがなく路肩に車を止めて撮っていました。タハチャピからモハービに向かう途中で撮っていました。
ワーレンは早朝がおすすめです。山裾のため列車に当たる光線が柔らかく且つ変化に富み、外気温が熱くない。



123. 独鉄 南那 轟  2004/09/12 (日) 17:35
その後,この1週間はドイツに行っておりました.エルベ川沿いと,
ライン川沿いで撮影してきました.ライン川の分は一部WEBページ化
してあります.宜しければごらんください.画像しかありませんが.
ビンゲン1(Bingen Hbf - Bingen Stadt)
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09rhine/bingen_a/page1.htm
ビンゲン2(Bingen Hbf-Trechtingshausen)
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09rhine/bingen_b/page1.htm
ニールシュタイン(マインツ南方)
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.09rhine/nierstein/page1.htm



122. Re: 帰国日の朝 南那 轟  2004/09/12 (日) 17:31
山本喜一さま:
ここがワーレンでしたか.山がバックに綺麗に入り線路が南北方向なので,光線もいい場所ですね.ビールビルやカリエンテのような山深い雰囲気はありませんが,好きになった場所です.今回は,テハチャピ一帯ではLAにもっとも近く帰国便に間に合わせることもあってモハービに泊まりました.



121. Re: 帰国日の朝 山本喜一  2004/09/02 (木) 20:16
> 昨日無事帰国致しました.その朝のMojaveでの鉄についてページを作ってしまいましたのでご笑覧ください.トップページからは未リンクです.
> http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.08tehachapi/0828.html

帰国を前に 〜朝のUPマニフェスト〜
私がこれを観たらカリエンテ迄追っかけです。
これを追いかけたら半日が間違いなく潰れます。
この信号機のあたりの位置がワーレンです。最初に連れて行って貰ったのが1997年9月の事です。ここでは標準か広角で撮って直線上の列車の長さ強調していました。



120. 帰国日の朝 南那 轟  2004/08/30 (月) 21:52
昨日無事帰国致しました.その朝のMojaveでの鉄についてページを作ってしまいましたのでご笑覧ください.トップページからは未リンクです.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.08tehachapi/0828.html



119. Mojave 南那 轟  2004/08/27 (金) 14:56
いろいろアンラッキーとラッキーが交錯して,なぜかMajoveに泊まっています.Tehachapiを越える重量列車が次々と眼下を通過してゆきます.



118. Pinole 南那 轟  2004/08/25 (水) 16:42
海岸沿いに辿り着くまでが大変でしたが,一旦着いてしまうと,なかなかいいところでした.いちばんカッコ良く撮れたのを貼っておきます(笑).
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.08pinole/up_5807_evening_1.jpg



117. SFOへ 南那 轟  2004/08/22 (日) 13:13
さて成田空港へ着きました。あと3時間ほどで出発です。Pinoleは天気もよさそうなので楽しみです。



116. Re: ようやく 南那 轟 [URL]  2004/08/11 (水) 06:54
SD100さん:
ご無沙汰しています.1月テハチャピ最終ページを拝見しました.ひと月に2度もテハチャピに行けるなんて,いいですねーっ.テハチャピ駅に進入するBNSF4979の後撃ちはすごくいい雰囲気ですね.

Pinoleですが,Railpictures.netの写真はどれもUP線上のもので,丘ひとつ湾から内側にBNSFもあるようです.スキャナを入手したので(国内外共通だということが判り,日本国内で購入),効率的に楽しめそうです.なお日本への帰国便は直行便が取れず,LAX経由になってしまいました.



115. ようやく SD100 [URL]  2004/07/30 (金) 02:24
こちらではお久しぶりです。
先日久しぶりに私のHPを更新し、ようやく1月撮影分のテハチャピの写真を載せ終わりました。
最近どんどん未掲載の写真が溜まっているような気がします(;^^)

railpictures.netのPinoleの写真を見てみました。
アムトラックの近距離版のルートのようで、列車本数も多そうですね。



112. テハチャピ・サンフランシスコ 南那 轟 [URL]  2004/07/22 (木) 10:03
ご無沙汰しています.とれいん誌8月号をみたら,佐々木也寸志氏によるテハチャピの撮影ガイドが出ていました.思わず見入ってしまいましたが,今回は1回目だそうでカリエンテとヴィールビルが主でした.私やSD100さんが撮影したのと同一アングルも多く,やはり「名所」は洋の東西を問わずあるんだなと妙に納得してしまいました.来月はループ付近だそうです.楽しみですね.

1ヶ月ほど後,サンフランシスコに行きます.湾岸北部のPinoleに行ってみようと思っています.



110. where draw bar flats is 南那 轟  2004/06/15 (火) 23:38
14日,Cajonメーリングリストに「draw bar flatsとはどこか」という記事が流れました.それによると,South Trackの#138号の北側付近を指すそうです.ここでは勾配が3.00%から1.73%に緩やかになり,その先でまた3.00%になります.このため,draw bar=連結棒がflat=水平になるように見えたことが名前の由来だそうです.Cajon Pass 2001/2002のページでは,#138号の南側をDrawbar Flatsとしていましたが,ややっ,修正修正(^^;; これでやっと疑問解消です>山本喜一さま.



109. 完全復旧 南那 轟 [URL]  2004/05/23 (日) 18:39
ようやく完全復旧しました.記念に何か新しいコンテンツを・・・と思うところですが,復旧作業で疲れちゃったのでしばし休憩させて頂きます(^^;;;



108. 復旧 南那 轟  2004/05/13 (木) 23:02
今夕(13日)ようやく復活しました.ただし,暫定的にURLがhttp://trainwww.com/~ed75/myrail/myrail-j.htm になっています.どうぞご了解ください.

暮れ行くテハチャピループ 2004.01.04
http://trainwww.com/~ed75/myrail/overseas/2004.01tehachapi/dash9-loop_ml.jpg



107. 障害 南那 轟  2004/05/09 (日) 15:46
5/9夜からMy Rail Diaryに接続できなくなっているようです.おそらくディスク容量オーバーが原因と推察されます.しばらくお待ちください.2,3日かかるかも知れません.



106. 国内コンテンツ更新 南那 轟 [URL]  2004/04/06 (火) 00:11
気まぐれっぽいですが,国内コンテンツを追加しましたので,よろしければご覧下さい.
・宗谷70s その1,その2・・・1970年代前半の蒸機C55,9600など
・この1枚:キハ181系10連あおば・・・運転最終日
・この1枚:春まだ遠く・・・浅い会津路をゆく455系3連
MRDに日本鉄のコンテンツあるってご存知でしたか(^_^);;; ぢつは,C62重連,キハ81系くろしお,EF65Pみずほから,117系と100系ひかりの出会いや原形非冷房のクハ115-75末期などの渋いネタなど,結構いろいろあったりします(あー,宣伝してしまった).



105. UP #2001 南那 轟 [URL]  2004/04/01 (木) 14:09
[Cajon]メーリングリストによりますと,現地3/31夕刻,かのUP2001がTrailing UnitとしてSan BernardinoからCajonへ向かったそうです.まだとても綺麗とか.



104. テハチャピ画像追加 南那 轟  2004/03/02 (火) 00:15
テハチャピで撮影した画像を追加しました.今回は,たまたま旅の最後の追っかけとなった列車です.ご覧いただければ幸いです.



103. GEVO SD100  2004/02/11 (水) 14:16
2階建て通勤電車は鉄道ファン誌で見た記憶があります。
VVVF制御でたしか空港連絡用だったかな?

trainorders.comでUPとBNSFのGEVO機の違いについてのスレッドが立っていました。
残念ながら私は会員では無いので大きい画像は見れませんが・・
http://www.trainorders.com/discussion/read.php?1,684893
スキャナー、どうしましょうかねぇ。
今は模型で金が飛んで行く状況ですし(^^;



102. FS656型重連 南那 轟 [URL]  2004/02/08 (日) 01:55
その656型のなんと重連に深夜のテルミニ駅(ローマ)で遭遇しました.656型はEH500のような連接車体構造です.車体ひとつ分の車長は短いものの,重連となると迫力があります.軸配置はBoBoBoのようで,車体連結部の真下に中間台車が来ることになります.この021号ともう1両の重連は2両とも旧塗装ですね.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2002.05rome/e656_021_ml.jpg



101. 突然ローマ 南那 轟 [URL]  2004/02/02 (月) 23:05
突然ですが,次の画像は2002年5月にローマのサンピエトロ寺院から撮影しました.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2002.05rome/rome-boomshot_ml.jpg
奥の列車は,編成からするとFSのICのようです.手前は2階建通勤列車? 左手にはちょっとだけ連接車体の機関車が見えます.656型でしょうか.



100. カリエンテにて 南那 轟 [URL]  2004/01/28 (水) 22:54
だんだん新ページを組む気力が減退してきたので,単発写真で失礼します(仕事が・・・!)
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2004.01tehachapi/1090-1_ml.jpg
カリエンテにて(1/5撮影).BNSF1090+HLCX8149+BNSF7921+CSX7189.カリエンテは絵になる場所が多いですね.ベナ〜クリフとワーレン〜モハービには是非もう一度行ってみたいものです.それにしても,帰国して写真を眺めていると,オルタモント社のタイムテーブルが役立ったことを強く実感しました.山本喜一様に改めて御礼申し上げます.それと,現地でご一緒し車両についていろいろ教えて頂いたSD100さん,お陰様で一段と充実した撮影になりました.どうも,です.で,スキャナがほしいなぁ>SD100さん(^^;



99. Re: テハチャピ再訪 南那 轟 [URL]  2004/01/27 (火) 22:30
> SD40先頭の8重連
> リース機も混ざっています。http://sipacific.hp.infoseek.co.jp/tehachapi/2004_01/7054_1.jpg
>
> SD40だけの5重連
> 先頭、4両目はリース機で、5両目は「Montana Rail Link」の機関車です。
> http://sipacific.hp.infoseek.co.jp/tehachapi/2004_01/7211_1.jpg

おーっ,これはすごいですねぇ.テハチャピってカホンに比べると非ワイドキャブ機の数がずっと多いようですね.Red Linerのページも拝見しました.さすが車両そのものについての知識が豊富なSD100さん,私のページより奥が深いです.



98. テハチャピ再訪 SD100  2004/01/27 (火) 14:53
再びテハチャピに行って参りました。
今回も中々良い列車が見れましたよ。
前回のSD40のリベンジも果たしました(^^;

SD40先頭の8重連
リース機も混ざっています。
http://sipacific.hp.infoseek.co.jp/tehachapi/2004_01/7054_1.jpg

SD40だけの5重連
先頭、4両目はリース機で、5両目は「Montana Rail Link」の機関車です。
http://sipacific.hp.infoseek.co.jp/tehachapi/2004_01/7211_1.jpg



97. ページ追加 SD100  2004/01/25 (日) 10:15
CSXのSD50珍しいですねぇ。
羨ましいです。
一度だけBNSFのヤードでウロウロしているのをAmtrakの車内から見ました。

テハチャピ、新たに2ページ作成しました。
SD40先頭の4重連とオリンピック機です。
http://sipacific.hp.infoseek.co.jp/tehachapi/2004_01/part3.html
http://sipacific.hp.infoseek.co.jp/tehachapi/2004_01/part4.html



96. ページ更新 南那 轟 [URL]  2004/01/24 (土) 18:08
かの#5731がヘルパーを務めていた列車には全部で4+3+2両のユニットが連結されていました.その1両づつのクローズアップをページにまとめました.#5731のほかは,CSXのAC4400CWが1両,同じくCSXのSD50が1両,BNカラーのSD40-2が1両,あとはBNSFお馴染みのDash9が5両でした.上の[URL]からお入り下さい.



95. railpictures.net 南那 轟 [URL]  2004/01/21 (水) 14:51
掲載されました.早いのと投稿数が膨大なのが驚きですネ.日本の車両も,磁気浮上列車となぜか小田急ロマンスカーがありました.
Locomotive: GE AC4400CW-CTE
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=46875
Locomotive: EMD SD45-2
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=46877