319. 移動完了 南那 轟 [URL]  2006/03/30 (木) 23:30
アメリカ編、それに欧州編も移動完了しました。トップページからのリンクも繋ぎました。リンクに羽越のセリカさんの「烈輪Evolution」を追加しました。



318. アメリカ編 南那 轟 [URL]  2006/03/30 (木) 01:10
年度末で(?)、アメリカ編のコンテンツを移動します。数日の間、
トップからリンクが切れますのでご承知おきください。この間、
アメリカ編へのアクセスは直接下記のURLへのアクセスをお願いします。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/myrail-j.htm
ご面倒をお掛けして恐縮です。



317. バイエルンにて 南那 轟 [URL]  2006/03/30 (木) 00:43
昨年7月にRosenheim - Bad Endorf - Prien a Chiemseeで撮影した
画像を撮影順にすべて並べてみることにします。まずは、その1、35枚を下記に置きました。時差が7時間ありましたので、表示時刻
より7時間引いていただけば現地撮影時刻になります。撮影者には
猫に小判の画像がいろいろあることと思いますので、ご指摘ください。
よろしくお願いします。なおRIG掲示板にも同じご案内を致しました。
http://ed75.trainwww.com/myrail/chiemsee01/page1.htm



313. カホンにて 南那 轟 [URL]  2006/03/24 (金) 20:45
昨年6月にカホンで撮影したUPの列車です。
SD70M:http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/4102.jpg
ES44AC: http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/up5439.jpg



312. Re^2: DB回送八重連 南那 轟  2006/03/15 (水) 23:02
お久しぶりです。コメントありがとうございました。回送とはいえ、同一形式八重連は初めてでした。たしか2002年にも、ライン右岸線を回送多重連が下るのを目にしました。単なる思い付きですが、ライン川を上る方向の貨物列車が多いということなのでしょうかね?



311. Re: DB回送八重連 foehn  2006/03/12 (日) 08:54
これは珍しい光景ですね(^o^)。電車が多い日本では
こういう豪快な機関車の重連は見られないかも。



310. DB回送八重連 南那 轟  2006/03/11 (土) 12:26
ある方のWebページでライン川沿いの画像を拝見して、スイッチが入りました(笑)。
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2004.09rhein/oberwesel/140_273-4.jpg
140型の回送八重連と見ましたが、合っていますか? 後打ちでして、手前2両にはDB CARGOのロゴが入っています。5両目はタルキス色ですね。
2004年、Oberweselにて。原図では駐車場の車やらカーブミラーやらが写りこんでいて、いずれきちんとトリミングせねばと思っていたコマです。Web掲載したコンテンツ「2004 RHEINTAL, Part III: Bachrach・・・バッハラハの町並みをバックに」の続きになります。あっ、バッハラハのスペルが違ってますね。Bacharachでした・・・



308. 新コンテンツ 南那 轟 [URL]  2006/02/23 (木) 12:55
今回の撮影を「バッファロー・ロチェスター・サンフランシスコの旅」にまとめました。アメリカ編に置きましたのでどうぞご覧下さい。



307. 帰国の前に 南那 轟 [URL]  2006/02/19 (日) 04:02
早起きして、CaltrainをBayshoreで撮ってきました。これで本当におしまいです。あと30分で離陸です。
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2006.02ny_ca/caltrain923.jpg
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2006.02ny_ca/caltrain915.jpg



306. NY州 南那 轟 [URL]  2006/02/18 (土) 18:25
アメリカに来ております。珍しくニューヨーク州でして、
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2006.02ny_ca/ns2606.jpg
こちらはBuffaloのヤードで遭遇したNSです(SD70M)。
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2006.02ny_ca/csx654.jpg
これはRochester郊外でのCSXです(AC4400)。CSXの走り撮影ははじめてで興奮しました。単調な直線区間ですが、バックの木立の雰囲気がよく、また列車の頻度が高かった(1時間で6本)ので楽しく撮れました。いまはSan Franciscoに移動しており、あす帰国します。



304. 3001 南那 轟 [URL]  2006/01/10 (火) 00:17
体調がいまひとつで,ほとんど撮影はできませんでした.次は,サンディエゴからLAに戻る途中で撮ったものです.午後で光線の加減が悪いので,海バックは諦めました.まもなく帰国します.
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2006.01sandiego/3001.jpg



303. 新年のごあいさつ 南那 轟 [URL]  2006/01/04 (水) 00:50
あけましておめでとうございます.昨年は3月の台湾訪問を皮切りに,6〜7月のアメリカ,イギリス,イタリア,フランス,ロシア,オランダ,ドイツ,9月のオーストリア,スロバキア,そして12月の中国と,たぶん私の人生で最多となる11カ国を訪問する機会に恵まれました.この掲示板を通じて,みなさまから多くの奥の深いお話を伺うことができ,心より感謝しております.本年もどうぞ宜しくお願い致します.

鉄分は希薄な見込みですが,さっそく5〜10日にサンディエゴ(空港はLA),サンフランシスコに行って参ります.



302. DF4(DF4B)とM62 南那 轟 [URL]  2005/12/11 (日) 18:25
適切なお尋ね先を思い当たらないので,ここに書いてみます.先週訪問した中国にはDF4,DF4Bというディーゼル機関車があります.直接出会う機会はなかったのですが,Webにはたくさんの画像がありました.

お尋ねしたいのは,旧ソ連が製造し東側諸国に広まったM62という機関車とDF4(B)との関係です.画像を見るとよく似ているのですが,Webサーチ,それにイギリスの鉄道雑誌Today's RailwaysのNo. 79, 80 (2002)に掲載されたM62特集には,中国での使用・製造については一切記述がありません.アジアでは北朝鮮に渡っただけのようです.1998年にハンガリーでM62牽引の列車に乗車したこともあり,気になって仕方ありません.



301. Re: 上海站にて 南那 轟 [URL]  2005/12/09 (金) 02:38
自己フォローですが,URLを変えました.
上海站訪問:http://homepage2.nifty.com/ed75/asia/2005.12china/shanghai_stn/page1.htm
そこで遭遇した特別列車?
http://homepage2.nifty.com/ed75/asia/2005.12china/special_pc/pc.htm



300. 上海站にて 南那 轟 [URL]  2005/12/05 (月) 20:05
上海站の近くでちょっと撮りました.説明なしで恐縮ですが,とりあえず下記に画像を貼っておきました.
http://homepage2.nifty.com/ed75/asia/2005.12china/page1.htm



299. 上海着 南那 轟 [URL]  2005/12/03 (土) 01:13
無事,上海に着きました.夜の到着で街の様子がいまひとつわかりませんが,西側と違和感ありません.取り急ぎ.



298. 上海へ 南那 轟 [URL]  2005/12/01 (木) 00:14
迷走月歩さん,
T.Shibata's Boardでしばた@管理人様から,上海界隈の鉄道についてたいへん貴重な情報を賜りました.これも迷走月歩さんのご案内があればこそでした.たいへんありがとうございました.今週末に上海へ飛びます.



297. Re: 世界一周ツアーの画像 南那 轟 [URL]  2005/11/03 (木) 10:59
> さる6月〜7月に掛けて世界一周ツアーをした時の画像をざっとまとめました.

サムネイル画像を用意して,トップページからリンクしました(下記のURLは変更しました).



296. 世界一周ツアーの画像 南那 轟 [URL]  2005/10/29 (土) 20:12
さる6月〜7月に掛けて世界一周ツアーをした時の画像をざっとまとめました.サムネイル画像まで手が回らなかったので,横1024ピクセルの画像を並べました.重いですがよろしければご覧下さい.
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06world_round/w_round.html



295. Re2: Re: Coast Starlightのテハチャピ越え 南那 轟 [URL]  2005/10/26 (水) 21:56
ito_.masaeiさん:
いらっしゃいませ(^_^).そうなんですよねぇ,あのループをアムトラックが行くなんて反則ですよね(笑).Railpictures.netのトップページに列車後尾に展望車が連結された画像が掲載されていました.なんでもAmtrak President David Gunn's business car, "Beech Grove", brings up the rear as the "Tehachapi Starlight" crosses Tehachapi Creek at Rowen.だそうです.事故迂回などではなく,予定されたテハチャピ通過だったようですね.はい,また行きたいです.カホンの工事も気になりますね.



294. Re: Coast Starlightのテハチャピ越え ito_.masaei  2005/10/26 (水) 06:49
こちらでははじめまして。今まではこっそり覗かせていただいておりました。
 いやあ、白布で拝見したあのループをアムトラックがねえ!RailPictures.net で Tehachapi を検索してみましたら、仰るとおり数枚さらに見つかりましたが、やはりこの一枚が秀逸ですねえ。
コメントにもありましたが、まさしく "at the right place at the right time" でありました。
 調子に乗って Tehachapi と Passenger でググってみましたら、最後の旅客列車は1971年だったとの記述を見つけました。
http://www.tehachapi.com/loop/

 どうです、また行きたくなってきたでしょう(と、○○の囁き)。



293. Coast Starlightのテハチャピ越え 南那 轟 [URL]  2005/10/25 (火) 00:41
LA着10月23日のアムトラックCoast Starlightが通常のカホン越えでなく,なんとテハチャピ越えルートを取ったようです.RailPictures.netにビールヴィルやループを行く画像が何枚も投稿されていました.次はループを行く画像へのリンクです.
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=123114



292. MAVのタウルス 南那 轟 [URL]  2005/10/22 (土) 02:16
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.09aus_slv/taurus/1047_009-4.jpg
去る9月にウィーン南駅で出会ったMAVのタウルスです.Oebb客車を牽引すべく入換中でした.



291. Oebb 1042/1144のページ 南那 轟 [URL]  2005/10/16 (日) 23:33
下記,Oebbの1042・・・1144のページをトップからリンクしました.

下にリンクしたのは,それと特に関係ありませんがCaliente(テハチャピ峠)で行き交う貨物列車です.手前はBealvilleから下ってCalienteを通過するゼネラルフレイトで,BNSF4967(H2)+636(WB)+942(WB)の三重連に加え列車後尾に4937(H2)+784(WB)のヘルパー付きでした.すぺてDash-9のようでした.奥のピギーバックはBNSF4344(H2)+5204(H2)+5178(H2)でこれもすべてDash-9でした.Calienteでゼネラルフレイト2本をやり過ごして発車してゆきました.ピギーバックがゼネラルフレイトを待つとは良くわかりませんが,その先のBealvilleには交換列車はなく,Cliffへの断崖を一気に登ってゆきました.
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2004.08tehachapi/4967_636_942-6.jpg
2004.8撮影



290. Oebb 1042,1044,1142,1144 南那 轟 [URL]  2005/10/11 (火) 00:44
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.09aus_slv/1042_1144/1042_1144.html
にオーストリアの中堅機関車 1042,1044,1142,1144型のページをまとめました.画像20枚強は先月撮影したもので,機関車の説明はご存知RAILFANEUROPE.NETからの受け売りです.

1044.2型から改造された1144.2型の説明ですが,原文には"rebuilt
with standard multiple working equipment"と記されています.
これがプッシュプル運転対応の改造なのか,それとも重連仕様
に改造したという意味なのか,私にはよく分りません.ご存知
の方がいらっしゃいましたら,ぜひご教示ください.なおトップページにはまだリンクしてありません(今夜はもうおしまいです・・・笑).



289. 板谷峠のつばさ 南那 轟 [URL]  2005/10/04 (火) 01:53
去る土日に白布温泉(米沢)に行き,その帰り,小雨の中,ずいぶん久しぶりに板谷峠を訪れました.大沢〜関根を行くつばさをリンクします.
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/400osawa_20051002.jpg
難所であることは今も変わらないのだと感じました.「空転注意」の看板は特に印象に残りました.



288. Re: カホンの大変化 南那 轟 [URL]  2005/10/04 (火) 01:49
山本喜一さん:
これまた大きなニュースですね.カホンの景観が一変しそうです.去る6月に訪れたCajon Junction - Hesperia手前の区間では,まだ工事の気配はありませんでしたが,それだけに驚きました.どうもありがとうございました.



287. カホンの大変化 山本 喜一  2005/09/28 (水) 23:35
先日届いたカホン・メールによると、大規模線路増設工事が始まりらサミット東側迄三線化、サン・バーナディノからデボール(Devore)迄四線・三線化となり新しい信号機も建ちました、
新しい線路は従来の線路の西側に敷かれています。旧66号線と線路の間で従来の線路に沿っています。

http://www.socalrailfan.com/forums/showthread.php?t=346



286. Re^11: 世界の車窓からカレンダー 南那 轟 [URL]  2005/09/28 (水) 01:15
山本喜一さん:
連日興味深いお話をたいへんありがとうございます.私はカホンで写真は撮りましたが,列車の運行ルートにそのような事情が絡んでいるとはつゆ知らず,たいへん勉強になりました.

それから,パームデール・カットオフという名前.サミット下の大カーブのところですよね.昨日その名前を思い出せないで困っていました.リンクしましたのは,そのパームデール・カットオフを下り,Hill 582に至ったUP4重連のダブルスタックです.BNSF Main2を下っています.背後にBNSF Main1,さらにその奥にUPトラックが見えます.さらにその彼方には急勾配のI-15が走っています.
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/up5454.jpg
2005.6撮影



285. Re^10: 世界の車窓からカレンダー 山本 喜一  2005/09/27 (火) 21:57
> 山本喜一さん:
> シルバーウッドの渡り線についてたいへん興味深いお話をありがとうございました.UP,BNSF双方の利益になるので最近(99年)設けられたのですね.合理的ですね.場所がいまひとつ掴めないのですが,どうやらHill582のあたりのようです.

もう一つのコルトン操車場からソルトレーク・シティ/オグデン方面の連絡は、コルトン操車場からカホン峠、パームデール・カットオフを通過してモハービに出ます。
モハービで折り返してBNSF線に入ってバレー・ジャンクションでBNSFと共用のカホン越えの本線に入り、そのままバーストゥの東のイースト・ダーゲット・ジャンクションまで共用のカホン越えの本線を通過してUPのソルトレーク・ルート(LA&SL)に入ります。
此でもコルトン操車場〜モハービで一日、モハービ〜ソルトレーク・ルートで一日掛かる事も珍しく在りません。

1998年に逆向きのソルトレーク・ルートからコルトン操車場に行く列車をイースト・ダーゲット・ジャンクションからモハービ迄追いかけました。その列車がモハービに着くと、乗務員は列車から降りて、機関車のエンジンを止めてしまいました。確認したところ、この列車の行き先はコルトン操車場で明日折り返しでコルトンに向かうとの事。



284. Re^9: 世界の車窓からカレンダー 南那 轟 [URL]  2005/09/27 (火) 13:39
山本喜一さん:
シルバーウッドの渡り線についてたいへん興味深いお話をありがとうございました.UP,BNSF双方の利益になるので最近(99年)設けられたのですね.合理的ですね.場所がいまひとつ掴めないのですが,どうやらHill582のあたりのようです.



283. Re: 中国での鉄道撮影 南那 轟 [URL]  2005/09/27 (火) 13:18
迷走月歩さん
> T.Shibata's HP
> http://www.debonair.me.uk/eqs0066/

たいへん素晴らしいサイトをご紹介いただき,誠にありがとうございます.日程が見えてきましたら,あちらの掲示板へご挨拶かたがた教えを請おうと思います.しかし,万一中国の蒸機にハマってしまったら・・・考えるだけでちょっと恐ろしいです.



282. Re^8: 世界の車窓からカレンダー 山本 喜一  2005/09/24 (土) 22:31
去る6月にサミットで撮影したUP列車をご覧下さい.
> http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/up4672-1.jpg
> サミットでmain2からmain1にスイッチする四重連です.
> http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/up4672-2.jpg
> 同じ列車をカホンジャンクションで撮影したものです.私はbnsf north trackにやってくるものと漠然と思っていたのですが,どこかに渡り線があるのでしょうね.見事に振られて,列車はUP線に来ました.渡り線の位置が気になります.

その渡り線にはシルバーウッド(Silverwood)という名前が付いています。
1999年の初夏に完成していました。
BNSF線での名称はSouthern California Division Cajon Subdivisionでマイルポストは56.6。UP線での名称はLos Angeles Area Mojave Subdivisionでマイルポストは464.7。

渡り線の勾配が短くてきついので、サミットで一旦停車をせず、トラック1(旧名ノース・トラック)に入ってUP線に入ると思います。
この線路の役目は、コルトン操車場からソルトレーク・シティ/オグデン方面の連絡を迅速化することです。

この線路が出来る前はコルトン操車場〜カホン峠〜モハービ〜タハチャピ峠〜ベーカーズフィールド〜エルバス・ジャンクション〜ドナー峠〜ソルトレーク・シティ/オグデン
と三つの混雑する峠越えをするため、多数の機関車を使う事になり運転経費が嵩みます。この渡り線を使うと急勾配はコルトン操車場からカホン峠西側だけとなり、大幅に機関車の所要輌数が減らせる事とタハチャピ、ドナーを越える必要が無く運転時間の大幅な短縮が出来ます。運転時間の短縮は人件費の削減にも寄与します。


渡り線が出来た事でサミット東側の列車密度が上がり、BNSFにとって不利に見えますが、タハチャピを通過するUPの列車が減らせる事でタハチャピを通過するBNSFの列車が増やせる事になります。



線路の敷設中の模様はグレッグ・スコール(Greg Scholl)の
サザン・カリフォルニア・キャブ・ライド(Southern California Cab Ride)の中でサウスウェスト・チーフ号の機関車の助手席の窓から写っています。

http://www.gregschollvideo.com/dvd.html



280. 中国での鉄道撮影 迷走月歩 [URL]  2005/09/24 (土) 15:13
12月に中国遠征ですか〜?すごいですね。まさに世界征服へのミッションですな。

でその中国に関しては下記のサイト運営者がその上海に在住して各地を撮影されているのでそちらを参考にされてはいかがでしょうか?(当方のポイスク号と相互リンクしてます。)
まだ時間はあるようなので掲示板でじっくりご相談されれば喜んで返信されるかとおもいます。

T.Shibata's HP
http://www.debonair.me.uk/eqs0066/

ではまた。



279. Re: ミニバカンダ 南那 轟 [URL]  2005/09/23 (金) 16:18
迷走月歩さん:
お褒めのことばを頂戴し,ありがとうございました.とても励みになりました.次回の海外は12月に上海・蘇州の見込みです.はじめての中国で楽しみにしています.その反面,中国での鉄道撮影に関する一般常識がいまひとつよく分らず,情報を探しています.上海駅西側の跨線橋や,隣の地下鉄駅Zhongtan Lu付近からの写真がネットにいろいろ出ているので,それくらいならいいのかなと思っています(上海は外国人開放地域ですよね).

> 今回普通乗車券類をテーマに4ヶ国を対象に別サイトを上げてみました。

ざっと拝見致しました.迷走月歩さんの気合を感じる力作で,敬服いたします.とくにSNCFとNSは何度か乗車しましたので,なおさら関心が高いです.いろいろ参考にさせて頂きます.



278. Re^7: 世界の車窓からカレンダー 南那 轟 [URL]  2005/09/23 (金) 15:54
> > >>「世界の車窓から」ですが、
> > 2000年8月の米国民主党全国大会協賛のチャレンジャー特別運転(シャイアン〜ロサンゼルス)の西行では無いようです。

>  この列車の正体が判りました。この列車は"Union Pacific's DD40AX 6936 on Engineering Special No. 5"と呼ばれる列車です。

ついに解明されたのですね.おめでとうございます.線路検査を兼ねるとは考えたものですね.お祝いに(?),去る6月にサミットで撮影したUP列車をご覧下さい.

http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/up4672-1.jpg
サミットでmain2からmain1にスイッチする四重連です.

http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/up4672-2.jpg
同じ列車をカホンジャンクションで撮影したものです.私はbnsf north trackにやってくるものと漠然と思っていたのですが,どこかに渡り線があるのでしょうね.見事に振られて,列車はUP線に来ました.渡り線の位置が気になります.おそらく,山本喜一さんにご紹介頂いて購入したオルタモント社の時刻表に掲載されているのだと思いますが,帰国後まだ整理がつかず,いまちょっと見当たらないところです.



277. 長野から帰着 南那 轟 [URL]  2005/09/23 (金) 15:38
月曜から長野へ行っておりまして,さきほど仙台に戻りました.信州での撮影を漠然と思い描いてカメラを持参しましたが,結局長野では何も撮らず,大宮の乗り換え間合いにちょっと撮っただけという息切れ状態でした.仙台までの乗車中に編集してしまいました↓
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/oomiya20050923.html
(賑やかな大宮駅)



276. ミニバカンダ 迷走月歩 [URL]  2005/09/18 (日) 23:34
遅れましてオーストリアとスロバキアの写真拝見しております。やっぱヨーロッパはドイツ語圏が絵になりますね。すばらしい写真のできばえに感動しております。と同時に出かけられることにうらやましさを感じてます。これからもいい写真をとられることを祈ってます。

PS:かねてより欧州系の有名時刻表や関連ガイドブックに少々物足りなさを感じて(簡単に言えば不満)、今回普通乗車券類をテーマに4ヶ国を対象に別サイトを上げてみました。(ドイツ系はまだ調査できてませんが…)まだ調査の途上で完全に解析ができてない部分があるのですが、なんらかのきっかけになればと思います。失礼しました。



275. Re^6: 世界の車窓からカレンダー 山本 喜一  2005/09/17 (土) 12:18
> >>「世界の車窓から」ですが、
> 2000年8月の米国民主党全国大会協賛のチャレンジャー特別運転(シャイアン〜ロサンゼルス)の西行では無いようです。
> > この列車が何の列車であるのかは不明です。
>
> 今日になって,ひょんなことからこのカレンダーを入手できました.バンザイです(笑).さっそくこの列車を見ると,いやサミットですねぇ.このサイズでみるとUPの客車の迫力もなかなかのものです.いろいろ教えて頂き,改めてどうもありがとうございました.


 この列車の正体が判りました。この列車は"Union Pacific's DD40AX 6936 on Engineering Special No. 5"と呼ばれる列車です。
 アイオワ州カウンシル・ブラフス〜カリフォルニア州オークランドの往復ですが、単なる往復ではなく、UPの主要路線の線路検査が主な役目です。このため、タハチャピ、カホンを通りました。
 タハチャピのワーロング信号所(タハチャピ・ループ)では列車待ちのため数時間の立往生となりました。

参考写真サイトは下記
http://railroadnews.net/picture/up6936.html



274. スイスの本 永井慎吾  2005/09/16 (金) 21:54
Zimmer Frei様、南那 轟様
本の紹介ありがとうございます。
今日、仕事の途中、東京駅八重洲口にある「栄松堂」にわずか20分ほどの短い時間ですが寄ることができました。
まず、「スイス山岳列車の旅」の本はすぐ見つけることが出来ました。ちょっと見たところ、写真がきれいで、記述もかなりしっかりしていて信頼できそうなので買ってしまいました。
また、南那 轟様がご推薦の本も探したのですが、発行年が古いためか見つけられませんでした。もう少し時間をかければ見つけられたのかも知れませんが。「スイス山岳列車の旅」を買うだけでそれ以上の時間の余裕がありませんでした。
さっそく、帰りの電車の中で読みましたが、非常に密度の濃い本です。スイスの山岳鉄道に関しては、これで用が足りそうです。
旅行に携帯するにも手ごろなサイズ、厚さですね。
ただ、旅行に持っていくと本が傷むのが問題ですけど。
Zimmer Frei様、良い本を紹介していただいてありがとうございます。
海外のWebも覗くようにしてるのですが、語学力の不足から、情報入手が今一歩です。まだまだ、日本語の本に頼らざる得ないのがさびしいです。
 



273. ブルートレイン なは 南那 轟 [URL]  2005/09/16 (金) 00:58
けさ(もう昨日になってしまいました)元町で65PF牽引のなはを撮影しました.寝坊して彗星・あかつきに間に合わなかったのは痛恨でしたが,久しぶりの関西ブルトレでした.
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/651133naha.html



272. Re^2: ウィーンのトラム Zimmer Frei  2005/09/14 (水) 00:06
永井慎吾さん
こんにちは、いつ頃行かれるのですか? サンモリッツにかけての列車だと、レーティッシェバーンがメインですか? 私もアルブラ線は「お気に入り」のうちのひとつです。有名なラントヴァッサー橋や、ベルギュンからプレダにかけてのジオラマのような区間は、下車して写真を撮っても、車窓から見ても共にとても楽しめる所です。
ご質問の「スイス山岳列車の旅」という本ですが、1680円とお手軽値段の割に、アルプスの鉄道旅行の魅力が満載で、スイスへ初めて行く観光客から、鉄道好きのファンまで幅広く役立ちそうです。特に掲載されている写真は、短期間に撮られたものではなく、季節や場所、光線まで考えて撮られているようで、あまり見たことの無い写真が多く、とても新鮮です。大きさもA4サイズの半分で、さほど厚くなくかさばらないので、退屈な機内での作戦会議にもピッタリです。



271. Re^2: ウィーンのトラム 南那 轟 [URL]  2005/09/13 (火) 00:36
Zimmer Freiさん, 永井慎吾さん:

お楽しみ頂けたようでよかったです.撮影ガイド本ですが,常に手元で参考にしているのは,次のとおりです.
(1)鉄道ダイヤ情報増刊「鉄道撮影ヨーロッパ」弘済出版社,H2
(2)「ヨーロッパアルプス鉄道の旅」講談社,H4
(3)「ヨーロッパの鉄道'96」弘済出版社,H8
(4)「ヨーロッパの鉄道撮影ガイドブック」弘済出版社,H11
(5)「海外”鉄ちゃんにチャレンジ[北半球編]」イカロス出版,H11
(2)と(4)が沿線撮影のガイドが豊富です.あとは,現地で入手した鉄道雑誌の写真と,ネット検索です.鉄道ファンは日本同様世界中に居るので,yahooでもgoogleでも検索すればかなりのサイトがヒットします.あとは地図サイトも重要ですね.駅名や所在地は各国の鉄道公式サイトで検索できます.言語がよくわからないので根気が要りますが,時間をかければ相当詳しい情報が手にできると思います.言語の関係で,イギリスやアメリカ・カナダは英語で情報が入手できるので,他の国々に比べると簡単な手間で核心に迫る情報が得られるように感じています.

私は大河の沿線としてはライン川沿いを堪能する機会に恵まれたので,いまは山岳区間に興味が移っています.スイス,オーストリアは山々が迫っていいですねぇ.実のところを申し上げれば,線路の見通しがより効きそうなブレンナー峠やゴッダルド峠に行きたかったのです.でもそれは日程的にかなわぬ事.編成が見渡せないことを覚悟の上で,仕事のあったウィーンに近いセンメリング峠を選びました.

まぁ何のかのと申し上げても,現地では有名な撮影地を回っているに過ぎないのですが,限られた情報から旅程を組み,実際に訪問して線路を見渡すのは,長らく忘れていた「撮影地発見」の醍醐味があり,ワクワクしますね.あまりご参考にならなかったかと思いますが,ぜひよいご旅行を.



270. ブラチスラバ中央駅 南那 轟 [URL]  2005/09/11 (日) 19:41
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.09aus_slv/240_097-6.jpg
ICらしき列車を240型(スロバキア)とタウルス(オーストリア)の重連が牽引して,ブラチスラバ中央駅に到着しました.



268. 帰国しました 南那 轟 [URL]  2005/09/11 (日) 10:57
おかげさまで1時間ほど前に無事帰国いたしました.ウィーンのあとは,スロバキアの首都ブラチスラバに滞在していました.撮影地情報も(またその時間も)ありませんでしたので,中央駅で少々撮影したに留まりました.



267. Re: ウィーンのトラム 永井慎吾  2005/09/10 (土) 21:19
なかなか雰囲気がありますね。
小生も今度、オーストリアからスイスにかけて、ナローを主体とした訪問を計画してます。
南那様は、オーストリアの鉄道に関し、どんなガイドブックを参考にされましたか?また、お勧めの鉄道があったら教えてください。
Zimmer Frei様、「スイス山岳列車の旅」ってどんな本ですか?
スイスでは、チューリヒからサンモリッツにかけての列車を考えてます。よさそうな本なら買ってみようかな。



266. Re: ウィーンのトラム Zimmer Frei  2005/09/10 (土) 08:06
未だこのタイプの車両(形式等は分かりません)が走っているのですね。見るからに新型車両といった今風の車両は入っていますか? 日本の車両色では見られない上品な赤が、ウィーンの街にとてもマッチしており、私も何度かカメラを向けました。
先日、ドイツの地図を探していたら、「スイス山岳列車の旅」(東京書籍)という本を見つけました。9月1日発行と書いてあるので、出たばかりの本のようです。今まで見たことが無い写真が多く、新しい撮影地探しには、とても役立ちそうです。特にゴルナグラート駅手前の見開きの写真は、大自然と人間の力関係を現しているようで見入ってしまいました。
南那さんのクライネシャイディックの写真を見てから、旅行の一部をスイスにあてようか迷い始めています。



265. セメリング峠 南那 轟 [URL]  2005/09/06 (火) 12:28
ウィーンから列車で約2時間,鉄道史上はじめてアルプスを越えたというセメリング峠へ行ってきました.いろいろあって,結局ハイキングコースを延々と10km以上歩きました.次は,ハイライトの鉄橋(のひとつ)をゆくタウルス牽引のICです.
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.09aus_slv/1116_191-6.jpg



264. ウィーンのトラム 南那 轟 [URL]  2005/09/05 (月) 09:06
夕方,トラムをちょっと流して見ました.市の中心部ではとても本数多く,活気がありますね.
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.09aus_slv/tram-1.jpg



263. Re^2: 新コンテンツ 南那 轟 [URL]  2005/09/04 (日) 00:32
Zimmer Freiさん:
どうぞお気になさらずに.楽しい旅行になりますようお祈りしています.私はつい先ほどウィーンのホテルに到着しました.空港から早速Sバーンに乗りまして,今回も鉄分豊富(?)になりそうです.



262. Re: ダージリン鉄道 南那 轟 [URL]  2005/09/03 (土) 06:55
サヤインスさん:
はじめまして.海外鉄道のリンクと伺って,はじめて海外鉄道研究会のWebからリンクを張って頂いていることに気づきました.入会希望のはがきを出した際にリンクも希望したのでした.こちらからも張らないといけませんね.実は年賀状を入会希望兼用にしたせいか埋もれてしまったようで(笑),入会そのものはまだ手続きが進んでいません.

ダージリンとは,凄いところですね.仰るとおり,自作では高い精度が必要な部品は難しいと思いますが,砂形で鋳造とはその姿勢に逞しさを感じます.子供の頃,はじめてダージリンを知ったのは,かの,けむりプロの「鉄道讃歌」でした.勇壮な高山に延々と軽便が走っていることに驚き,またそれを遠い日本からあれだけ撮影する人がいるとは衝撃でした.

さて,本日ウィーンに向かいます.オーストリアははじめてで,楽しみです.



260. Re: 新コンテンツ Zimmer Frei  2005/09/03 (土) 00:19
南那さん:
私も是非お見せしたいと思うのですが… 残念ながらカメラが悪いのか、腕が悪いのか(きっとカメラです!)、なかなか見て来た様には写ってくれず、出来そこない写真を見ながら、瞼にその時のきれいな情景を映し出している次第です。南那さんの写真のように「綺麗に写っていれば…」と見るたびにため息が出てしまいます。当時デジカメがあれば(我が家には今もありませんが…)その場で確認も出来たでしょうが…
ここ数日、試験勉強中の片付けのように、ドイツの事を調べながら、ついつい本棚にあるスイスの本を眺めてしまっています。



259. ダージリン鉄道 サヤインス  2005/09/01 (木) 17:40
皆さん、こんにちは。海外鉄道のリンクを見ていて、こちらに来ました。
 NHKは深夜に鉄道ビデオをよく流していますが、先日も寝る前にダージリン鉄道を途中から見ました。列車が休みの日(通学専用ということ?)に手製トロッコで遊ぶ様子は、大人でもやってみたくなりました。SLの部品を自前で調達といって砂形で鋳造するシーンをやっていましたが、ロッド類は鍛造でしょう。ボイラーの煙管も山上の小工場では無理でしょうね。




258. 新コンテンツ 南那 轟 [URL]  2005/08/28 (日) 19:37
「欧州の鉄道」に2004 RHEINTAL Part III: Bachrachを掲載しましたので,よろしければご覧ください.また海外の鉄道訪問リストを更新しました.

Zimmer Freiさん:
はじめまして.たしかJBは箱根登山鉄道と姉妹提携をしていたように思います.私も日本語アナウンスにびっくりしました.インターラーケンから早朝出発の列車に限って運賃が大幅に割り引かれる(Good Morning Ticketとか?)と知って始発列車に乗り込みました.クライネシャイデックには8:30頃到着しましたが,まだ薄暗かったのを印象的に覚えています.80年代の写真,もし見つかりました是非拝見したいものです.



257. Re: クライネシャイデック Zimmer Frei  2005/08/27 (土) 21:09
はじめまして。短期間ですが10月にドイツに行けそうになったので、情報収集をと思い、いろいろパソコンで調べているうちに、お邪魔してしまいました。クライネシャイディックのJB、とても懐かしく拝見しました。私が行ったのは、82年の2月と、85年の8月の二回で(そんなに昔だったのかな?)、最初の時にユングフラウヨッホ迄行きました。トンネルに入ってから車内で流れたアナウンスに日本語があったのにはびっくりしました。クライネシャイディック駅のカフェテラスで、アイガー・メンヒ・ユングフラウを眺めながらビールを飲んだ至福の時が昨日の事のように思い出されて来ました。私も昔の写真を引っ張りだしてみます。



256. カホン 南那 轟 [URL]  2005/08/22 (月) 18:54
http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/up5728-4902-4560.jpg
去る6月のカホン訪問で最初に撮ったコマで,UPの西行きマニフェストです.貨車の雰囲気が何ともいえません.この日最初にやったことは,I-15と#138の交差点近くのガスステーションで日焼け止めクリームを買ったことだったのですが,その直後に来た列車です.



255. クライネシャイデック 南那 轟 [URL]  2005/08/20 (土) 23:58
今夜は古い画像の掘り起こしが止まらないのですが,スイスのベルナーオーバーランドの冬です.登山電車の終点でスキーヤーが電車から降りていきなり滑り始めたのでおおいに驚きました.

http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/1996.01europe/kleinescheidegg1.jpg
1996.1.6 クライネシャイデックにて.きちんとメモしてありませんが,Nikon New FM2, 35-70mm(暗いレンズ), KRに違いありません.

ここからJB(ユングフラウ鉄道)が右後方のアイガー山中を貫通してユングフラウヨッホに達しています.この写真はそのヨッホから下ってきた時に撮ったもので,激しい頭痛とだるさで(生まれてはじめて高山病?)だいぶきつかった覚えがあります.



254. ライン川コンテンツ掲載のお知らせ 南那 轟 [URL]  2005/08/20 (土) 19:10
「欧州の鉄道」に2004 RHEINTAL Part II: Bingen IIを掲載しました.以前この掲示板から直リンクしていたページをお化粧直しし,画像も調整したものです.



253. Semmering峠 南那 轟 [URL]  2005/08/19 (金) 19:56
9月に訪欧の予定がありまして,アルプスに最初に鉄道を通したというオーストリアのSemmering峠に行ってみようと情報を集めています.線路を俯瞰しながらのハイキングコースや,道路が近くにあることなどがだんだん分ってきたのですが,列車編成を見渡せるような場所がこの季節にあるかどうか(木々で線路が隠れるので),まだ情報不足です.何かご存知の方がいらっしゃいましたら,ぜひご教示ください.



251. Re: お見舞い申し上げます 南那 轟 [URL]  2005/08/17 (水) 23:27
迷走月歩さん:
お見舞いありがとうございます.幸い,人,もの共被害はありませんでした.ただ,実は昨日午後,実家の静岡から仙台へ子連れで移動をはじめたところ東京から先が不通で,結局都内の親類へ1泊しました.今夕改めて「はやて」に乗ろうとしたところ,今朝の小山付近での信号システム故障の余波でダイヤが大幅に乱れており,結局予定より1時間半ほどあとの列車で2時間以上をかけてやっと仙台にたどり着きました.やれやれでした.



250. お見舞い申し上げます 迷走月歩  2005/08/16 (火) 22:13
地震で大きかったらしいのですが、そちらは大丈夫でしょうか?
ともあれ早いうちの復旧とお見舞い申し上げます。(と言ったって自分は何もできないのですが…)



249. Re^4: DB abe [URL]  2005/08/03 (水) 06:39
おはようございます。
私が持っている24ミリ域での感想ですが。
AF24はコンパクトですが、絵づくりは開放ではちょっと厳しいかもしれません。気に入っているのはトキナ12-24ですが、バリバリシャープで自分が上手になったと錯覚できます。(w ただ、シャープなので異色が出るのと、F4という暗さが難点です。
ちょっと暗いですが使いやすくて比較的バランスが良いのがAF-S18-70です。旅行で1本持っていくには良いかもしれません。結局のところ24ミリ域では暗いレンズしかなくシグマのあたらしいのも30ミリF1.4と中途半端なものしかないのが悩みです。



248. Re^3: DB 南那 轟 [URL]  2005/08/03 (水) 00:13
チャットになってきましたが,カメラはずっとニコンでして今はD100です.D200が今年末に発売になるようですが,あと5年はD100のままでしょう(笑).420型はAI 50mm f1.2で撮ったもので,1/400sec f1.2です.天気は小雨,時刻は19:36で,駅撮りとはいえ露出はほぼ限界でした.被写界深度がごく浅い(電車の顔しかピントが合っていませんね)ところでf1.2の雰囲気を感じていただけるかと思います.

BNSF7752は最新のVR 70-200mm f2.8Gで,手振れ補正機能のお世話になりました.よく止まりますね.

ご承知のとおり,NIkonのデジ一眼はすべて受光部がAPSサイズなので,雄大な景観の場所やヨーロッパのターミナルではより広角側のレンズが欲しくなります.これまで良く使っていた35mmレンズでは画角が狭く,20mmでは広すぎます.AI化改造28mmがあることはあるのですが,やはり露出調整が面倒です.いま欲しいのはAF24mmでして,シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROの明るさに惹かれる一方でf4-5.6まで絞らないと画質がいまひとつという評判に躊躇し,それならやはり純正24mmかと思いつつもf2.8では地味だとか,悩みは尽きません(^^;;; D100の前はフルマニュアルのNew FM2でしたので,露出の勘を取り戻す訓練を積んで結局AI化改造28mmで済ませてしまうかもしれません.20年ほど前に友人からわずか1000円で譲り受けた非AIレンズが復帰というのも楽しいかも,です.



247. Re^2: DB abe [URL]  2005/08/02 (火) 22:49
南那様
420型は模型ではもっと丸いんですよね。実物だと格好角張っていますね。
ES44DCはドンピシャですね。いつも綺麗な画像で感動してます。カメラはキャノンですか?うちのはニコンですがこのくらい上手に撮りたいですね。

ではでは



246. Re: DB 南那 轟 [URL]  2005/08/02 (火) 21:59
えー,現実逃避モードというのもありまして・・・(^^;

http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.06europe/420_215-6.jpg
これは帰国時のミュンヘン→フランクフルト→成田移動時に,フランクフルトで2時間の乗り継ぎ時間があったので,空港からS8で2駅マインツ寄りのRaunheim駅へ行き,最後の撮影を楽しんだ折に撮ったEMU420型です.私はこの駅なら長距離列車がバンバン通過すると思い込んでいたのででした.もっと先(マインツHbf?)まで行かないとSバーンとは合流しないんですね.ただ420型も良く見ると丸みがあってなかなか優雅なスタイルだと再認識しました.

http://homepage2.nifty.com/myrail2/america/2005.06cajon/7752_0611.jpg
こちらはCajonで遭遇したES44DCで,最新のPower Bar塗装です.シャッターを押した時点ではサイドビューがうまく決まったなと思ったのですが,先頭がブッシュに隠れてしまいました.この列車は真新しいES44DC重連の牽引だったのですが,朝LAに下っていった四重連のうちの2両でした.ヘルパーを除いて,一日に2度同じ機関車に遭遇したのは初めてでした.



245. Re^2: DB abe [URL]  2005/08/02 (火) 21:16
南那様。
ゆっくりいきましょう。私なんか4年掛かりましたから(w
それは掛け過ぎですが、夏休みは休みましょう。(なんのこっちゃ)

ではでは



244. Re: DB 南那 轟 [URL]  2005/08/02 (火) 20:47
abeさん:
こちらこそお世話になっています.コメントありがとうございました.編集する元気が沸いてきました(笑).移転作業でだいぶエネルギーを使いましたので少々お休みをいただき,そのあと編集に入りたいと思っています.よろしくおねがいします.



243. DB abe [URL]  2005/07/31 (日) 09:51
こんにちは南那様。いつもRIGでお世話になっているabeです。
今回アドレス変更ということで、遊びに参りました。いつも
南那様の写真には感服させられており、大変楽しく拝見させて
頂いております。今回のご旅行の画像も大変楽しみにしており
ます。

では失礼します。




242. URL変更(移転) 南那 轟 [URL]  2005/07/30 (土) 20:12
My Rail DiaryのURLを下記のとおり変更しました.地域ごとにサブメニューを導入しました.「北米の鉄道」のページに短めのコンテンツを4つ追加しました.これからもどうぞ宜しくお願い致します.
日本語:http://homepage2.nifty.com/myrail/
英語:http://homepage2.nifty.com/myrail/myrail-e.htm

これにともなって,この掲示板にURLを記した画像への直リンクはすべて切れました.近いうちにページを組んできちんとご覧頂けるようにするつもりですので,どうぞご了解ください.



240. お知らせ 南那 轟 [URL]  2005/07/28 (木) 22:47
近くMy Rail DiaryトップのURLを変更致します.この変更は,現在のWebスペースでは手狭になったためです.ただしこの掲示板のURLは変わりませんので,決まりましたらこの掲示板でお知らせします.



238. The Loop 南那 轟 [URL]  2005/07/23 (土) 00:39
もう一枚,テハチャピループ(Walong)で輪を描く列車です.たまたまBusyな時間帯に訪問したようで,峠の両側からひっきりなしに列車がやってきました.お決まりといえばそうなのですが,圧倒的な迫力でした.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06tehachapi/DSC_0017.jpg



237. Hill 582 南那 轟 [URL]  2005/07/23 (土) 00:32
気まぐれアップロードで恐縮ですが,CajonのSummit下(Hill 582)で撮影した非ワイドキャブ機重連ヘルパーです.というより,バックの山並みの迫力に押されました.2005.6.11
http://homepage2.nifty.com/myrail/overseas/2005.06cajon/hill-582.jpg



236. Re: すごい! 南那 轟 [URL]  2005/07/10 (日) 13:52
foehnさん,コメントありがとうございました.ふつうならこんな雨の中で撮りませんよねー(笑).私も地元では雨=休みですが,心を入れ替えないといけませんね.

さて次にリンクしましたのは,この雨の夜,ミュンヘン中央駅で撮ったものでタウルス1116型牽引の国際列車です.D297/EN269の併結で,ミュンヘン始発でザルツブルグ(オーストリア)を出ると,D297はリュビュリャーナ(スロベニア)を経て,ザグレブ(クロアチア)に至り,EN269はウィーンを経てブダペスト(ハンガリー)に至る列車のようです.ハンガリーやスロベニアの客車が見られて,私にはたいへん物珍しいものでした. http://homepage2.nifty.com/myrail/overseas/2005.06europe/1116_180-9.jpg



234. すごい! foehn  2005/07/06 (水) 23:01
タウルス1116型牽引の貨物列車の写真、本当にすごい迫力ですね。
これほど雨水の動きが写り込んでいる写真を見たのは初めてです。
感動しました!



233. ミュンヘンにて 南那 轟 [URL]  2005/07/06 (水) 04:39
おかげさまで3日に帰国しました.最後に立ち寄ったミュンヘン地区では少々撮影ができましたので,ご報告致します.

http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06europe/218_416-6.jpg
218型重連のスイス編成です.ミュンヘン駅で一番感動(?)した列車で,EC192 Munchen --> Zurichです.ご覧頂けばすぐお分かりのように,次位はカラフルな塗装の218 418-2号です.

http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06europe/218_418-2.jpg
この塗装はたしか1995年に103型1両,客車ともどもこの塗装にされたものだと記憶しています.103は96年早々にハンブルクHbfでお目にかかる機会がありましたが,218はこれがはじめてでした.まだ
現役とは知りませんでした.

http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06europe/1116_129-6.jpg
空港から渋滞で2時間かかって地図でめぼしを付けておいた,とある湖畔に着きました.しかし湖と列車を絡めたショットは絶望的でした.この画像は走り撮影第1号となったECです(たぶんEC114かと).1116型牽引で,スイス+OeBB混成編成でした.

http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06europe/1116_212-0.jpg
こちらはタウルス1116型牽引の貨物列車です.湖と列車とを絡めて撮るどころか,線路際で見通しの効く所を探すこと自体でだいぶ苦労しましたので,この場所に辿り付けた時は嬉しく天気は関係なく撮り続けていました.パン先で架線から飛沫を飛ばしながら疾走する列車はすごい迫力でした.



231. 1700型+DDAR 南那 轟 [URL]  2005/07/01 (金) 06:29
ラッキーなことに1本だけですが,1700型の牽くDD-AR型客車編成の走りを捉えることができました.天気は雨で残念でしたが,NSの列車の走行シーンを撮影できたのははじめてで,嬉しかったですね.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06europe/1716.jpg

乗車の機会を得たのは,この画像と同一のDD-AR型,かのドッグノーズ(Plan-V)電車とDD-IRM型電車(通称Regiorunner)でした.また,タリス,インターシティ(Regiorunner電車,それに名前を忘れてしまいましたが583系に似た電車,ならびに客車編成)を見ました.IC客車ではICK客車(もとDB Bm235)で統一された11両編成を2度見ることができました.ベルギー編成のIC(国際列車ですからEC?)も3度ほど見ました.

これでオランダはおしまいで,次は最後の目的地(ドイツ)に向かいます.



230. オランダへ 南那 轟 [URL]  2005/06/30 (木) 09:31
>この区間は1998年に大規模な線路改良工事が行われました。
いつもご教示ありがとうございます.ベナの新日鉄133ポンドレールにはそんな背景があったとは,思いもよりませんでした.

さてその後モスクワを経て,今夜アムステルダム入りしました.モスクワでは遠くから緑色の近郊電車を見ただけでした.知人はシェルターを兼ねるやに言われている地下鉄に乗ったと自慢げでした.あす(日本では今日ですね)は短区間ですがNSの列車に乗る予定です.



229. Re: テハチャピでみた日本製レール? 山本 喜一  2005/06/25 (土) 06:58
> 次のファイルは,ベナ駅でたまたま見たレールの刻印で,NIPPONの文字があります.日本製なのでしょうね.カリフォルニアの奥地で日本製レールにお目にかかるとは思いませんでした.
> http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06tehachapi/bena-rail-stamp.jpg


 この区間は1998年に大規模な線路改良工事が行われました。
1998年4月〜7月の間で実施。保線部隊もカリフォルニアだけでなく、他州からの応援で賄いました。その応援部隊はベスト・ウェスタン・マウンテン・インに宿泊していました。
 大型の保線工事機械を使うため午後の12時間線路閉鎖を行いました。その作業を午後2時過ぎから午後10時過ぎまで延々と観ていました。その模様はフジクロームの中に残っています。

この工事には問題が有りました。トンネル内は鉄製プレスの枕木でしたが、軽いのと凹型の断面の為、保線工事機械内でジャムが発生しやすく、しばしば工事が中断となりました。



228. テハチャピでみた日本製レール? 南那 轟 [URL]  2005/06/25 (土) 06:00
次のファイルは,ベナ駅でたまたま見たレールの刻印で,NIPPONの文字があります.日本製なのでしょうね.カリフォルニアの奥地で日本製レールにお目にかかるとは思いませんでした.
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06tehachapi/bena-rail-stamp.jpg



227. GP30 南那 轟 [URL]  2005/06/24 (金) 13:23
>名前はBest Western Country Park HotelでBest Western Mountain Innと同じオーナー(の筈)です。

はい,確かにBest Western Country Park Hotelでした.新しく綺麗で,ちょっと羨ましく感じました.

ところで記事番号225で引用した画像について,模型に詳しい方から,「非ワイドキャブで、4軸機らしく、キャブの天井がちょっと段つきになっているようなので、もしかしてGP30でしょうか?」と連絡を頂きました.画像を拡大してみたところ,ロードナンバーは2413で,その方が間違いなくGP30であることを調べてくださいました.今回は非ワイドキャブが先頭となる列車を全く見ることができず,ちょっとがっかりしていたところ,明るい話題(?)でした.

その後欧州に移動していまして,イギリスでは43型プッシュプルの旧Intercity125(現:Great Western社の編成)とヒースローエクスプレスに初めて乗車,またカラフルになったロンドンのアンダーグラウンドにも15年振りに乗車する機会を得ました.昨日はTGVでイタリア〜フランスの山越えをし,いまはグルノーブル駅前のホテルに投宿しています.



226. Re: Tehachapi 山本 喜一  2005/06/20 (月) 07:25
> Best Western Mountain Innの各部屋にLANポートが設置され,いまそこから繋いでいます.友人と計3名で来ています.驚いたことに,隣にもう1件,Best Westernホテルが出来ていました.

2002年に行った時は絵の中にしか有りませんでした。
名前はBest Western Country Park HotelでBest Western Mountain Innと同じオーナー(の筈)です。Best Western Mountain Innで問題になったのが、部屋から線路が見えない事で、構造上、窓を設置する事が出来ないため、隣にモーテルを建てた訳です。Best Western Mountain Innでも部屋の設備やコスト・パフォーマンスもプロに云わせると、「いいねえ」と云うことで、当方の定宿でした。

http://book.bestwestern.com/bestwestern/propertyAreaInfo.do?group=false&propertyCode=05644&disablenav=




225. Tehachapi 南那 轟 [URL]  2005/06/19 (日) 18:52
Best Western Mountain Innの各部屋にLANポートが設置され,いまそこから繋いでいます.友人と計3名で来ています.驚いたことに,隣にもう1件,Best Westernホテルが出来ていました.昨日(土曜)は,Mojaveを皮切りに,Cameron, Walong, Bealville, Caliente, Sand Cutなどを終日撮り回りました.とくにLoopとCalienteでは往来する列車をパノラミックに大いに楽しみました.とてもいい天気でした.

http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06tehachapi/DSC_0026.jpg
これは,BealvilleからCliffに向かう列車です.非ワイドキャブ機を見かける回数が昨年に比べて減りました.とくに先頭に立つ姿は一度も見かけませんでした.



224. Re^4: Cajonにて 南那 轟 [URL]  2005/06/17 (金) 10:11
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06cajon/5439up.jpg
またこれもほとんど同じ場所ですが,BNSF North Trackを上るUP列車です.この日はBNSF戦を行くUP列車を多数見かけました.なにやらSummit付近で一列車UPが延々と停車していたようです.



223. Re^3: Cajonにて 南那 轟 [URL]  2005/06/15 (水) 22:48
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2005.06cajon/8288-128.jpg
これもサミット下で撮影したもので,SD75IとGP60Mのともにwarbonnetの牽引する空コキ(とでも言えばいいのでしょうか)列車です.今回のカホン訪問では,かなり珍しい機関車の組み合わせです.

そういえば,もう今回はSPの黒赤塗装機を見かけることはありませんでした.Bユニットにも遭遇しませんでした.



222. Re^2: Cajonにて 南那 轟 [URL]  2005/06/14 (火) 05:19
> 社名がBNSF (Birlington Northern Santa Fe Railway)からBNSF(BNSF Railway)に変更になった為です。

そうでしたか.全く理解していませんでした.ご教示ありがとうございました.

>  1996年1月の脱線転覆事故後、サミットとサミットから東のヘスペリアの間は列車を撮るには都合の良くない場所になりました。

FTPが可能になったので,次の画像をご覧下さい.
http://homepage2.nifty.com/myrail/overseas/2005.06cajon/4505.jpg
蛇行する線路とバックの山はとても気に入ったのですが,如何せん舗装路が雰囲気を変えてしまっています.場所はSummit-Lugoで反対側を向けばもうLugoです.

http://homepage2.nifty.com/myrail/overseas/2005.06cajon/5489-5.jpg
こちらは,サミット下です(Hill 582という呼称を見たことがあります).20mmレンズ(35mm判カメラ換算で30mm)で撮影したものです.右上のSummit付近に至るまで豪快に大カーブを描く列車が何とも言えません.

http://homepage2.nifty.com/myrail/overseas/2005.06cajon/5489-4.jpg
これも同じ列車で,上の画像より19秒前のショットです.



221. Re: Cajonにて 山本 喜一  2005/06/14 (火) 00:30
> > LAで曇っていてもカホンは間違いなく晴れています。
> まさにその通りの1日でした.LAX(空港)からCajon Junctionまではずっと曇天でしたが,峠は終日晴れました.6月の強い陽射しが,終日峠を行き交う重量級列車にふりそそいでいました.

1998年に行った時も、晴れて強烈な熱さと熱風が吹いていました。
>
> ES44DCがBNSFにリリースされ,一部に塗装がこれまでのヘリテイジ塗装とは少し違った車両がありました.BNSFロゴが斜体字に変更され,そのロゴの下に斜線が1本入っています.

社名がBNSF (Birlington Northern Santa Fe Railway)からBNSF(BNSF Railway)に変更になった為です。

正面もほぼ同様の変化内容です.ざっと画像を見たところ,ロードナンバー7753,7704(従来ロゴ),7752,7743,7695が確認できました.またNS,CN,KCS,EMD塗装機なども峠を越えていました.
>
> 撮影はCajon Junction - Hesperiaの区間ですが,もっぱらトンネル以東Summitまでの区間で撮っていました.ここは,これまでに州道138号からロングで側面を撮ったことがあり,今回の訪問でもっとも期待していた場所です.とても良いところでした.一方,もうひとつ期待していたSummit Valley Road方面では,この道路が全区間舗装されてしまい,雰囲気がだいぶ変わってしまいました.

当方が1996年7月に行ったときは全く舗装されていませんでした。通過する列車を期待したのですが、Summit Valley Roadを走っている途中では列車は通過しませんでした。

Hesperiaまでの全区間をロケハンしましたが,撮影に良さそうな場所はだいぶ減ってしまったように感じます.

 1996年1月の脱線転覆事故後、サミットとサミットから東のヘスペリアの間は列車を撮るには都合の良くない場所になりました。1996年7月に一回行ったきりで、それ以降サン・バーナディノ〜サミットとヘスペリア〜バーストゥ〜ダーゲットと云う処がカホンでの主な撮影場所になりました。



220. RE:Cajonにて コスモス  2005/06/13 (月) 12:05
南那 轟さん、こんにちは。

Cajonのご報告を興味深く読ませていただきました。
好天にめぐまれて、撮影の収穫もバッチリ(古!)のようでなによりです。後日画像を見させていただけるのを楽しみにしております。ご無事のお帰りを願っております。

土曜日に、常磐線に7月9日改正で投入されるE531系電車の試乗会がありました。日頃ネットで交流のある私をはじめ試乗会に落選した16名の鉄道ファンといっしょに土浦で開催された残念会のオフに参加して盛り上がってきました。(^^)
参加者には南那さんのED75茶屋と相互リンクしている「さんすけ写真館」の運営者もおられました。


> > LAで曇っていてもカホンは間違いなく晴れています。
> まさにその通りの1日でした.LAX(空港)からCajon Junctionまではずっと曇天でしたが,峠は終日晴れました.6月の強い陽射しが,終日峠を行き交う重量級列車にふりそそいでいました.
>
> ES44DCがBNSFにリリースされ,一部に塗装がこれまでのヘリテイジ塗装とは少し違った車両がありました.BNSFロゴが斜体字に変更され,そのロゴの下に斜線が1本入っています.正面もほぼ同様の変化内容です.ざっと画像を見たところ,ロードナンバー7753,7704(従来ロゴ),7752,7743,7695が確認できました.またNS,CN,KCS,EMD塗装機なども峠を越えていました.
>
> 撮影はCajon Junction - Hesperiaの区間ですが,もっぱらトンネル以東Summitまでの区間で撮っていました.ここは,これまでに州道138号からロングで側面を撮ったことがあり,今回の訪問でもっとも期待していた場所です.とても良いところでした.一方,もうひとつ期待していたSummit Valley Road方面では,この道路が全区間舗装されてしまい,雰囲気がだいぶ変わってしまいました.Hesperiaまでの全区間をロケハンしましたが,撮影に良さそうな場所はだいぶ減ってしまったように感じます.
>
> 画像をご覧頂きたいのですが,今のところホテルのFTP設定がうまく出来ない状況です.



219. Cajonにて 南那 轟 [URL]  2005/06/13 (月) 01:48
> LAで曇っていてもカホンは間違いなく晴れています。
まさにその通りの1日でした.LAX(空港)からCajon Junctionまではずっと曇天でしたが,峠は終日晴れました.6月の強い陽射しが,終日峠を行き交う重量級列車にふりそそいでいました.

ES44DCがBNSFにリリースされ,一部に塗装がこれまでのヘリテイジ塗装とは少し違った車両がありました.BNSFロゴが斜体字に変更され,そのロゴの下に斜線が1本入っています.正面もほぼ同様の変化内容です.ざっと画像を見たところ,ロードナンバー7753,7704(従来ロゴ),7752,7743,7695が確認できました.またNS,CN,KCS,EMD塗装機なども峠を越えていました.

撮影はCajon Junction - Hesperiaの区間ですが,もっぱらトンネル以東Summitまでの区間で撮っていました.ここは,これまでに州道138号からロングで側面を撮ったことがあり,今回の訪問でもっとも期待していた場所です.とても良いところでした.一方,もうひとつ期待していたSummit Valley Road方面では,この道路が全区間舗装されてしまい,雰囲気がだいぶ変わってしまいました.Hesperiaまでの全区間をロケハンしましたが,撮影に良さそうな場所はだいぶ減ってしまったように感じます.

画像をご覧頂きたいのですが,今のところホテルのFTP設定がうまく出来ない状況です.



217. 初めまして かずき [URL]  2005/06/12 (日) 13:38
初めましてこんにちは、かずきと申します。

先日ドイツに行きライン川沿いの鉄道撮影を楽しんできました、海外で駅撮り以外の撮影をするのは初めてでしたが、南那 轟さんのこのHPのおかげでいろいろ撮影する事が出来て本当に撮影記や写真が役に立ちました。この場を借りてお礼申し上げます。

海外鉄道撮影は面白いですね、海外旅行の楽しみが増えました。



216. LA着 南那 轟 [URL]  2005/06/11 (土) 19:36
山本喜一さん:
誠に興味深いお話をありがとうございます.どれもなるほどと頷きながら拝読しています.何やらBNSFに愛着が沸きそうです.

さて,LAに到着しました.クルマを借り出し,空港近くのホテルに投宿しています.あすCajonに参ります.



215. Re: UPはアムトラックに冷たい 続 山本 喜一  2005/06/10 (金) 10:54
 ATSFは更に1960年代後半から旧来のFユニットの後継機としてGEからU28CG・U30CGを導入しました。U28CG・U30CGは暖房用ボイラーを搭載していますが、U28CGはフード型の車体、U30CGに至ってはU30Cとは似つかない箱形車体で、いずれも赤と銀のウォーボネット塗装でしたが短命に終わりました。ATSFは1967にEMDから暖房用ボイラーを搭載した9輌の客貨両用のFP45を導入して旧来のFユニットを貨物運用に追いやりました。又、FP45はFユニットの倍の3600馬力の出力なのと燃料搭載量が大きいので所要輌数と燃料補給の回数が大きく減りました。
 此のFP45と貨物用のF45を使って大陸横断の高速客貨混合列車スーパーCの運転も始めました。高速の旅客列車のダイヤを使い、急送の混載貨物を積んだ貨車を客車に併結し、併結貨車の解結を無くして停車時間を短くして高速化を図りました。その結果、LA〜シカゴを40時間で結ぶ事が出来ました。



214. Re: UPはアムトラックに冷たい 山本 喜一  2005/06/05 (日) 23:18
大手はUPとBNSFの2社に収斂されましたが、大陸横断ルートでは複線区間の長いBNSFのほうがパフォーマンスが高そうですね。
>
 アムトラック発足以前からの大陸横断鉄道の旅客輸送の歴史はサATSFとフレッド・ハーヴィー社の歴史に収斂されます。現在に残る旅客輸送の記録の大部分はATSFとフレッド・ハーヴィー社の歴史です。大陸横断鉄道のヒストリカル・ソサエティの発行する会報を観てもUPは旅客輸送の記録が少なく、圧倒的にATSFの記録が多くなっています。食堂車のメニューやレシピが公開されているのはATSFのみです。ATSFの旅客輸送の栄光の歴史はフレッド・ハーヴィー社の質の高いサービスとおいしい食事が基礎となり、それに惹き付けられた著名人が更に彩りを添えました。かの「汽車狂」ウォルト・ディズニーはサンタフェ鉄道の車内販売の売り子をしていましたし、ATSFの大陸横断ルートはウォルト・ディズニーの捲土重来と凱旋の道でもありました。ハリウッドの大スターもサンタフェ鉄道の常連でした。
 ATSFは旅客輸送の凋落が始まった時期に他社とは際だった動きを見せました。1956年の座席特急のエル・キャピタンの総二階化である。此によって乗車人員と車内空間の増加が図られ、結果として一人当たりの料金は安くなりましたが、プルマン寝台車や座席車で提供されるサービスがエル・キャピタンでも提供されました。判りやすく云うと「サービスや食事に品格はファースト・クラスで料金はエコノミークラス」になります。エル・キャピタンの総二階化は運用開始前の展示と宣伝を兼ねた全米巡業の時点から大変な評判となりました。総二階車運用開始後は前評判通り大成功となり、瞬く間に製造メーカーのバッド社へは車輌の追加発注が行われました。此のエル・キャピタンではミニスカート華やかなりし頃にはジャケットと膝上15センチのワンピースを纏った女性旅客アテンダントがサービスをしていました。ジャケットとワンピースには中西部の二つの青(メサ、ターコイズ)が採り入れられていました。他社の女性旅客アテンダントはスーツにタイトスカートという1950年代のスタイルでした。

(続く)



211. UPはアムトラックに冷たい コスモス  2005/06/05 (日) 16:24
山本 喜一さん、こんにちは。

教えていただきありがとうございます。
LAーラスベガス間の列車運行が実現しないのは、アムトラック側の問題よりも、ご指摘のように線路所有者のUPの意向によるところなのですね。米国西部は鉄道会社の合併の進行により、大手はUPとBNSFの2社に収斂されましたが、大陸横断ルートでは複線区間の長いBNSFのほうがパフォーマンスが高そうですね。

              コスモス@常磐線土浦駅最寄り



210. Re: お気をつけていってらっしゃい 山本 喜一  2005/06/04 (土) 22:01
> アムトラックは、LAからラスベガス行の列車を以前から検討してるようですが、なかなか実現しません。アムトラックの存在そのものが難しいときにきているようです。

 これは乗り入れ先のUPがアムトラックとの契約を解除した事に大きな原因が有ります。運転費用の問題は政府や地方自治体を動かせば補助金が出て解決されるのですが、乗り入れ先の鉄道が「乗り入れを受け入れないという態度」に出てしまうと、政府や地方自治体が介入しても解決できない事になります。
各地の旅客鉄道に「冷たい」UPはメトロリンクのランカスター〜パームデール間の区間延長ではメトロリンクに対して乗り入れを認めませんでした。仕方なくメトロリンクはUPの線路に並行して線路を敷いて対応しました。
 LA〜ラスヴェガス間のタルゴ列車計画もUP側の問題で実現していません。この計画はLA〜ラスヴェガス間の旅客を鉄道輸送に振りかえて自動車の排気ガスを減らす事で、LAのスモッグはグランド・キャニオンまで飛んできます。国やカリフォルニア、ネバダ州は乗り気ですが、UPが「冷たい」ので実現が何時になるか判らない状況です。
 アムトラックへ旅客輸送業務を移行した当時、各鉄道は「お荷物」の旅客輸送業務を人員や車輌ごと引き取って貰えると云うことでアムトラックにとっていい条件でアムトラックを乗り入れさせていました。アムトラックの列車にはダイヤが有りますので、アムトラックの列車の定時性を維持するために関係する貨物列車を停車させて通過する線路を空ける必要が有ります。鉄道側の責任でアムトラックに遅延が発生した場合は鉄道側には罰金の支払いが発生します。
 アムトラックからの乗り入れ料と鉄道側の手間が釣り合わない事と、貨物列車にもプライオリティ・サービスが行われる様になると特にがめついUPにとっては「儲からないアムトラックを切って儲かるプライオリティ貨物列車をやった方がいい」事になってしまいます(UPのがめつさはロゴの使用料を模型メーカー等の使用者から取っている事に現れている)。
 しかし、世の中そうはうまくいかないもので、大きくなりすぎたUPは重複する路線を減らした為、列車の平均速度が落ちました。プライオリティ貨物列車やアムトラックの定時性は「アムトラックに優しい」BNSFに水を空けられています。カンバン方式を米国内でも採るトヨタは部品輸送をBNSFに任せています。

 



208. Re: 再掲 カホンについてのいろいろ 南那 轟 [URL]  2005/06/03 (金) 00:48
山本喜一さん:
再掲ありがとうございます.よく注意して行って来ます.Best Western Cajon Passへの宿泊も考えたのですが,この日は仙台発,東京とサンフランシスコで仕事のあとLAに移動という結構な強行軍でして,この上更にCajonへドライブすることは大事を取って避けることにしました.翌朝Cajonに向かいます.同夜にはLAに戻る必要があるので,結局CajonやSan Bernardino界隈には泊まらないという日程です.BW Cajon Passは下の画像(Cajon Pass 2001掲載)の右上に写っていますね(笑).
http://ed75.trainwww.com/myrail/overseas/2002.06cajon/m/30-5786_x4xx_9277_xx26.jpg



207. Best Western Cajon Pass 山本 喜一  2005/06/02 (木) 01:37
州道138号線とI−15のインターチェンジ付近にはモーテルがあるようですので、カホンエリアの鉄活動のよいベースになりそうですね。のモーテルはBest Western Cajon Passの事でサイトアドレスは下記です。

http://book.bestwestern.com/bestwestern/productInfo.do?propertyCode=05617



206. 再掲 カホンについてのいろいろ 山本 喜一  2005/06/02 (木) 01:23
 LAで曇っていてもカホンは間違いなく晴れています。まず、要るものは水です。車には必ず2ガロンのペットボトル入りミネラル・ウォーターを積んでいました。熱さを防ぐには長袖の服と鍔のある帽子とバンダナで顔を露出させない。
 リバーサル・フィルム、デジカメ用媒体やリチウム電池はカホン近辺では絶対に入手不可能。
食事や宿泊もカホンはタハチャピより大変である。食事はインターステート15号線と州道138号線の立体交差のそばにあるマクドナルドしかない。
宿泊についてはインターステート15号線と州道138号線の立体交差の西に個人経営のモーテルが有るがそこがベスト・ウェスタン・チェーンに加盟し、名前もBest Western Cajon Passとなった。チェーン加盟に拠り提供されるサービスの品質が保証される様になり、同時に日本から予約出来る様になりました。但し、大手旅行代理店では予約不可。予約できる旅行代理店は日本ではコンコルド・ツーリストのみ。そのモーテルの隣にガス・ステーションと付属するジェネラル・ストアーが有る。カホン近辺で唯一のガス・ステーションと付属するジェネラル・ストアーである。
 不必要なものは半袖の服です。紫外線が強く空気が乾燥していますので、半袖の服を着てカホンに行ったら日本人は間違いなく赤く日焼けします。
 サリバンズ・カーブ一帯は国立公園ではなくサンバーナディノ国有林(San Bernardino National Forest)の区域内になりますので、入場料は不要ですが、指定区域外の露営や火気の使用は絶対禁止。此のサンバーナディノ国有林は山火事の多発地帯です。立入制限は鉄道ではなくサンバーナディノ国有林管理事務所が実施。
2002年9月にアムトラックでカホンを越えました。ビクターヴィル〜サンバーナディノは列車の遅れで明るくなってから通過したので山火事後のカホンの様子を確認することが出来ましたが、全て丸焼けで、車窓からはカホンの特徴であるジョシュア・ツリーは一本も確認できませんでした。この模様は数枚の写真となりました(これから現像に出します)。




204. お気をつけていってらっしゃい コスモス  2005/05/31 (火) 12:43
南那さん、レスをいただきありがとうございます。

昼間に通過する列車があるときに、乗れたのは幸いでした。
アムトラックは、LAからラスベガス行の列車を以前から検討してるふしはあるようですが、なかなか実現しません。というのもアムトラックの存在そのものが難しいときにきているようです。

実用的にはレンタカーでいくしかないでしょうね。
州道138号線とI−15のインターチェンジ付近にはモーテルがあるようですので、カホンエリアの鉄活動のよいベースになりそうですね。6月では、かなり暑いことでしょうから、お体に気をつけられて、楽しまれてくださいね。

ヘスペリアには、「CAJON」の著者、Chard Walker氏が住んでおられるようです。ご高齢のようですがお元気ならよろしいですね。

コスモス@常磐線土浦駅最寄り



203. Re: よろしくお願いします。 南那 轟 [URL]  2005/05/29 (日) 11:34
コスモス(小野 富重)さん:

たいへんご無沙汰しています.サリバンカーブを列車で通過されたとは貴重な経験をお持ちですね! いまカホンを通過する旅客列車はSouthwest Chiefだけで,東行きは夜間で景色は見えないようですね.いつかきっと訪問撮影が実現されますよう,お祈りしています.

私の今回の訪問は,今のところ,ドローバーフラッツ〜トンネル〜サミット手前と,ルーゴからヘスペリアへのカーブ連続区間を主体に考えています.気をつけて行って参ります.励ましのお言葉ありがとうございました.



202. よろしくお願いします。 コスモス  2005/05/25 (水) 20:10
南那さん、こんにちは。

以前にメールで、カホンパスのサミットの短い側線の役割について教えていただいたコスモス(小野 富重)と申します。

カホン、テハチャピなどの鉄道シーンに興味がありながら、現地訪問がまだ果たせていません。91年11月に当時のアムトラック「デザートウィンドウ」をLAからラスベガスまで乗った際に通過しただけです。このときは、カホンパスへの登りはノーストラックを使い、サリバンズカーブを通りました。いきたいという思いを持ち続けていれば、いつの日か実現できることに希望を持ちながら、それまではネットで情報を集めたり、南那さんの訪問記を読ませていただいて、来るべき日に備えております。

南那さんは、6月にも彼の地をご訪問のご予定があるとのことですので、道中の安全、快適と実り多いご旅行でありますことを祈念しながら、そのご訪問記を楽しみにしております。

今後とも、よろしくお願いします。

       コスモス@常磐線土浦駅最寄り(ED75南遠の地)