1198. 掲示板移転 南那 轟 [URL]  2007/03/25 (日) 17:36
niftyの掲示板サービスが7月で終了しますので、niftyの勧めるとおり移転することにしました。本日中に作業致します。恐れ入りますが、一旦トップページに戻り、そこから新しいBBSへお越し下さい。これまでのご投稿はすべて移動してあります。今後ともよろしくお願い致します。



1193. Re^3: 列車頻度 南那 轟 [URL]  2007/03/25 (日) 14:14
T.Shimizuさん
> シアトルのエドモンズなんかも少し離れると私有地だらけで線路のある海岸線まで近寄れません。

全く仰るとおりですね。私も列車のタイフォンやジョイント音が聞こえるのに線路に近づけず、じりじりしました。結局線路際に出ることができたのは、EdmondsとMukilteoの中間あたりでした。アラスカ鉄道のSD70MAC三重連は「待たずにいきなり」ですか。それは超ラッキー。引きが強いですね!



1192. Re^2: 列車頻度 T.Shimizu [URL]  2007/03/25 (日) 12:42
Yamamotoさん、こんにちは、

>24mm以上の広角レンズ

ああっ、「以上」じゃなくて「以下」でした。日本語が変でした。なお、そんだけ広角だと、列車がとても小さくなるので高解像度なブローニーカメラで撮りたくなります。でもブローニーのそんな超広角って高価というか市販されて無いというか、、、?悩ましいところです。

シアトルのエドモンズなんかも少し離れると私有地だらけで線路のある海岸線まで近寄れません。どこでも駅にでもいかない限り町から100kmくらいは離れないと撮影場所探しには苦労しますね。なお、シアトルのダウンタウンの海側(セーフコフィールド球場からスペースニードルにかけて)のコンテナヤードと機関区はところどころ撮影可能でした。ただ、なかなか列車が来てくれませんでしたが、、

一方、アラスカ鉄道はフェンスが無いのでそこらじゅうで撮影可能でした。ただ列車本数が極端に少なくて、マイナス10度で二時間待っても一本も来ない!とか、、、待たずにいきなり撮れたSD70MAC三重連はラッキーだったというべきでしょう。スノープローのでかいこと。さすがに極寒の地です。



1188. Re^2: 列車頻度 kiichi Yamamoto  2007/03/24 (土) 15:03
> タハチャピも頻度は一日二日の撮影ならまあまあ満足できるレベル。でも、実際に何度か出かけて感じるのは、、、
>
> 撮影となると、なかなかいいローケーションを探すのは大変
でも、ビデオや雑誌に出てる撮影場所でも、現地にいってみると、「そんなところで撮影して大丈夫?」とかだったり、「あんな断崖絶壁までどうやって行ったの?」とか、、
>
> 前にもここに投稿しましたが、日本に比べると、土地が広いので、そこらじゅう自由に動いて撮影できそうですが、いろんな意味で入ってはいけない場所とか危ない場所があります。たとえば、テハチャピループの内側は私有地みたいだし、
 
 タハチャピのループ内は私有地で牧場です。ペントレックスは私有地内で撮っています。当方も数回私有地に入れて貰い撮る事が出来ました。

>その中間の無難な場所では24mm以上の広角レンズが無いとなかなかループ全体が納まらない。無難なのは20mmでしょうね。

 広角レンズも28mmでは無理でした。日本の国内ではそんなに広い角度レンズを鉄道撮影に使う事は有りません。


>カホンもBNSF線は特に警備が厳しくて、線路際で撮影してるとガードマンから警告されます。最近はテロを警戒してかフェンスがやたら多くて、出かける方はいろいろと注意した方がいいでしょうね。

1996年1月からカホンは警備が厳しくなりました、此はテロを警戒したものではなく。脱線転覆事故発生後の事故予防の為です。



1184. Re: HP作成 南那 轟 [URL]  2007/03/24 (土) 00:38
T.Shimizuさん:
http://wsim.cs.ehime-u.ac.jp/~shimizu/alaska2007/photo-alaska2.html

早速拝見しました。おーっ、Edmondsに行かれたのですね。岩のゴツゴツした海岸線。いいですね。SD40が先頭の列車は、カホンやテハチャピではもう滅多にお目にかかれないのではないでしょうか(カホンのヘルパーは別として)。それにしてもBNSF5495号の前面は凄いですねぇ。左端はえらく汚れ、ドアは未塗装とは。Railpictures.netで検索したら、2005年5月にはこの姿になってますね。

FairbanksのSD70MAC三重連は決まってますね。マイナス10度とのこと、ご苦労様でした。最後のオーロラも楽しませて頂きました。



1183. Re: 列車頻度 T.Shimizu [URL]  2007/03/23 (金) 17:25
カホンは次々と列車がやってくるし、テハチャピも頻度は一日二日の撮影ならまあまあ満足できるレベル。でも、実際に何度か出かけて感じるのは、、、

撮影となると、なかなかいいローケーションを探すのは大変だったりしますね。多くの方が撮影してる場所は無難でしょう。でも、ビデオや雑誌に出てる撮影場所でも、現地にいってみると、「そんなところで撮影して大丈夫?」とかだったり、「あんな断崖絶壁までどうやって行ったの?」とか、、

前にもここに投稿しましたが、日本に比べると、土地が広いので、そこらじゅう自由に動いて撮影できそうですが、いろんな意味で入ってはいけない場所とか危ない場所があります。たとえば、テハチャピループの内側は私有地みたいだし、外側も見晴らしのいい山の上の方は私有地でフェンスで仕切られています。なので、その中間の無難な場所では24mm以上の広角レンズが無いとなかなかループ全体が納まらない。無難なのは20mmでしょうね。カホンもBNSF線は特に警備が厳しくて、線路際で撮影してるとガードマンから警告されます。最近はテロを警戒してかフェンスがやたら多くて、それを無理やり乗り越えて進入するとどうなるかは???そもそも、線路際まで行こうとすると、たいていは未舗装道ばかりなので、雨上がりで車がぬかるみにはまると、さあ大変とか、、。ロス近郊ということで治安もあんまりいいとはいえませんしね。私は遭遇してませんがブッシュの中には毒クモもいるらしい。日本じゃ考えられません。ロスは車の運転もクレイジー。マナーがどうとか言う前に、交通量やたら多いのにみんな速度出し過ぎ。度胸は必要ですが、当然、事故も多い。アメリカで初めてレンタカー運転されるのでしたらロスは避けたほうがよさそうです。

出かける方はいろいろと注意した方がいいでしょうね。



1182. HP作成 T.Shimizu [URL]  2007/03/23 (金) 16:13
http://wsim.cs.ehime-u.ac.jp/~shimizu/alaska2007/photo-alaska2.html

なんせ今回は撮影行ではなかったので、たいした写真はありませんが、どうぞ。

T.S



1180. alaska鉄道 T.Shimizu [URL]  2007/03/23 (金) 14:18
帰国しました。シアトル経由は遠かったです。なにしろアメリカまで行って、そこから半分帰ってくる飛行パターン。アンカレジ空港にはJALカーゴの747が来てました。直行便で冷凍カニなどを運んでるんでしょう。冷凍は困るけど、いっしょに連れて帰ってー、という感じでした(爆)。

シアトルは飛行機の乗り換えの合間にエドモンズ訪問してきました。写真的には今ひとつでしたが、、、BNSF線みたいですね。UP機は見かけませんでした。SD40-2とかDash-9ばっかし。

アラスカではフェアバンクスに滞在してました。アラスカ鉄道は列車密度が低いので、これまたほとんどまともな写真が取れなかった(いちおう遊びの旅じゃないので、、)のですが、SD70MACの三重連タンク貨物をみました。むしろ、オーロラはよかったです。仕事がそういう分野の関係なんでマイナス20度にもめげず写真も撮ってきました。

いずれ写真をアップしようと思います。



1151. Re: 列車頻度 コスモス  2007/03/17 (土) 01:13
だいさん、こんにちは。

早速のご教示をいただき、ありがとうございます。
kiichi Yamamotoさんからもご教示をいただいたとおりの
「全米有数の混雑度を持つ峠越えの線路」に違わない
列車頻度ですね。





1147. Re: 列車頻度 kiichi Yamamoto  2007/03/15 (木) 22:14
> コスモスさんこんばんは、私がcajonに居たのは8時頃〜12時頃までの約4時間でしたが、上下(E,W)方向を合わせて約10〜15本の列車を見ることが出来ました。
> 参考になれば幸いです。

 列車本数の多さと撮影のしやすさとは比例しない。列車混雑への対応の為、カホン峠はサミットから東は制限速度ギリギリまで上げて運行するため、列車の追っかけはサミット〜サン・バーナディノ迄が精一杯です。
  
 撮影のしやすさではタハチャピです、列車本数はカホンの半分以下ですが、単線の為、滞留時間が長いことと、ハイウェイから各撮影ポイントが近いので、列車の追いかけやタハチャピのモーテルは線路際に有って、夜間もがんがん列車の走行音が聞こえて来るので24時間鐵分に浸りたい方はタハチャピがおすすめです。

 タハチャピはベーカーズフィールド〜サミット信号所まで50マイル以上有ります。列車混雑もカホン以上です。混雑する場合、ベーカーズフィールド〜モハービ迄で機関士の拘束時間が切れてしまいます(機関士の拘束時間は10時間なのでベーカーズフィールド〜モハービ迄で10時間以上掛かると云う意味)。 

 このカホンが全米有数の混雑度を持つ峠越えの線路です。
 2000年を過ぎて、BNSF(UPと共用)とUP(旧SP)を合わせて160(ミリオントン)の通過輸送量になりました。このためカホンの西側での列車容量が一杯になり、BNSFの三線化工事が始まった訳です。

 サン・バーナディノ〜サミット迄25.5マイル、三線化工事が終わったサン・バーナディノ〜キーンブルック迄14.2マイルしか有りません。

 サン・バーナディノ〜バーストゥ迄84.1マイル(最急勾配30‰)有ります。 此の距離をアムトラックは二時間掛かって居ます。
 サン・バーナディノ〜ロスは南廻り(フラートン経由)でも73.1マイルしか有りません。

 













1145. 列車頻度 だい  2007/03/15 (木) 20:22
コスモスさんこんばんは、私がcajonに居たのは8時頃〜12時頃までの約4時間でしたが、上下(E,W)方向を合わせて約10〜15本の列車を見ることが出来ました。
参考になれば幸いです。



1141. Re: 列車の頻度 コスモス  2007/03/15 (木) 17:19
だいさん、おかえりなさい。

私もカホンパスやテハチャピパスに行きたいと思っているファンですが、未だ実現できておりません。1991年に当時あったアムトラックのデザートウインドウでノーストラック(勾配の緩い方の線路)を昼間に通過したことがあるのが、唯一のカホン体験です。

便乗質問させていただきます。

だいさんが、カホンパスエリアに行かれたときの列車頻度はいかがでしたでしょうか。
例えば、2時間いたけど5本撮れたとか。

1日あたりでは、100本程度の貨物列車が通るようですね。




1139. Re: 帰国しました。 kiichi Yamamoto  2007/03/15 (木) 15:26
> 先程、帰国しました。この場を借りて色々とご指導を頂いた方々にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

> すっかりカホンの魅力に取り付かれてしまった私は、すでに次回の渡米を考えてしまっています・・・

当方のVTR機器更新の為(8mmアナログVTRが修理不能になった為)、DVD化中です。
真っ先にDVD化したのは1996年夏の撮影行です。
この中には空車西行のタンク列車が収録されています。





1127. Re: すみません 南那 轟 [URL]  2007/03/12 (月) 22:35
だいさん:
サミットバレーRdでしたか。あそこもいいところですね。道路が舗装されて景色が一変したように感じましたが、数年経っていまは周囲に馴染んできているのではないでしょうか。2005年6月にそこで撮った1枚をリンクします。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2005.06cajon/bnsf4680.jpg

> また、次回はtehachapiにも訪ねてみたいものです。
いいですねぇ。こちらもきっとハマッてしまうのではないでしょうか(笑)。



1122. すみません だい  2007/03/11 (日) 20:57
サンセットRdはサミットバレーRdの間違いです・・・ご迷惑をおかけいたしました。
また、次回はtehachapiにも訪ねてみたいものです。



1116. Re: 帰国しました。 南那 轟 [URL]  2007/03/11 (日) 11:42
だいさん:
お帰りなさい。満足な撮影ができたとのことで、よかったですね。サンセットRDってどのあたりでしょう? ぜひ教えてください。写真や画像を拝見できる機会を頂けるようでしたら、ぜひお願い致します。



1114. 帰国しました。 だい  2007/03/10 (土) 20:19
先程、帰国しました。この場を借りて色々とご指導を頂いた方々にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
カホンでは、カホン駅からサミット、サンセットRDなどを行ったり来たりとして初めてながら満足な撮影をするが事が出きました。(まだまだ撮影したい場所はありましたが・・・)
すっかりカホンの魅力に取り付かれてしまった私は、すでに次回の渡米を考えてしまっています・・・
これからも、時々お邪魔させていただきたいので今後ともよろしくお願いいたします。



1112. 455系の部屋、など 南那 轟 [URL]  2007/03/10 (土) 19:29
地元仙台の455系が終焉を迎えつつあります。すでに2/1から721系の運用がはじまり、同日から東北本線の455系定期列車は消滅しました。手持ちの画像から、ページを組んでみました。パウダーリバー撮影記1〜4ととともに、トップページからリンクしましたので、よろしければご覧下さい。



1100. Re: カホン近辺のお宿 南那 轟 [URL]  2007/03/07 (水) 23:20
T.Shimizuさん:
いらっしゃいまし(笑)。えっ、去年Victorvilleまで行ったんですか? ぜひ写真を拝見したいものです。いいなぁ。機会があればぜひそことLudlowに足を伸ばしてみたいものです。

それと、Powder Riverはお楽しみ頂けたようでよかったです。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05powder_river/prb4.html
 ↑
こちらは「その4」です。場所は「その3」と同じですが、日の入りを迎え、時々刻々とひかりと空気が変わってゆきました。それを捉えることができて、実にラッキー。というより、数分置きに次々と列車がやってきたので、ひかりの趣が少し変わるたびに写真を撮っていた、いや、撮らされていたのです。綺麗でした。ぜひご覧下さい・・・これでやっと初日の分が終わりました。撮影時間そのものはたった2時間なんですけどね。

だいさん:
> >明日から渡米するので

どうぞよい旅を! カホンは素晴らしいですが、そこへお付き合い下さる奥様はもっと素晴らしいですよ。どうぞお大事になさってください。



1099. カホン近辺のお宿 T.Shimizu [URL]  2007/03/07 (水) 19:35
>明日から渡米するので

ああ、もう出発されたのですね。まあアドバイスするほど情報はありませんが、モハベ砂漠側のVictorVilleという町にもモーテルがたくさんあります。街中の駅に行くとSD40-2なんかの旧SF(黄+青)塗装のBNSF機がゴロゴロしてました。砂漠の中なのに日本の大都市郊外のような交通量(所々で渋滞)で人もたくさん住んでいるようです。昨年はちょっと安宿系の全米チェーンSuper-8に泊まりました。でもああいう大きい町はホテルも多いけど交通量が多くて道も複雑で、ホテル探しのドライブは大変かも。私はSuper-8, BestWestern, ComfortInn DaysInnなんかのモーテルチェーン店の地図を宿泊したホテルで拝借してきて持ち歩いてます。各店の地図も載っていて便利ですが、雑な地図なので大きな町ではモーテルの場所がわからずレンタカーで右往左往するときもあります。
、、なので、何が言いたいかというと、一番簡単なのは、フラフラーっと車で走っていて、上述のチェーンモーテルの看板見つけたら飛び込む感じ。そのとき周囲の治安を雰囲気(歩いている人の雰囲気とか)で確認できればベストですな。

あんまり参考にならない?

PS 南那さん、パウダーリバー情報ありがとうございました。やっぱしあそこははずせませんね。なんとかして出かけたいところですが、、、、うーん(悩)。



1083. yamamoto様へ だい  2007/03/04 (日) 10:21
カホン情報ありがとうございます。(マクドナルド了解しました。撮影中、ブーブー言ってる嫁にハンバーガーを与えておきます・・)
明日から渡米するので今からワクワクしております。また、帰国しましたら報告をさせていただきたいと思います。



1080. パウダーリバー撮影記(3) 南那 轟 [URL]  2007/03/03 (土) 21:39
その(3)が出来ました。だんだん画像が増えています。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05powder_river/prb3.html



1074. だいさんへ kiichi yamamoto  2007/03/02 (金) 14:07
カホンのお手軽撮影のポイントは、
州道138号線線とI-15号線とのインターチェンジに有る
マクドナルドです。
宿泊は同じく
州道138号線線とI-15号線とのインターチェンジに有る
ベスト・ウェスタン・カホン・パス(Best Western Cajon Pass)です。
日本国内で予約可能な事と、品質と価格のバランスからカホンで
は此処になるでしょう。
Address:
8317 US Highway 138, Phelan, California, 92371-4809, US
Phone: 760-249-6777 Fax: 760-249-1030
Toll Free Reservations: 866-Bw-Cajon



1071. パウダーリバー撮影記(1),(2) 南那 轟 [URL]  2007/03/01 (木) 21:48
お待たせしました。昨年5月に訪問したパウダーリバーの撮影記をまとめはじめました。まだ最初の30分(?)だけですが、よろしければどうぞ。トップページからは未リンクです。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05powder_river/prb1.html



1064. ありがとうございます だい  2007/02/28 (水) 22:00
早々のアドバイスありがとうございます。今回は初めてなので無理をしないお手軽撮影としたいと思います。(無理して危ない想いをしては、二度といきたくなりますからね・・・)
また、過去ログも拝見いたしました。なんと!南那さんは75茶屋の管理人様だったのですね!全然気がつきませんでした。 私も75は好きでよく撮影に行きます。今度は、そちらにもお邪魔させていただきますね。 今後ともよろしくお願いいたします。



1063. Re: はじめまして。 南那 轟 [URL]  2007/02/28 (水) 20:12
だいさん:
はじめまして。3月にCajonにいらっしゃるとのこと、いいですね。私もアメリカで走りを本格的に撮ったのはCajon最初でしたので強い印象があります。数えてみると、5回行っています。

アメリカの撮影一般については、T.ShimizuさんがNo. 416にご投稿くださった記事がよい参考になると思います。また過去ログで山本喜一さんがご投稿くださった記事もきっと役に立つと思います。

Cajonのお手軽撮影地なら、まずはCajon駅でしょうか。I-15のExitからすぐです。未舗装路をうまく走れれば、Sullivanカーブにも近いです。I15と138号線のジャンクションにあるガソリンスタンド(兼コンビニ)からも撮れます。あとは、やはりSummit駅。I-15と138号のジャンクションから138号を2〜3マイル東進すれば、道端から撮れます。車両そのものに興味がおありなら、San Bernardino近くのWest Coltonヤードがお勧めです。ぜひいい作品をゲットしてください。

エールをお送りしますってことで、2005年6月にI-15と138号のジャンクション付近で撮った画像を下記に置きました。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2005.06cajon/up5784-9551_bnsf7753etc.jpg



1059. はじめまして。 だい  2007/02/27 (火) 20:25
3月の初めに渡米を予定している者ですが、CAJONについて色々と調べているうちにこのbbsにたどり着きました。
私は、アメリカでの撮影は初めてなので分からないことだらけなので、皆様からの簡単なアドバイスや、CAJONのお手軽撮影地など何でもよろしいので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。



1056. Re^2: 当方はタハチャピでした kiichi yamamoto  2007/02/26 (月) 22:34
> kiichi yamamotoさん:
>
> まずはお見舞い申し上げます。たいへんですね。1日も早いご快復を祈っています。
>
有り難うございます。
> といいながら恐縮ですが、秘蔵のお写真を拝見できることを楽しみにしています。1999年のサクラメント・レール・フェアーの写真も楽しみです。2009年春にかの地を訪問するかも知れませんし。

1999年のサクラメント・レール・フェアーは後期の2日間に行ったので、FEFと3985がレール・フェアー会場から故障の為、居なくなった後でした。FEFと3985はドナー越えの追跡撮影の中で撮って居ます。



1048. Re: 当方はタハチャピでした 南那 轟 [URL]  2007/02/24 (土) 19:23
kiichi yamamotoさん:

まずはお見舞い申し上げます。たいへんですね。1日も早いご快復を祈っています。

といいながら恐縮ですが、秘蔵のお写真を拝見できることを楽しみにしています。1999年のサクラメント・レール・フェアーの写真も楽しみです。2009年春にかの地を訪問するかも知れませんし。



1047. 更新 南那 轟 [URL]  2007/02/24 (土) 19:15
My Rail Diary欧州の鉄道に「兄弟城をバックに右岸線を北上するIC」を掲載しました。画像は1枚だけですが、2002年の撮影の思い出などを綴りました。よろしければご覧下さい。



1043. 当方はタハチャピでした kiichi yamamoto  2007/02/22 (木) 23:04
当方は1998年6月にタハチャピのレール更新工事に遭遇しました。
この時は半日運休でした。
現在、当方、業務上の疾病の為、休職中の身です。
引越準備の傍ら、10年溜めたフィルムの電子化を進めています。
以後、折りを見て、期間限定でサーバーにアップします。

1999年のサクラメント・レール・フェアーの写真も有ります。
この時は西海岸4−8−4三羽烏(SP4449 UP844 ATSF3751)の
揃い踏みでした。



1010. パウダーリバー:保守 南那 轟 [URL]  2007/02/12 (月) 19:23
またパウダーリバーで恐縮ですが、珍しい線路保守の画像をご覧下さい。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05powder_river/maintenance.jpg
場所は、Billの北西、Logan Hillで、3線区間の右側トラックを保守工事中です。すごい砂塵が舞い上がっています。中央には、遠方からBNSF 9660 + 9859 (ともにSM70MAC)の空セキ列車がゆっくりと迫って来ます。トラクタが中央線の車両限界内に居ます(ほどなく右へ避けました)。左側トラックには、石炭満載の列車をUP 6030 + 8297が牽き、Bill方面に下って行きます。右上には別の2本の列車が見えています。



937. Re カホンのBNSF線3トラック化  山本 喜一  2007/01/14 (日) 19:43
当方も読んでみましたが、ダウンロードする価値は有ります。
不毛の地と思われているモハービ砂漠も多種多様の動植物が生息する事も判ります。
オルタモント・プレスの時刻表では地形と線路の関係が解り難いですが此の資料の地形図では良く解ります。オルタモントの・プレスの時刻表を持っていない方は絶対にダウンロード後、地図だけ抽出する手も有ります。



933. Re: カホンのBNSF線3トラック化 山本 喜一  2007/01/14 (日) 00:45
> 以前、山本喜一さんにご紹介頂いたBNSFカホン越えの3トラック化工事ですが、いよいよ峠の区間の工事が本格化するようです。12/20にカホンメーリングリストに流れた記事によりますと、その工事に関する環境評価レポートPreliminary Draft: Environmental Impact Statement/Environmental Impact Report for the Proposed BNSF Cajon Third Main Track Summit to KeenbrookがWebに掲載されています。373ページ、27MBもの長い資料です。
> http://www.co.san-bernardino.ca.us/landuseservices/Public%20Notices/EIRS/BNSF/BNSFEIR.pdf
> キーンブルックからサミットに至る区間を10個の工区に分けて第3線を工事し、その場所はMain#1(以前はNorth trackと呼ばれていました)に沿って南東側に設けられること、そのp.246に周辺の土地利用に関しrailfanningについて書かれています。

此の資料は貴重です。
この地が不毛の地であるような印象が有りますが、多様な生物や植物が生息する土地です。

オルタモント・プレスの時刻表では解り難い道路、地形と線路の関係がよく解ります。

カホン詣をするならダウンロードして地図部分を保存して置くのも手です。



883. カホンのBNSF線3トラック化 南那 轟 [URL]  2006/12/21 (木) 01:38
以前、山本喜一さんにご紹介頂いたBNSFカホン越えの3トラック化工事ですが、いよいよ峠の区間の工事が本格化するようです。12/20にカホンメーリングリストに流れた記事によりますと、その工事に関する環境評価レポートPreliminary Draft: Environmental Impact Statement/Environmental Impact Report for the Proposed BNSF Cajon Third Main Track Summit to KeenbrookがWebに掲載されています。373ページ、27MBもの長い資料です。
http://www.co.san-bernardino.ca.us/landuseservices/Public%20Notices/EIRS/BNSF/BNSFEIR.pdf
キーンブルックからサミットに至る区間を10個の工区に分けて第3線を工事し、その場所はMain#1(以前はNorth trackと呼ばれていました)に沿って南東側に設けられること、そのp.246に周辺の土地利用に関しrailfanningについて書かれています。



824. 訪米 南那 轟 [URL]  2006/12/01 (金) 13:23
昨日からアメリカ東海岸に来ています。ニューアーク空港駅で乗換時にAmtrakを撮りました。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.11e-corridor/0939.jpg



813. 訪韓 南那 轟 [URL]  2006/11/28 (火) 22:05
今月中旬に韓国に行って来ました。ソウルから東大邱へ、そしてその近郊へと訪問しました。ぼちぼちとページに組みはじめていますのでよかったら見てやってください。題して「韓国道中膝栗毛」です。あんまり歩いていませんが(汗。
http://homepage2.nifty.com/ed75/asia/2006.11korea/relax-korea1.html



755. SD40-2でもでかい 南那 轟 [URL]  2006/11/10 (金) 22:01
去年6月にカホンのDellで撮った重連ヘルパーユニットの回送です。示し合わせたようにジープが併走し、写真としてはすっかり台無しでがっかりでした。が、今改めて見直すと、非ワイドキャプ機といえども、なんと大きいことか。某サイトでなかなか受け付けてくれないので、そのための作文が役立たずです。せっかく書いてみたのでここに付けときます。お目汚しですいません。
Deadhead of SD40-2 helper units enjoyed side-by-side run with a jeep (maybe driven by the changed clue) from Hill 582 up toward Summit. I was disappointed to have included the car in my photo at the moment of exposure. After 16 month, this image has turned out to be a good memory of my serprize that the old narrow-cab unit was still so big compared with a jeep!
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2005.06cajon/6713_6753.jpg



716. スーパーひたち 南那 轟 [URL]  2006/10/29 (日) 17:38
昨日と今日、久々に地元で撮影しました。主な狙いは貨物列車でしたが、好天に恵まれて、701系、455系・719系シティラビットや、スーパーひたちなども撮れました。添付したのは、両日とも11連で仙台まで乗り入れていたスーパーひたちです。
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/s_hitachi_20061028.jpg
7M, 2006.10.28, 岩沼−館腰
Nikon D200, AF 24mm f2.8D, 1/60sec, f11, ISO 100



628. コロンビア川 南那 轟 [URL]  2006/10/08 (日) 20:00
去る5月、アメリカ、ワシントン州とオレゴン州の境となるコロンビア川流域を訪れました。水量が豊かで川幅も広く、風光明媚な所です。川はほぼ東西に流れ、北岸にはBNSFが、南岸にはUPが走ります。

ポートランドからI-84(でしたか?)を東にドライブすること約1時間。UP線のWyeth(ワイエスと発音?)に西行き貨物が停まっていました。大休止でドライバは外に出て休んでいましたので話を聞きましたら、先頭のUP9668が古くて調子が悪く、ゆっくりポートランドまで行くとのことでした。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05lyle/9668-2.jpg

そこから対岸のBNSF線が見えました。西行きが停車しています。先頭は非ワイドキャブ機、次位はNS機と、私には嬉しい編成です。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05lyle/bnsf-wa.jpg

そうしているうちに、UP東行きがWyethを通過します。木材を積んだ貨車が多いですね。土地柄でしょうか。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05lyle/wood_table.jpg

さらに東へ向かいます。Hood River Bridgeを渡り北岸へ。更に15分ほどで目的地Lyleに到着です。あちこちロケハンしましたが、定番のこの場所がいちばん気に入りました。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05lyle/4960_4432_4318.jpg

ここから南岸のUP線が見えます。Chatfield付近をかわいい工事列車が行きます。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05lyle/up_chatfield.jpg

Lyleは石切場として栄えた街のようで、豊かなコロンビア川と相俟って、撮影地としてよく知られているようです。ポートランドから約50マイル、1時間のドライブです。



575. テハチャピなど 南那 轟 [URL]  2006/10/03 (火) 23:26
西日の射すBealvilleにて
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2005.06tehachapi/4114-bealville.jpg
まずはDash-9とES44DCの顔合わせ重連DPUの推す東行き
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2005.06tehachapi/up5758.jpg
入れ替わるようにCriffから下って来たUPマニフェスト。

http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=160382
こちらはまた今日も投稿してしまったRailPictures.net掲載画像で、Powder River BasinのLogan Hill(Billの北西)です。



563. Tehachapi 南那 轟 [URL]  2006/10/02 (月) 18:40
2005年6月のTehachapi訪問から3枚ほど。どれも昨日Railpicture.netに投稿したものです。よろしければご覧下さい。
http://railpictures.net/viewphoto.php?id=159973 Loopにて
http://railpictures.net/viewphoto.php?id=159977 Sundcutにて
http://railpictures.net/viewphoto.php?id=159971 Bealvilleにて



551. ロンドン・パディントン駅 南那 轟 [URL]  2006/09/30 (土) 21:31
続いて2005年6月のロンドン・パディントン駅にて。InterCity125と呼ばれる43形DL+MarkV客車+43型DLの編成。 First Great Western鉄道の所属・塗装です。
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.06-07europe/43009.jpg
ロンドンは15年ぶりでそれだけで何やら嬉しかったです。その反面、もはやBR時代は遠い彼方だと実感しました。



521. SNCB 南那 轟 [URL]  2006/09/19 (火) 22:01
オランダのデルフト駅を通過するSNCB1190+SNCB機重連のインターシティです。7両の客車はNSですが、後部3両はSNCB塗装(借り入れ)です。手元で拡大してみたところではICK(ex-DB Bm235)タイプの客車は入っていないようです。2005年6月撮影。
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.06-07europe/sncb1190.jpg



514. パウダーリバー(8) 南那 轟 [URL]  2006/09/17 (日) 19:06
3連投失礼します。またまたパウダーリバーで恐縮ですが、ビル西方のプレーリーです。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05powder_river/7084_5664.jpg

こちらはビル南方、日没直前のフルコールです。煙が何とも言えず周囲の雰囲気に溶け込んでいるなぁとお気に入りです(笑)。
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05powder_river/bnsf9407.jpg

同じ場所でほぼ同時刻に撮ったものです。コールダストがすごいです・・・
http://homepage2.nifty.com/ballantisky/america/2006.05powder_river/coaldust.jpg



513. 夏の国内編 南那 轟 [URL]  2006/09/17 (日) 18:57
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/Nxx.jpg
7月下旬、姨捨へ。はじめて訪問しました。スイッチバックを見下ろす丘から撮影しました。架線や電線がうるさいですが、まあ定番アングルを避けたということで。長野色の115系はいつ見ても爽やかですね。

http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/kiha5823_20060901.jpg
8月下旬、秋田へ。花輪線直通のDCとご対面です。先頭車が泣けるキハ5823。23番なんてまだ現役でいいんでしょうか? 遠い記憶で
このナンバーに見覚えがあるのですが、思い出せません。Dな方、なにとぞこの車両の氏素性をご教示ください。

http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/381yakumo.jpg
そして9月中旬、出雲へ。よく知られた出雲市当方の斐伊川へ。381系やくもを捉えました。宍道湖沿いなどで187系やキハ47系も捉えたのですが、露出不足やピンボケで撃沈しました・・・



512. アイルランドとスペイン 南那 轟 [URL]  2006/09/17 (日) 18:13
6月に訪れたアイルランドとスペインのご報告をしていませんでしたので、2,3画像をご覧下さい。

http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2006.06cork_spain/202_cork.jpg
6月。アイルランド南東部の主要都市コークにて。首都ダブリン行きのインターシティ
です。耳なしの猫のようなDLにイギリス風の客車。オレンジが基調の塗装がユニーク
ですね。

http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2006.06cork_spain/252-036-9.jpg
アイルランドからスペインへ。これはかのタルゴ編成によるアルタリア号です。
首都マドリッドのターミナル、チャマルティンにて。
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2006.06cork_spain/269-091-5.jpg
貨物も来ます。こちらはスペイン北部のサンセバスチャンにて。



462. 鹿児島本線 赤間・木葉 南那 轟 [URL]  2006/08/26 (土) 19:46
今週はじめ、九州に行ってきました。ぢつに28年ぶりに走りの撮影をしまして、これが赤間−東郷でした。猛暑+豪快な夕立ですっかり参りましたが、久々に歩きで撮影に出たことにもなります。

http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/r1003.jpg
駅から歩きはじめて15分。線路際に出ました。赤間では鈍行が快速+特急を退避するので電車はひっきりなしにやってきます。多数派はこの813系。上下列車が離合します。
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/sm7.jpg
これはICE3モドキと評される885系。白い車体、白い雲、そして青い空。いい感じです。
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/sonic_darkblue.jpg
こちらはダークブルーに変身した883系。この色合いがとても気に入りました。
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/AO-8.jpg
突然の豪雨でずぶ濡れになりました。それでも撮ったオリジナル塗装の883系。絵柄としては気に入っています。ホントはED76牽引の貨物を待っていたのに・・・ウヤ。
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/r009.jpg
最後に改めてこの区間のヌシとなった813系に敬意を表して撮影。

http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/bm-14.jpg
えー、その翌日も、木葉でちょっと撮りました。リレーつばめです。



459. Re: 韓国京釜線寸描 拝見しました〜! 南那 轟 [URL]  2006/08/26 (土) 00:57
MINEYUKIさん、いらっしゃいまし。わざわざお越し頂き恐縮です。イソウロウGUESTBOOKでもいろいろ教えて頂き、重ねて御礼申し上げます。

> 韓国ご出撃お疲れ様でした!新作「韓国 京釜線 寸描」、拝見しました〜☆さすが!短い時間でこれだけ良い写真を描き出す技術に脱帽です!

どうも、ご覧いただきましてありがとうございます。MINEYUKIさんのページを参考にさせて戴いたおかげです。

> 東大邱ではセマウル号の新色とご遭遇ですね〜先頭車はまだ3両しか塗り替えられていませんので、幸運ですよ〜

そうでしたか! 東大邱の陸橋を走り回った甲斐がありました(笑)。

>定番の新吉、新道林、始興

おっ、新吉は一昨年訪れました。今回、新道林は通過しまして、一応撮れるとメモしていたところでした。メモに始興も付け加えないといけませんね。

>郊外的な隠れスポットとして京義線・花田駅でソウル⇔車両基地(幸信)への回送列車を狙うのもありますが、列車は1時間に1本で少々不便ですが、もし機会がございましたらチャレンジしてみて下さい〜☆

たいへんありがとうございます。花田駅、覚えておきます。MINEYUKIさん、それに迷走月歩さんのおかげで、どうやら韓国でも良識の範囲内なら鉄活動してもよさそうだという感覚が身に付きつつあります。

# 新聞にも鉄道が趣味として掲載される時代ですものね!
# →いまさらながら掲載おめでとうございます。



456. 韓国京釜線寸描 拝見しました〜! MINEYUKI  2006/08/20 (日) 21:39
南那 轟さん、こんばんは〜!

貴掲示板では初めましてですね〜m(__)m

韓国ご出撃お疲れ様でした!新作「韓国 京釜線 寸描」、拝見しました〜☆さすが!短い時間でこれだけ良い写真を描き出す技術に脱帽です!

東大邱ではセマウル号の新色とご遭遇ですね〜先頭車はまだ3両しか塗り替えられていませんので、幸運ですよ〜

そして南營駅ホーム。ココのホームでの撮影は1年半ほど遠ざかっていますので、大変懐かしいです〜ここぞと言う時に電車が被ったり、逆に上手く並んだり、ハラハラしながらが楽しい撮影場所ですね〜(^-^)

ソウル近郊の駅でこの他にKTXを押さえる撮影地は定番の新吉、新道林、始興も良いですが、どこも都会の風貌です。郊外的な隠れスポットとして京義線・花田駅でソウル⇔車両基地(幸信)への回送列車を狙うのもありますが、列車は1時間に1本で少々不便ですが、もし機会がございましたらチャレンジしてみて下さい〜☆




455. 北米の鉄道:復旧 南那 轟 [URL]  2006/08/17 (木) 03:17
お待たせしました。北米の鉄道もURLを変えて復旧しました。うー、眠いです・・・



453. 欧州の鉄道:復旧 南那 轟 [URL]  2006/08/17 (木) 00:26
依然として北米の鉄道には接続できません。欧州の鉄道はURLを変え復旧しました。なお、欧州の鉄道に「レマン湖を巡って(1999年)」をお詫び掲載(?)しました。2006.8.17 0:20am



452. 一部サーバダウン:追加 南那 轟 [URL]  2006/08/16 (水) 17:12
No. 444, 446でリンクした韓国での画像にも繋がりません。No. 448でリンクしたページをご覧下さいますようお願い致します。



451. 一部サーバダウン 南那 轟 [URL]  2006/08/16 (水) 17:06
本日午後(16日14時前後)からサーバダウンにより「欧州の鉄道」と「北米の鉄道」に接続できなくなっています。姉妹ページ「75茶屋(掲示板とも)」も同様です。ご迷惑をお掛けしますが、復旧までお待ち下さい。My Rail Diaryは早ければ本日中、75茶屋は明日に復旧にずれ込む可能性が大です。なにとぞご了承下さい。メールはbya15103@nifty.comへお願いします。



449. あれっリンク先が・・・ 南那 轟 [URL]  2006/08/14 (月) 00:22
最近私が投稿した記事で、名前の右側の[URL]がMy Rail Diaryではないページになっていることに今気づきました。このNo.449から修正しました。

なお、No. 444, 446でリンクした韓国での画像は1週間ほどでリンクが切れますので、その際は、すぐ下のNo. 448でリンクしたページをご覧下さい。



448. Re: ありがとうございます 南那 轟 [URL]  2006/08/14 (月) 00:15
迷走月歩さん:
 > 期待していてすみませんです。(形式写真など期待してたのですが=悪あがき)

やっぱり、ですね(笑)。たぶん形式写真をご希望とは感じたのですが、何もないんです。以前、欧州の列車をご覧頂いた時にも同じリクエストを頂戴したので、とくにドイツのCNL(City Night Line)などはできるだけ編成の1両づつを撮影するようにしていますが、今回の訪韓では駅でゆっくり車両を眺める機会がなく、残念でした。

 > 7000形DLは塗装が痛んでいたりしていて残念です。登場したときの銀色塗装のほうがインパクトがあるだけに余計に残念です。

銀色塗装とは興味が湧きます(というか全く知らないんです)。ネットで検索してみたいと思います。

> 編成全体のムグンファ号走行写真では新旧の客車の違いが一目で判別できますね。

そうなんですよね。リミット客車の有無や塗装の新旧、それに電源車の形式や位置など、調べるのが楽しそうなことがいろいろありそうです。

なお、東大邱と南榮で撮った画像をまとめてページに組みました。まだご紹介してない画像も2,3だけですがあります。
http://homepage2.nifty.com/ed75/asia/2006.08korea/2006.08korea.html
トップページからもリンクしました。



447. ありがとうございます 迷走月歩  2006/08/13 (日) 22:35
こんなにたくさんの写真ありがとうございます。
期待していてすみませんです。(形式写真など期待してたのですが=悪あがき)

7000形DLは塗装が痛んでいたりしていて残念です。登場したときの銀色塗装のほうがインパクトがあるだけに余計に残念です。

編成全体のムグンファ号走行写真では新旧の客車の違いが一目で判別できますね。

暑い中の撮影ごくろうさまでした。ありがとうございました。
ではまた。



446. Re: 何の列車でしょう? 南那 轟 [URL]  2006/08/13 (日) 00:55
迷走月歩さん;

こちらこそご無沙汰です。

> セマウル号 ソウル←釜山と書いてます。
ご教示ありがとうございます(これくらい読めるようになりたいです)。京釜線には結構セマウル号がまだ運転されているのですね。

> ついでにお尋ねしますが、貨車や客車は撮ってないですよね?(期待薄)
個別には撮りませんでした。東大邱駅には貨車がたくさん止まっていましたが、うーん、撮らず仕舞いでした。客車も個別には撮りませんでしたが、10日昼頃、南榮で40分ほど撮影した際、ムグンファ号を何本か撮りました。それをリンクさせて頂きます。

12:17 南行き セマウル(回送) 先頭車205
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/saemaul_205.jpg
12:23 南行き ムグンファ ボンゴ7008牽引
はじめてのボンゴ遭遇に興奮して、列車後尾が切れてしまいました
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7008.jpg
その後追い
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7008_pc.jpg
12:27 南行き 貨物・・・1号線地下鉄列車と被り、後追いのみ
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/fc.jpg
12:30 南行き ムグンファ 特大型7361牽引
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7361.jpg
その後追い
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7361_pc.jpg
12:31 北行き ムグンファ 特大型7239牽引(新CI色)
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7239.jpg
その後追い
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7239_pc.jpg
12:34 南行き ムグンファ 特大型7143牽引(新CI色)
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7143.jpg
その後追い
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/7143_pc.jpg
12:37 南行き ムグンファ 電機8208牽引(新CI色)・・興奮の出会い!
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/8208.jpg
その後追い
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/8208_pc.jpg

南榮では列車はひっきりなしにやって来て楽しめますね。まだ画像調整をしていませんが、KTXもバンバンやってきました。ただ、地下鉄1号線の本数も多いので、被られた列車も何本かあります。惜しかったのは、特大型重連のムグンファ号と、貨物2本を被られたことです。それでは。



445. 何の列車でしょう? 迷走月歩  2006/08/12 (土) 08:21
おひさです。

9:45に京城方向に向かってゆきました。何の列車でしょう?
セマウル号 ソウル←釜山と書いてます。

ついでにお尋ねしますが、貨車や客車は撮ってないですよね?(期待薄)

反対向きに走る席はすこぶる不評
日本でも新幹線0や200でおなじでしたよね。やはり一度出来上がった日本式スタイルをヨーロッパ式に変更とはうまくいかないようです。多分に予想されてたのになんで契約のときに注文しなかったんでしょうね?

ではまた。



444. 韓国にて 南那 轟 [URL]  2006/08/10 (木) 07:23
今回の訪問地は大邸とソウルでして、まずはソウル駅から東大邸までKTXの客となりました。ソウル発車時は人にいわれて初めて動き始めたことに気づくという静けさ。これには驚きました。あとはなんといいますか、まさにTGVですね。車内通路上に数台TVモニタがあるのは以前のセマウル号と同じで、韓国らしいという印象です。

座席ピッチが狭いのと、集団離反式座席配置で、反対向きに走る席はすこぶる不評と聞きました。これは開業時から新聞などで報道されていたことで、いまでもこの評価は変わっていないようです。Korailの見解は「フランスとの契約上、期限(数年?)が切れるまでは一切車両を改造できない」と聞きました。

東大邸駅の跨線橋から20分ほどだけですが撮影できました。まずはKTX。
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/ktx_032.jpg
かつてのセマウル号の車両も健在でした(後追い撮影)
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/old_semaul.jpg
その先頭車だけは新塗装でした。なにやら、おばばの厚化粧の雰囲気。
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/DSC_0010.jpg
この列車、9:45に京城方向に向かってゆきました。何の列車でしょう?
http://ed75.trainwww.com/myrail/asia/2006.08korea/DSC_0010-1.jpg

その翌日、知人のクルマでソウルに移動し、きょうまで滞在中です。鉄道利用は、地下鉄1号線と5号線に乗った程度です。帰国便まで時間余裕があるので、ソウル南方で、かつKTXが専用線に分岐するまでの場所で走りを少々撮ってみたいと思っています。

それで韓国・台湾の鉄道ではたいへんお世話になっているMineyukiさんのWebページにお邪魔し、セマウル号の[The Live]を詳しく拝見しました。KTXとは始興の先で分岐するのですね。これだと田園風景は期待できそうにないですね。KTXは来なくても、もう少し先の区間にしましょうか? といまここでお尋ねしても遅すぎですね(笑)。午後の便で帰国します。



441. さあて 南那 轟 [URL]  2006/08/02 (水) 22:59
6日〜10日まで韓国に行きます。KTXに初乗りすることになると思います。



432. パウダーリバー(7) 南那 轟 [URL]  2006/07/11 (火) 08:32
またパウダーリバーで恐縮ですが、ビル南方の夕景です。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05powder_river/UP6383rev.jpg
石炭を満載した列車が小高い丘を登ってゆくのを後追いで捉えたもので、リアヘルパーが旧SP塗装機(AC4400CW)というのがじんと来たところです。同じ画像をRailpictures.netに投稿していますが、色合い調整がいまひとつでしたので、上のURLに置いた画像は再調整しました。



422. パウダーリバー(6) 南那 轟 [URL]  2006/06/19 (月) 19:28
先月パウダーリバーで撮った画像を何枚かRailpictures.netに投稿しています。どれもいずれ自分のページに掲載する予定ではありますが、アメリカで撮った画像はアメリカの鉄道ファンにも見て貰えたらという気持ちで投稿しました。
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=146276
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=147939
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=147950

1枚目はこの掲示板の記事409でうまく投稿できないと書いた画像で、その他は昨日投稿したNaaco Jct.での画像です。宣伝で誠に恐縮ですが、2番目の画像は昨日のTop 2 of Yesterdayに選ばれ、いまRailPoctures.netトップページ http://railpictures.net/ の右上にサムネイル入りで紹介されています。3枚目の方が迫力あると思うのですが、投稿した時刻が遅かったのでヒット数が少なく、それで選ばれなかったのだろうと思っています。



421. カホン2005年 南那 轟 [URL]  2006/06/18 (日) 18:56
よろしければ、昨年6月カホンで撮影した画像から3枚ほどをご覧下さい。どれもHill582/Dellで撮ったものです。

http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2005.06cajon/up5454.jpg
BNSF #2を下るUP4重連です。2両目がSD70Mの他はES44ACのようです。こんな新車に去年遭遇していたとは気づきませんでした。CA-138から。

http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2005.06cajon/up5439.jpg
UP線をサミットに向かうUP4重連のダブルスタックです。陽が落ちたすぐ後です。

http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2005.06cajon/4679.jpg
カホン駅にて。残照を受けて4重連が峠に挑みます。BNSFの列車ですが、2両目のユニットはCSXのAV4400CWですね。この日最後の撮影でした。Cajon Pass 2001に掲載した次の画像(長らくMy Rail Diaryのトップ画像にしていました)とほぼ同じ位置から撮ったものです。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2001.05cajon/m/bnsf4965_cajon_stn.jpg

20日から、アイルランドとスペインへ行ってきます。どちらも初めての国で楽しみです。とくに鉄の予定はありませんが、きっと何か撮ることでしょうね(笑)。



418. 75茶屋10周年記念オフ会のお誘い 南那 轟 [URL]  2006/06/12 (月) 02:31
おかげさまで私のもうひとつのWebページ「75茶屋」が2006年7月5日で満10周年を迎えます。記念のオフ会(飲み会)を7月15日土曜日 18:30〜21:00(頃)、仙台駅前の居酒屋で行いますので、My Rail Diaryでもご案内致します。会費は4000円程度を見込んでいます。未成年の方は親権者の了解を得れば参加できます(飲み物はソフトドリンクに限ります)。

参加を希望される方は、cyaya20060715@yahoo.co.jp宛、メールで下記の内容を添えてお申し込み下さい。オフ会専用メールアドレスですので、ご注意下さい。折り返し、詳しいご案内をお送りします。申込締切は7月5日とさせて頂きます。ただし場所の確保上、なるべく早くお申込み下さいますようお願い致します。

狙ったわけではありませんが、ちょうど7/15,16には仙山線(仙台−作並)に75牽引のレトロ仙山号が運転されますので(JR東日本仙台支社ホームページ:http://www.jr-sendai.com/news/pdf/20060608_01.pdf)、遠方の方もどうぞ予定を合わせてご参加頂ければと思います。最近、75撮影では鳴かず飛ばずの南那 轟ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

氏名(実名):
ハンドル名:
年齢:<BR>:
居住地(県・市まで):
連絡先(メールアドレス):
連絡先(携帯電話番号):

※ハンドル名、居住地と、メールアドレスは、参加者相互に限って公開致します(この掲示板には掲載しません)。それ以外の情報は緊急時の連絡用として厳重に管理し、南那 轟以外には一切公開致しません。



416. 私の経験談 T.Shimizu [URL]  2006/06/09 (金) 15:05
こんにちは、

私は若い頃からドイツがメインで撮影してきましが、アメリカも何度か出かけました。平和な欧州に比べると、アメリカは危ない経験を何度もしています。この場では言えないような恐ろしい?ネタもありますが、、、披露できそうなネタを三つほど。

私有地について:土地が広くでおおらかな国民性をイメージしますが、いろんな人が住んでいる関係からか、縄張り意識はかなり強いです。テキサスの田舎でのとある話。道路脇に車止めていざ撮影しようとしたら、近くの家からおばちゃんがライフル抱えてなにやら言いならがこちらに向かって歩いてきます。「ここは私有地だから車止めるな」ということらしい。以前に盗賊?にやられたらしいので警戒心が強いらしかったです。結局、事情を説明して平穏に立ち去ることができました。Cajon峠周辺もそこらじゅうにフェンスで仕切りがあります。どうなんでしょ?

危ない連中:The Loopの道路脇で撮影中の話。通りすがりの車から空き瓶が飛んできて、近くの記念碑に当り炸裂。私は無事でしたが、大怪我するところでした。明らかに狙われてました。よそ者がカメラかかえてウロウロしていることを、よく思わない連中がいるということ?Bakersfield駅の東側なんかも危なそうですね。

道路事情:ユタの山道をレンタカーでのんびり走行中。突然、巨大な野生動物が猛スピードで飛び出してきました。思いっきり急ブレーキしましたが間に合わず、衝突。。。。死ぬかと思った。結果的には保険でカバーできましたが、事後処理も含めてかなり苦労しました。警察に連絡して報告書作成するだけでも一苦労。って言うか、管轄の警察署探すだけでも一苦労。あちらの警察組織はややこしい。ロス市内なんかは野生動物は居ないけど、事故車が高速道路のど真ん中に横倒ししてたり、、、下手に急ブレーキして後ろから突っ込んでこられても危ない。だから事故直後はかなり危ない。

撮影中に毒蜘蛛や毒蛇に遭遇したことはありませんが、それもよく聞く怖い話ですよね。とまあ、この程度で恐れをなしていては、アメ鉄撮影行はできないという感じ。みなさんも気をつけましょう。



415. Re^2 Cajon Pass 2006 南那 轟 [URL]  2006/06/09 (金) 02:26
T.Shimizuさん、新しいCajonコンテンツをご覧頂きありがとうございます。Hill582に乗り入れたのは、Cajon初訪問から5年目になる昨年初夏のことでした。T.Shimizuさんが記されたように、まさにおっかなびっくりでした。

それでも訪問する決断ができたのは、道を覚えたことに加えて、ネット等で同地の画像をいつも見て撮影地のあたりをつけたことがあります。もちろん地図はよく見てゆきます。ネットで簡単に検索できますからとても重宝しますよね。

それにCajonほどのポピュラーな撮影地では必ずといっていいほど現地のファンが撮影していますので、その行動(クルマの動き)を参考に、行っていいところと止めたほうがよい所を判断しています。

この他、レンタカーの借り方や道の混み具合の見積り、アメリカでの「私有地」についての常識的理解など、撮影とは直接関係ないことも大事ですよね。撮影ガイドとしてこれらをまとめるのは容易でありませんし、相当な時間が掛かりますから、私は撮影ガイドには手を出せません。自分の訪問はこうだったという撮影記がいっぱいいっぱいのところです。



413. RE:Cajon Pass 2006 T.Shimizu [URL]  2006/06/07 (水) 10:34
ナんナゴウさん、こんにちは、新しいページ拝見しました。天気よかったみたいですね。たった三時間くらいでよくもまああれだけの写真を撮れるものですね。驚くというか、感心するというか、強運というか、、??。でも、帰国の飛行機の数時間前までドライブというのは、何かあったら大変なので私は避けたい(笑)。私はロス空港隣のSuper-8motelを定宿にしています。Hertzから徒歩1分は便利。空港まではバンで送迎してくれますし。

私はCajonへは二度訪問しましたが、いつも撮影ポイント探しには苦労してます。たぶん、ナンナさんの場合は事前の情報収集がしっかりしているか、または現地にて撮影ポイント探しに相当な労力を払われているものと察します。たとえば、Hill582という場所がどの辺なのかは、おおよそわかりますが、どうやってそこにたどり着けるか、まだよくわかりません。とれいん誌の佐々木さんの似たような写真も同様です。たぶん、あれはR138+I15junctionからSummit方向にR138を数キロ走ったところから、どこかの未舗装路に分け入るのだと思いますが、道を間違うととんでもない悪路で立ち往生になります。それにCajon,Sumitなどの信号所(駅)付近の警備はかなり厳しく立ち入りや通り抜けは不可能な感じだし。さらには見晴らしのよさそうな場所は私有地?らしくフェンス仕切りられていて立ち入れないなど、、、ですから撮影ポイントがそこに見えていてもたどり着けないことがよくあります。事前に情報を得ていたらなあと思うものです。

それとロス近辺は交通事情、治安ともに少々危ない感じですしね。

ということで、我々としては、後に続く訪問者に対して、こういう撮影ポイント情報を詳細に提供していくことが大切だと感じています。みなさん余計な苦労しなくて済むし、新しい撮影ポイント開拓にもつながると思います。今後もこういう情報を提供していただきたく思います。できれはいずれパウダーリバーもお願いしますよ!



411. Cajon Pass 2006、他 南那 轟 [URL]  2006/06/04 (日) 23:10
お待たせしました。Cajon Pass 2006をアップロードしました。撮影記と15枚の画像で構成しています。よろしければアメリカ編からご覧下さい。また、以前この掲示板で直リンクしました「サンドカットからクリフへ」(昨年6月のテハチャピ訪問から)をアメリカ編へリンクしました。



410. Re^3: 南那 轟 [URL]  2006/06/03 (土) 00:23
kiichi yamamotoさん

> > > 外観の違いを確認できたのは後部ファンの配置です。SD35/GP35は大-小-大と並んでいます。SD40以降は大-大-大と並びます。燃料タンクの形態もSD35/GP35とSD40以降は違っています。後、−2シリーズは新製時から冷却用水面計を確認し易くする為、ロングフードのドア(1枚だけ)に窓が設置されています。此の窓も再生修理時に−2と性能を揃えた事でドア交換をして窓が設置される様になると外観の区別する特徴とはならなくなりました。

詳しいご説明をありがとうございました。7307号以外の類似機の画像をいろいろ探したところ、RailPictures.netに7314号が見つかりました。
http://railpictures.net/viewphoto.php?id=135931&showcomments=true
そのコメントに外見上の特徴が記されており、「中央から給油できるよう空気溜(air reservoir)が中央から2つに分かれている」とあります。7307号にも当てはまるようです。

またある方から、BNSF 7307の前身はCN 5031で、キャブ後方のフードは雪除けであって、カナダの機関車の特徴がそのまま残っているとご教示を賜りました。



409. パウダーリバー(5) 南那 轟 [URL]  2006/06/02 (金) 23:48
T.Shimizuさん
Powder river basinは本当に素晴らしいところですね。訪問応援ということで、先の訪問でかなり気に入っている1枚をリンクさせていただきます。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05powder_river/up6694.jpg
Empty UP coal train ascends a rolling plain toward Bill just before sunset・・・と書いてRailPictures.netに投稿しようとしたのですが、なぜか今は受付側が調子悪いようで、投稿できません。あとで再トライしてみましょう。



406. 北米鉄道地図サイト T.Shimizu [URL]  2006/05/30 (火) 12:02
みなさん、こんにちは

このところ、それとなくパウダーリバー情報をネット検索してますが、http://www.rrpicturearchives.net/
ここでワイオミング(Wyoming)==>>パウダーリバー周辺の赤丸をどんどんクリックしていくと、路線の様子や撮影ポイントらしき情報がわかります。しっかし、そこらじゅうにリバースループ(鉄道模型みたい?)の支線が枝分かれしてますね。その各々には

http://www.robl.w1.com/Pix/I-951217.htm
こんな巨大サイロがあるんだから、、、、すごい。

ところで、Gillette北の鉱床はBNSFみたいなので警備が厳しいのでしょうかね?どのサイトでも撮影情報が見当たりません。南那さんの行かれたアンテロープ周辺は撮影しやすそうなので私も行ってみたいと思います。ビル機関区の南にはUPヤードもありますしね、機関区ともども行ってみたいもんです。

それと隣のネブラスカにCrawford Hillという有名な撮影場所があるみたいです。そこはパウダーリバーからでてきたBNSF列車がアメリカ南東部へ向かう通り道の勾配区間で補機をつけるみたいです。欲張りだすとキリがない(笑)。

問題はいつ行けるか?です。忙しくて暇がありません。やっぱし強引に休み取るしかない?周辺観光も混ぜて一週間は居たいところです。ところで観光地ではたまに空撮(被写体は非鉄ですが)するんですが、ああいうところは無理でしょうね。やっぱし。



400. Re^2: kiichi yamamoto  2006/05/28 (日) 22:59

> >此はSD35の中古車をリース会社が買い取って専門の業者へ再生修理に出した後、リースした物です。
>
> やはり、元はdash-2以前の機体なんですね。私は中間軸のダンパーがあるのがdash-2シリーズで、無いのはそれ以前の機体という風に判断しています。SD40とSD40-2は搭載機器がまるで違うのですが、外観ではよくわかりませんよね。ましてやSD40とSD35なんか外観同じ?。ただし、コンレイルみたいにSD40-2にSD40の台車はかせて納入されたものもあるし、今回のように納入後に改造されたものもあるので、厳密な形態分類は無理っぽいす。
>
外観の違いを確認できたのは後部ファンの配置です。SD35/GP35は大-小-大と並んでいます。SD40以降は大-大-大と並びます。燃料タンクの形態もSD35/GP35とSD40以降は違っています。後、−2シリーズは新製時から冷却用水面計を確認し易くする為、ロングフードのドア(1枚だけ)に窓が設置されています。此の窓も再生修理時に−2と性能を揃えた事でドア交換をして窓が設置される様になると外観の区別する特徴とはならなくなりました。
 EMDは外観と型式の対応が判りやすいですがGEは外観と型式の対応が判りづらいのが難点です。EMDは部品での互換性が高いですが、GEは部品での互換性が低く、再生修理がし辛い、このことが再生や再リース車が少ない事に現れています。




399. Cajon kiichi yamamoto  2006/05/28 (日) 22:40
 先週、自宅に届いた米国版コンデネスト・トラベラー誌をめくると、どこかで観たような風景の写真が掲載されていました。写真はモーモン・ロックを行くTOFCでした。記事の内容を確認するとカリフォルニア州はパシフィックプレート(Pacific Plate)とノース・アメリカンプレート(North American Plate)に跨っています。その二つのプレートが接するのがサン・アンドレアス断層(San Andreas Fault)です。
 そのサン・アンドレアス断層とカホン峠、サン・バーナディノやパームデールとは至近距離にあります。更に州道138号線、インターステート15号線はサン・アンドレアス断層に沿った形になっています。
 この記事にはカホン峠についての記述も有ります。カホン峠はパンチボウル盆地に有り、1000万年前、サン・アンドレアス断層に因って土地が隆起した出来た山地の中で低い地帯です。この記事ではカホン峠を「穴」と記述しています。更に記事は「カホン峠はルート66を含む三本のハイウェイと三本の鉄道線路が絡むように山脈の山の峰の間の鞍部を斜めに横切る。」述べています。

 この記事を観てカホンで様々な災害が多いのも、頷ける話です。




393. Re^2: 南那 轟  2006/05/26 (金) 13:09
T.Shimizuさん、

> パウダーリバーはデンバーからレンタカーが無難みたいですね。ただし往復に2日、あれだけ鉱山が多いと現地ウロウロで2-3日くらい。いつ行けることになるやら、、。ところで、撮影ポイントは未舗装みたいですが、2WDじゃきついんでしょうか?

日本から直行なら、UAのシアトル経由デンバー行きがあります。それとデンバー←→キャスパー(またはギレ、ギレットかな?)を一括購入すれば、時間を考えれば安いかも。私はデンバー←→キャスパーをWebで単独購入しました。$268だったかな。高いと言えば高いですが、いまの季節なら夕暮れ、日の出のシーンに遭遇できるのは魅力です。帰路も、朝いちばんのフライトに乗れば、デンバーからそのまま帰国便に繋げます。

ということで、ビル南方の日没直前のシーンをリンクしておきます。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05powder_river/DSC_0111.jpg



392. Re: T.Shimizu [URL]  2006/05/26 (金) 12:30
みなさん、どうもです。

パウダーリバーはデンバーからレンタカーが無難みたいですね。ただし往復に2日、あれだけ鉱山が多いと現地ウロウロで2-3日くらい。いつ行けることになるやら、、。ところで、撮影ポイントは未舗装みたいですが、2WDじゃきついんでしょうか?

>此はSD35の中古車をリース会社が買い取って専門の業者へ再生修理に出した後、リースした物です。

やはり、元はdash-2以前の機体なんですね。私は中間軸のダンパーがあるのがdash-2シリーズで、無いのはそれ以前の機体という風に判断しています。SD40とSD40-2は搭載機器がまるで違うのですが、外観ではよくわかりませんよね。ましてやSD40とSD35なんか外観同じ?。ただし、コンレイルみたいにSD40-2にSD40の台車はかせて納入されたものもあるし、今回のように納入後に改造されたものもあるので、厳密な形態分類は無理っぽいす。

まあ、鉄道模型の視点では、SD35,SD40,SD40-2は区別なし!!!。擬似エンジン音発生装置を用意するときは考慮したいところですが、、、いまのところそこまで細かい違いはちょっと無理ですしね。今後もよろしくお願いいたします。



390. Re: こんにちは kiichi yamamoto  2006/05/26 (金) 00:32

> SD40-2重連の手前のカマの台車は中間軸にダンパーがないように見えます。運転室後部の軒も変?典型的なSD40-2ではないのでしょうか?形態分類は難しいです。
>
> 今後もよろしくお願いします。

オルタモントのカリフォルニア・リージョン・タイムテーブルのスペシャル・インストラクションを観ると7307はリース車と記載されています。此はSD35の中古車をリース会社が買い取って専門の業者へ再生修理に出した後、リースした物です。
1990年代機関車の導入コストを押さえて新型車に置き換える為,よく使われました。SPではモリソン・ヌーデセン(MK)で再生したSD40/45からのSD40M-2やGP40からのGP40M-2。BNではEMD、VMV、MKで再生したGP30/35からのGP39M、GP39E、GP39Vが知られています。

主な再生項目として、エンジン、発電機載せ替えに拠り−2(645エンジン、交流発電機で直流に整流)シリーズと同様な方式にする事と性能を揃える。傷んだ車体の修理と同一型式でも種車ごとに異なる車体を統一すること(具体的には、ライト等の撤去と痕の修正)、再塗装



388. パウダーリバー(4) 南那 轟 [URL]  2006/05/25 (木) 21:46
T.Shimizuさん、いろいろどうもです。パウダーリバーには無数の撮影ポイントと無数のシャッターチャンスがあるように思いました。時間があれば、デンバーから500kmほどドライブされるのが経済的でしょう。飛行機を使うなら、キャスパーかギレかと思います。どちらもデンバーからフライトが日に数回あります。宿泊を考えると、南側のダグラス(キャスパーから50分)か、北側のギレでしょう。撮影地の中心部となるビルにはホテルなどはなさそうでした。撮影はクルマで59号を走ればいくらも見つかります。ただし、炭鉱に近いところは通りませんので、地図を見てこまめに間道を線路際に走ることになるでしょう。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05powder_river/8195.jpg
これはビルからアンテロープ炭鉱に至る途中で撮ったものです。



386. 連発ですみません。 T.Shimizu [URL]  2006/05/25 (木) 17:39
パウダーリバーの写真のお礼といってはなんですが、、下記に、玉蹴り祭り真っ最中の国の鉄写真をアップしておきました。
ttp://wsim.cs.ehime-u.ac.jp/~shimizu/photoGermany1.html
壁紙としての違和感?が楽しめます(笑)。

パウダーリバーはもう少し撮影ポイント情報を期待しております。この地域を全部めぐるには数日かかりそう??デンバーが近い?うーん遠いですねー。

出羽っ!



385. 今回は模型ネタで恐縮ですが、、、 T.Shimizu [URL]  2006/05/25 (木) 16:35
最近、更新活動が低迷してますが、、、模型ネタです。
ttp://wsim.cs.ehime-u.ac.jp/~shimizu/n-usamodel/n-usamodel031.html
最近発売されたGunderson MAXI-IV Double Stack Carです。9ユニットをアメリカから取り寄せました。まだぜんぶつないで走行させてませんが、なかなかいい感じ。

どーにかして、近いうちにパウダーリバーへは行きたいです。



379. こんにちは T.Shimizu [URL]  2006/05/23 (火) 15:43
いやー、パウダーリバーへ行ってきたんですね?視界は抜群に良好みたいですね。いろんな意味で、カホンやテハチャピよりいいかも?ぜひとも行ってみたいですので、地理的な撮影ポイント情報などそのうちお願いします。

カホンの警備はあまりきびしくなかったみたいですね。サリバンカーブを俯瞰する岩の上に行くには、カホン駅構内を横切るのが近道ですが、今春の渡航では、構内に入ろうとして静止されそうになりました。ルート138とか駅のずっと下流の踏み切りから回り込むとかなり遠い(というか一日コース?)ですよね?なにかいいルートはありませんかね?

Hill582という場所はR138+I15ジャンクションとサミットの間ですよね?R138の途中からダートを分け入るのだと思いますが、4WDですか?私は2WDだったので、すごい荒地で断念しました。

ついでに、

SD40-2重連の手前のカマの台車は中間軸にダンパーがないように見えます。運転室後部の軒も変?典型的なSD40-2ではないのでしょうか?形態分類は難しいです。

今後もよろしくお願いします。



374. カホン(2) 南那 轟 [URL]  2006/05/22 (月) 02:13
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05cajon/7307.jpg
先週の訪問で出会ったSD40-2重連の単機回送です.Main#2をサミットから下るシーンをHill 582で捉えたものです.キャブの屋根測方端部が斜めに切り落とされているのは普通のことですが,手前の7307号では,この斜めの部分が車体中央寄に延長され黒く塗装されています.これは珍しいのではないでしょうか.ネットで検索したところ,やはりカホンでヘルパーとして活躍する7314号にも同様の姿が見られました.



361. パウダーリバー(3) 南那 轟 [URL]  2006/05/18 (木) 03:27
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05powder_river/9675-1.jpg
すぐ下のパウダーリバー(2)でご覧頂いた画像と同一の列車です。実はこちらの方が、15分ほど早く撮影したものです(丘2つ北側)。こちらではBNSFの列車の方が先行しています。旧BN標準色のSD70MACの重連が牽引とは西海岸地区ではまず見られませんね。2両目の9478号はだいぶ色褪せています。



355. パウダーリバー(2) 南那 轟 [URL]  2006/05/16 (火) 21:58
こちらは、ビルの南方、直線のアップダウン区間を行くUPとBNSFの2列車同時南下シーンです。雄大な景色の中で豪快なチェイスが繰り広げられていました。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05powder_river/up7113.jpg



352. カホン 南那 轟 [URL]  2006/05/15 (月) 09:45
ごいちさん、続報ありがとうございます。仰るとおり、BNSFでもPriority Areaにさえ入らなければ寛大ですよね。というより、注意する権利がありませんものね。ただ、私たちにとっては、どこからがそのようなエリアなのか判りにくいと感じています。

さて先週土曜朝、行ってまいりました。いちばん気に入った1枚をリンクします。Hill582の東端で撮ったものです。今回のカホン訪問については帰途のフライト中で撮影記を書いてしまいましたので、近いうちにアップさせていただきます。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05cajon/4007.jpg



351. 追加で ごいち  2006/05/15 (月) 06:49
南那さま レスありがとうございます。

追加ですが、サミット駅にも行きまして138号から駅に行く未舗装の道上で撮影し、また踏み切り手前ゲートより外側で安全に撮影致しました。場所柄、撮影禁止の可能性もあることはわかっていましたのでBNSFのプライベートセキュリティーに注意されたらすかさず撤収しようと思ってましたが・・

結果は完全無視されました。というか無視してくれました。(笑)

車は端に寄せてゲート内には入ってなかったためか、2〜3回セキュリティーや保線の車が来ましたが完全無視してくれました。

ルールさえ守れば比較的撮影しやすいな〜という感じも受けました。



343. パウダーリバー報告 南那 轟 [URL]  2006/05/10 (水) 22:55
ごいちさんがカホンを堪能されていた頃(?)、私は念願のワイオミング州、パウダーリバーに行っていました。期待にたがわぬ「楽園」でした。はるか彼方から丘陵地帯を一直線に、それでいて縦にはくねくねとして列車がやってくるかと思えば、炭鉱に近い区間では線路は左右にくねくねと曲がり、例によって蛇のように身をくねらせた列車が往来していました。

視界のどこかには必ず列車の姿があり、ときには3線区間の2線を
使ってUPとBNSFがチェイスを繰り広げていました。機関車は先頭が
重連で、後部に1〜2両の補機というスタイルでした。後補機の向きはばらばらで、中には重連の補機が顔を突き合わせて連結されていた列車も見受けました。どうせ先頭から無戦操縦なので、向きは関係ないんですね。

撮影した区間は、いわばパウダーリバーの南半分(それ以下?)で、ダグラス〜ビルの丘陵一直線区間と、ビル〜ナーコジャンクション(Naaco Junction)の北西に至る炭鉱区間です。残念ながら、ドンキークリークなど北部には時間の関係で足を踏み入れられませんでした。

1時間少々だけで、12カットを撮っていた時間帯があり(単一列車の後追いや、追っかけも含めて)、これだけでも本数の多さがお分かり頂けると思います。

Naaco Junctionで、North Antelope支線から南に向けて本線に進入する列車を添付しておきます。S字にくねるので一段とカッコ
いいです。
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2006.05powder_river/DSC_0066.jpg



342. Re: はじめまして 南那 轟 [URL]  2006/05/10 (水) 22:45
ごいちさん:

はじめまして。ご投稿ありがとうございます。カホンに行かれたそうで、よかったですね。私のページがお役に立ったそうで嬉しいです。4月の事故による撮影規制はとくになかったとのお話で、もう元に戻ったようなのですね。

私もカホンで中間補機をみたことは一度もありませんでした。見たのはテハチャピ越えだけで、それも日に1,2本、ゼネラルフレイトに限られていました。カホンでは後補機もあまり多く見かけませんでした。ただし、ごいちさんの仰るとおり、SD40など非ワイドキャブ機が多いのが魅力ですね。ぜひ画像を拝見させていただきたいものです。

実は今度の土曜の朝、サリバンカーブかHill582に行ってみようと思っています。そのまま昼のフライトで帰国しますの短時間の訪問ですが、朝の光線がよさそうなこの2箇所で楽しんできたいと思っています。



338. はじめまして ごいち  2006/05/07 (日) 18:31
皆様はじめまして ごいち と申します。
GWにカホンへ撮影に行く際にHPを参考にさせて頂きましたので
お礼方々結果を書き込みをさせて頂こうと思いました。

天候は晴れ時々曇りという感じでした。以前書き込みがありましたような撮影の規制のようなことには運がよかったのか遭遇しませんでした。
期間中(日中撮影できたもの)はカマ5重連が最長であとは4重連+後補機2両(ほとんどSD40)がたまに来たぐらいです。カマの出力がアップしたため?でしょうか。また中間補機連結の列車は一回も来ませんでした。意外とBNSFヘリテイジVも少なめでした。
一回だけ南線を下るBNSFプライベートカーを2両連結した列車に遭遇しました。 

機会を見つけてまた訪問する予定です。



334. サンドカットからクリフへ 南那 轟 [URL]  2006/05/01 (月) 23:05
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2005.06tehachapi/up4543/page1.htm
昨年6月にテハチャピを訪問した時の画像から、UPのピギーバック列車を追った画像をご覧下さい。



332. ライン画像 南那 轟 [URL]  2006/04/30 (日) 00:35
連続投稿で失礼します。ライン川沿いで撮影しMy Rail Diaryでご覧頂いている下記の2枚が、週刊鉄道データファイル(たぶん115号)に登場することになりました。
http://ed75.trainwww.com/myrail/europe/2003.06rhein/101_cnl312_left_0615m.jpg
http://ed75.trainwww.com/myrail/europe/2003.06rhein/101_139-4_ic2122_boppard_0622m.jpg
ちょっと宣伝モードで失礼しました。



331. シャイアン 南那 轟 [URL]  2006/04/30 (日) 00:30
http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2002.10cheyenne/6753_xxxx_m.jpg
2002年10月、ワイオミング州シャイアンで撮影したコールトレインです。先頭はAC4400CWの6753号。頭上でオーバークロスしているのはBNSF線です。

http://ed75.trainwww.com/myrail/america/2002.10cheyenne/5012_1026_m.jpg
こちらはシャイアンの西、シャーマンヒルで撮影したダブルスタックです。ずっと以前にご覧頂いたかも知れません。

来週は、これより北、ダグラスを起点にパウダーリバーベイズンに足を踏み入れます。



330. Re^2:Cajonの脱線事故2件と昔の事 kiichi yamamoto  2006/04/29 (土) 19:53
> 南那さん、さきほどはメールありがとうございました。
>
> 私は4/1までカホンに滞在しておりました。今春の西海岸はずーっと天候不順らしく、私の滞在中のロスも天候不順でした(テハチャピは晴れたり曇ったり)。カホンは東のモハベ砂漠と太平洋に面したロスの間に位置しているためか、砂漠っぽく草木がないのに雨が降る地域らしく、未舗装路などはもともと土がユルユルな感じですね。そんなところを全長2-3kmにもなる貨物列車が往来していること自体、日本人には無茶な感じです?。脱線しても不思議じゃないというか、、、。
>
> 今回はSummitやCajonの駅構内は警備がかなり厳しく、場所によっては自由に移動して撮影するのが難しい感じがしました。それでも壮大な景観の中、頻繁に長大貨物が往来する様は、すごい場所だと思います。上記サイトの訪問記には、いずれビデオを追加する予定です。今後もよろしくお願いいたします。
> T.S

 丁度10年前に西行列車の脱線転覆事故が起こり、乗務員が死傷しました。警備が厳しくなったのは、この時からです。此を契機にBNSFはサミット駅にフェンス、照明灯、警備員詰所を設置しました。此により最高の撮影ポイントであったサミット駅では撮影不可となりました。カホン駅側線上の撤去した車輌には警備員が配置されていました。その事故現場はビコム発売のパワフル・トレインズUSAのボーナスカットに有る西行き大幅遅れのサウスウェスト・チーフと十字架と一緒のカットです。この現場は2002年のサン・バーナディノ国有林の大規模火災によって大きく形を変えました。




329. 独鉄画像 南那 轟 [URL]  2006/04/23 (日) 21:39
先日Railways in Germanyご関係のオフ会に参加させて頂きました。それがきっかけで、昨年ドイツで撮影した全画像を順次ご覧頂いています。自分のサイトでご案内しておこうということで、よろしければ下記をご覧下さい。当分掲載します。

http://ed75.trainwww.com/myrail/chiemsee01/page1.htm
昨年7月にRosenheim - Bad Endorf - Prien a Chiemseeで撮影した画像その1です。時差が7時間ありましたので、表示時刻より7時間引いていただけば現地撮影時刻になります。撮影者には猫に小判の内容がいろいろあることと思いますので、よろしくお願いします。

http://ed75.trainwww.com/myrail/chiemsee02/page1.htm
上の続編です。いわば3部作でして、
・Prien am Chiemsee方面に数km移動した直線区間。大雨でした。
・Prien am Chiemsee駅構内
・Chiemsee Bahn。DB連絡のBahnhof駅と、湖畔のPrien-Stock駅。
今となっては、大雨はよい思い出です。またここで蒸機に見えるとは大きな驚きでした。

http://ed75.trainwww.com/myrail/europe/2005.06europe/munich01/page1.htm
同夜、Munich Hbfで撮ったものです。記憶とCook時刻表'05夏版(日本語)を頼りに何の列車か記してみます。
・DSC_0013〜0033, 0036, 0037: 22:40発 CNL318(Pollux, nach Amsterdam) + D60318(Koblenzまで併結)
・DSC_0034, 0039(右), 0041〜0044: 22:55発 NZ1988(Meteor, nach Hamburg)
・DSC_0039(左), 0047〜0050: 23:03発 NZ1900(Pluto, nach Berlin)
・DSC_0103〜0110, 0204〜0205: たぶん23:40発 NZ289/40289 (nach Firenze/Venezia)
・DSC_0111〜0115: 23:44発 297/269 (Lisinski/-, nach Beograd/Rijeka)
・DSC_0212〜217: 翌朝発ALEX



328. いろいろ 南那 轟 [URL]  2006/04/23 (日) 12:37
T.Shimizuさん、羽越のセリカさん、ご連絡ありがとうございました。こちらこそ宜しくお願い致します。仙台は桜満開ですが、線路際には立てそうにありません。来月ついにPowder River Basinを訪問できそうですので、それを楽しみに待ちます。



326. はじめまして 羽越のセリカ [URL]  2006/04/21 (金) 01:24
南那 轟さまこちらでははじめまして。
相互リンク設定ありがとうございました。
海外の車輌についてはさっぱりわかりませんが
「好き」という気持ちだけで取り持ってる状態です。
海外偏はゆっくりと更新していく予定でいますので
これからもよろしくお願い致します。
ではでは



325. Re:Cajonの脱線事故2件 T.Shimizu [URL]  2006/04/17 (月) 13:27
南那さん、さきほどはメールありがとうございました。

私は4/1までカホンに滞在しておりました。今春の西海岸はずーっと天候不順らしく、私の滞在中のロスも天候不順でした(テハチャピは晴れたり曇ったり)。カホンは東のモハベ砂漠と太平洋に面したロスの間に位置しているためか、砂漠っぽく草木がないのに雨が降る地域らしく、未舗装路などはもともと土がユルユルな感じですね。そんなところを全長2-3kmにもなる貨物列車が往来していること自体、日本人には無茶な感じです?。脱線しても不思議じゃないというか、、、。

今回はSummitやCajonの駅構内は警備がかなり厳しく、場所によっては自由に移動して撮影するのが難しい感じがしました。それでも壮大な景観の中、頻繁に長大貨物が往来する様は、すごい場所だと思います。上記サイトの訪問記には、いずれビデオを追加する予定です。今後もよろしくお願いいたします。
T.S




324. Cajonの脱線事故2件 南那 轟 [URL]  2006/04/16 (日) 23:21
www.SoCalRailFan.comによりますと、4月3日朝、BNSF Cajon Junction(Cajon駅)のすぐ北側(MP63.0X)で脱線事故がありました。列車はMain #1を下り、サリバンカーブを周り、Cajon駅でMain #2にスイッチするところでした。貨車のうち最後部の11両と、その後ろのDPU2両のうち、貨車に近かったBNSF 4641が脱線しました。DPUのもう1両BNSF 5360(列車最後部)は脱線を免れました。雨で路盤が緩みレールが縦方向にややへこむ状況だったようです。詳しくは、オリジナル記事をご参照下さい。
http://www.socalrailfan.com/forums/showthread.php?t=1039&page=1

この事故からわずか2日ほどでMain #1, #2とも復旧したようです。しかし、trainorders.comによりますと、4月6日15:30頃、ほぼ同じエリア(#1,サリバンカーブ付近)で再び脱線事故が起きました。脱線の規模は4月3日に比べて小さかったようですが、少なくともBNSF 238841(貨車でしょうか)が脱線しました。詳しくはオリジナル記事をご覧下さい。
http://www.trainorders.com/discussion/read.php?1,1136905,1137431,nodelay=1

どちらも死傷者はないようで、不幸中の幸いでした。原因究明と対策が既になされ、滞貨もなくなり、峠に日常が戻っていることを祈っています。どちらも鉄道ファンの間ではよく知られた撮影地でもあり、また私自身訪問したことのある場所だけに、余計に気になります。



323. Re: 船岡駅 南那 轟 [URL]  2006/04/16 (日) 14:27
こちらこそご無沙汰しています。いま思い出してみると、JR化後、船岡駅に停車する列車を利用してません(汗。一目千本桜をバックにした撮影ポイントには何度か出かけましたがすべてクルマですねぇ・・・

ということで、はっきりしたことはわかりません。ただ、仙台−岩沼はよく利用していまして、そこではもう駅名連呼はありません。そのことから想像すると、もう船岡での連呼もないのかなと感じます。あまりお役に立てずすみません。



321. 船岡駅 迷走月歩  2006/04/13 (木) 23:59
おひさしぶりです
相変わらずのご活躍を影ながら拝見しております。
今回はちと気になったことがあるので訊いたいとおもいます。
気になったのは東北線の船岡駅についてです。某女弁護士ドラマで山陰線の船岡(当時無人駅)と勘違いさせるためアリバイをつかったストーリーですが、88年当時その東北線の船岡では駅名を連呼していましたが、現在でも連呼しているのでしょうか?
あなたが仙台在住ということで伺ってみました。わからなければそれでもいいです。とっぴな質問ですみません。失礼しました。