Oebbの中堅機関車 1042,1044,1142,1144型
2005.9撮影, 2005.10.10編集,2005.10.16改訂

ゼンメリンク峠の名所カルテ・リンネ橋を行く1144 254-8号牽引のローカル列車 (Breitenstein-Wolfsbergkogel, 2005.9,南那 轟)

はじめに

2005年9月,はじめて訪れたオーストリアで,あまり目立たずそれでいてどこでも活躍している機関車があることに気づきました.ナンバーを見ると,どうも1044型というようです.正面窓の下部がやや車端側に突き出し,ちょうど国鉄のED72やED73のようです.それでいて顔つきは正面2枚窓のおとなしい姿で,塗装を変えれば80系電車に似た顔になりそうです.

帰国してから画像をよく見たところ,似て非なる形式がいくつかあることに気づきました.1044型の他に1142とか1144などというナンバーが見えます.RIG掲示板でKAJIさんは1144型は1044型の改造ではないかと指摘して下さいました.これが刺激になって,少々この機関車について調べてみました.欧州の車両のことは,ご存知RAILFANEUROPE.NETでおよそ何でもわかります.以下,それによりますと・・・

1042, 1042.5, 1142.5型

私が出会った機関車は1042,1044,1142,1144型という一群に括ることができ,1963年に登場した1042型が基本です.いずれも軸配置Bo'Bo'.架線電圧15kV,17Hzの機関車です.1042型は製造初年1963年で60両が製造されました.出力は3480kW(001-047は3260kW)です.動輪周牽引力260kN,最高速度は130km/hとあまり速くありません.2005年2月現在,27両が現存していますが.定期運用は持たず,臨時運用のみに充当されています.1042.5型はその改良型で,製造初年1966年です.197両が製造され,最高速度は150km/hに引き上げられました.出力3808kW,動輪周牽引力260kNは1042型と同一です.2005年3月現在,12両が在籍しています.174両が次の1142.5型に改造されました.1142.5型は1042.5型をプッシュプル運転用に改造した機関車で,改造初年は1995年です.2005年3月現在174両が在籍しています.出力,最高速度等は1042.5型と同一です.

1044, 1044.2, 1144.2型

1044型は,1042型の登場から11年を経た1974年に登場しました.出力は5200kWで,1042型の3260kW(001-047)に比べて1.6倍を誇ります.ただし,動輪周牽引力は270kNと,1042型の260kNとほとんど変わりません.その一方で最高速度は160km/hにおよび,1042型の130km/hに比べて明らかに勝っています.このことから,1044型は1042型に比べて高速性能の優れた改良型機関車として開発された様子がはっきり伺えます.126両が製造され,2005年1月現在119両が在籍しています.1044.2型は1044型の改良版で,諸元表では動輪周牽引力270kN-->360kNと1.3倍に引き上げられました.製造初年は1990年で,90両が製造され,2005年1月現在,21両が在籍しています(うち1両は1044.0型から改造).1144.2型は1044.2型から改造されたもので,原文には"rebuilt with standard multiple working equipment"と記されています.これが1042.5型-->1142.5型と同様にプッシュプル運転対応の改造なのか,それとも重連仕様に改造したという意味なのか,私には判然としません.2002-2005年に70両が改造され使用されています(2005年1月現在).

外見上の特徴など

以上のように,1042/1142型と1044/1144型は姉妹機で外観はよく似ています.軸配置もBo'Bo'で同一です.1044/1144型では,側面上部に丸窓があることや,屋根との肩部にエアフィルタが連続して並んでいることが外観上の特徴になっています.私が見たところでは,塗装は赤と白のツートンカラー(red and white)が多いですが,赤一色に黄帯(orange)も健在でした.どうぞ画像をご覧下さい.1042型には会えませんでした.

※今回もRIG掲示板の方々にたいへんお世話になりました.とくにHUHさん,KAJIさん,ありがとうございました.ゼンメリンク峠とはSemmering峠の発音にしたがった表記ですが,セメリンク峠,センメリング峠と記した書物もあります.

1044型
ウィーン西駅で入換中のスナップです.駅のすぐ西側に旅客操車場があり,駅との間で頻繁に入換がありました.この客車は寝台車のようですね.下の画像をご覧頂くと分るように,1044/1144型では側面肩部にエアフィルタが並び,このエアフィルタの頂部が屋根に突起を作っています.しかしこの014号では屋根突起がなく,異彩を放っています.
1044 014-7 Wien West Bf,
早朝のウィーン南駅にて.ベージュに赤の客車はかつてのIC用らしいです.ブラチスラバ(スロバキア)への国際列車は2005年9月の撮影時点でもこの車両でした.
1044 0123-8 Wien Sued Bf
昼下がりのウィーン西駅はずれのホームに到着した列車.いま改めて画像を見るとICのようです.ICのほとんどはタウルス牽引でしたので,この列車は珍しいです.おそらくIC549 (Salzburg-->Wien West)と思われます.
1044 078-2 Wien West Bf
ゼンメリンク峠を三重連単機で下る列車.この2駅先のゼンメリンク駅が峠の最高地になっており,ここで補機の解結が行われています.このため麓へ向けてしばしば単機回送がありました.この列車は1044+1142+1116(タウルス)という三重連でした.
1044 094-9 Breitenstein-Wolfsbergkogel
OEC658 (Graz-Wien sued)を牽引する1044型.優等列車の先頭に立つ姿を見たのは2つ上のIC549とこの列車だけでした.
1044 267-1 Klamm-Schottwien Bf
1142型
ゼンメリンク駅を通過する南方面行き重連貨物.先頭1142 542-8号はorange塗装で,ヘッドライトが大型です.次位も1142型です.左は北方面行き貨物列車の後補機.
1142 542-8 + 1142 643-4 Semmering Bf
ウィーン西駅を発車するローカル列車(13:38発 R2032 St.Poelten Hbf14:53着か?) .上の542号とはヘッドライトの形状が違いますね.おそらくシールドビーム改造車なのでしょう.
1142 578-2 Wien West Bf
ゼンメリンク駅中線に停車した北方面行き貨物列車.写真はその後補機で,ここで開放されてMuerzzuschlag方面へ単機で去って行きました.
1142 589-9 Semmering Bf
その単機回送発車シーンです.逆エンドの様子がよくわかると思います.
1142 589-9 Semmering Bf
カルテ・リンネ橋をゆくWiener Neustadt行きR1652.このゼンメリンク峠をゆくR列車はどれも4両編成だったと思います.
1142 696-2 Breitenstein-Wolfsbergkogel
ウィーン西駅で入換中の703号.Orange塗装が目を惹きます.
1142 703-6 Wien West Bf
Breitenstein駅に到着したR1553(Wiener Neustadt --> Muerzzuschlag).
1142 706-9 Breitenstein Bf
ゼンメリンク駅中線に到着する北方面行き貨物列車.重連+後補機付きで,ここで前補機と後補機をそれぞれ開放していました.
1142 707-7 Semmering Bf
開放された前補機1142 707-7号です.
1142 707-7 Semmering Bf
1142型を前補機にしたタウルス牽引の貨物列車
1142 ?21-? Breitenstein-Wolfsbergkogel
1144型
カルテ・リンネ橋を行くMuerzzuschlag行きR1555.
1144 254-8 Breitenstein-Wolfsbergkogel
R1555がMuerzzuschlagでわずか6分で折り返してきたようです.Wiener Neustadt行きR1654.この場所での決まりカットです.
1144 254-8 Breitenstein-Wolfsbergkogel
Gallery
以下,車両番号は読めませんでしたが,風光明媚な世界遺産ゼンメリンク峠を行く列車の画像をご覧下さい.まずはハイライトのDoppelreiter展望台から.
Breitenstein-Wolfsbergkogel
カルテ・リンネ橋を見上げる.
Breitenstein-Wolfsbergkogel
Breitensteinを発車すると線路は一段と大きく蛇行します.大きなカーブの度に石橋が現れ,峠いちばんの景観を呈していました.
Breitenstein-Wolfsbergkogel
同じ鉄橋を西側から.
Breitenstein-Wolfsbergkogel
同じく.
Breitenstein-Wolfsbergkogel

[My Rail Diary] 欧州の鉄道TOP
[My Rail Diary]日本語TOP
(C)南那 轟,2005 All Rights Reserved
ed75@trainwww.com