ブラチスラバ中央駅にて
2005.9訪問
(2005.9.11掲載,9.12最終更新)

旧東欧圏に足を踏み入れるのはまだ2度目で,見るもの全てが新しくどきどきの連続でした.鉄道も個性的な車両ばかりで,とくに吉次(きちじ)のようにユーモラスなスタイルと塗装の機関車,凸型入換電機,それにゴツゴツの電車などなど興味を惹かれるものばかりでした..ブラチスラバ中央駅で垣間見た車両の数々をご覧下さい.駅を利用したのは2度で,ウィーン南駅から列車でブラチスラバ中央駅へ到着した時と,ブラチスラバでの全日程が終了した夜に三脚を持って夜の中央駅を訪れたときです.

コンコースからホーム側を臨んだところです.中央のドア1箇所が観音開きに開放されています.あとは閉じられたままで,首都の中央駅としてはこじんまりとしています.
210 064-2
ゴツゴツの凸型入換電機.日本ではED30以後凸型電機は私鉄を除いて現存しませんので,この出会いは衝撃的でした.かつてブダペストで同じような電機を見たのを思い出しました.
240 013-3
冒頭に「吉次のような機関車」と書いたのはこの240型電機です.流線型の車体,曲面ガラス,それに黄色と赤の何とも派手な塗装が目を惹きます.
240 097-6
この機関車,雑誌やネットでは見たことがありましたが,主力機なのかもうわずかに残るだけなのか,その性能はどんなものなのかなど,分らないことだらけでした.駅を訪問してみて,一番ポピュラーな機関車であることを実感しました.
240 113-1
このページでは撮影した画像を,車両の番号順に並べてあります.240型は昼も夜もやってきました.夜のブラチスラバ中央駅は,ナトリウムランプが構内を照らします.このため,画像上で車両の色を忠実に再現するのは,デジカメといえども至難の業です.RAW画像をかなり補正していますので,色合いは参考程度にご覧下さい.
240 115-6
緑色のローカル客車と,機関車の塗色とのコントラストが楽しいですね.
240 123-0
撮影に対して,駅の方々や機関士さんはフレンドリーな方ばかりでした.
263 006-9
こちらはチェコ国鉄(CD)と同型(?)の263型.車体は昨年ドレスデンで見た371型と同じようです.ローカル客車を牽引しているようです.
365 164-6
こちらは正真正銘CD機.365型です.ICでしょうかネ.1993年まではチェコとスロバキアはひとつの国でしたので,国際列車は少なくないのかもしれません.
560 020-0 (先頭車両の番号)
この電車,なんとも厳ついですねぇ.一目で好きになりました.実は上に載せた240 113-1号に牽引されて来た5両編成です.両端の車両にパンタグラフがあります.一番手前の車両は半室荷物合造車で,これが編成としての厳つさをいっそう強調しています.機関車が逃げたあと,電車単独で逆方向の列車に運用すべく準備していました.
742 021-9
入換のDL.すでに今夜の仕事を終えた雰囲気で,エンジンの音もせず静かでした.
2143 071-5
オーストリアから乗り入れの2100型DL.客車もOebbで,おそらくウィーンからの国際列車でしょう.私がウイーン南駅からここまで乗車した列車も同じ組み合わせでした.
MVTV02 09-2 軌道試験車(左)
DC(右).
MVTV02 09-2
その軌道試験車のクローズアップです.ユーモラスな顔つきですね.

[My Rail Diary] 欧州の鉄道 TOP
{My Rail Diary]TOP
(C) 南那 轟 2005 All Rights Reserved
ed75@trainwww.com