早春のライン便り
(2008.03撮影, 2010.5編集)
by 南那 轟

晴れ、曇り、雨、霙、そして吹雪と、目まぐるしく変わる天気に春を感じつつ、4年ぶりのライン渓谷を撮り歩きました。
雲間から薄日が射すなか、120型牽引のICが北上します。



昨日は実質11〜18時にBoppard界隈で撮っていました。薄日が射すかと思えば冷たい雨 がしとしとと降り続き、みぞれが交じりはじめて雪の期待を持ったところで、また薄日が射すような1日でした。独特の雰囲気があり、魅力がありますね。最後は、撮影後クルマを走らせはじめたところ で一時的に吹雪になり大いに焦りました。


Boppardを訪れたのは5年振りでした。その間、旅客列車ではOebbの赤い客車がICE3に変わったも のの大勢はあまり大きく変わっていないように感じました。その一方で貨物列車の機関車はご覧のように大きく変わったし種類も増えたように思いました。 Rail4Chemの145の他、MRCE塗装の185、そしてERS Railwaysで活躍するEMD JT42CWR?と多彩です(HUHさんの受け売りです)。150型、151型などは懐かしい部類に入りそうです。

肌寒かったので、昼飯がわりに食べた焼き立てのフランクフルトソーセージの美味しかったこと!



1時間半のドライブでコブレンツ側からライン左岸線に沿って南下すると、ほどなくRail4Chemの運用する145-CL 003に牽引された北行き貨物がやって来た。同機はDeutsche Leasing社の所有でDB145型と同型機だ。RiGによりますと所属はLudwigshafen(Mannheim郊外)とのことです。
145-CL 003, Rhens-Koblenz
そこから30分ほどでBoppardへ。まずは北行きのICがきちんと101型のプッシュで登場。101型+DB客車は定番ながらドイツの代表格ですよね。では決まりすぎの1枚をばどうぞ(笑)。2003年6月、初夏の1枚と比べて見て下さい。
101 025-5, Boppard-Spay
続いて143型牽引のMainz Hbf行きRBがやって来ました。私には、たぶん続行で来るECの露払い列車のように感じられました。
143 647-6, Boppard-Spay
5分後、本日最初のお目当て、スイス編成によるECです。HUHさんのご指摘どおり、残念ながらドームカーは編成から外されてしまいました。しかしグレーを基調とした落ち着いた色合いは優れたものだと思います。赤い食堂車がいいアクセントですね。
101 124-6, Boppard-Spay EC101 (Churへ)
薄日が射してきました。なぜか制御客車の前に機関車を連結した編成でICがフランクフルト方向へ駆けて行きます。後尾は制御室のない客車でした。何でしょう?
101 010-7, Boppard-Spay
その直後、豪雨に見舞われて撮影を一時中断せざるを得ませんでした。正午を回っていましたのでBoppardの街に入り、フランクフルトソーセージで簡単な昼食を済ませ、Boppard Hbfを訪ねてみました。Emmelshausenに至る支線用の218型+客車2連が寒そうに待機しています。
218 412-5, Boppard Hbf
そこへ本線Koblenz方向へのRB(RE?)が通りかかります。バックの古塔は街のシンボルのようです。
143 168-3, Boppard Hbf
雨が小降りになったので再びライン川沿いに出てみます。すぐMRCEの185型が北へ向かって疾走してきました。
185 567-5, Boppard-Spay
その5分後、時間を読み違えてしまったICが南に向かいます。うーむ、あとポール1本分だけ前に出て撮りたかったところです。
101 087-5, Boppard-Spay
制御客車を先頭にした北行きIC。
101 099-0, IC2112 Stuttgart Hbf → Hamburg-Altona
Boppard-Spay
丘に登ります。晴れ、曇り、雨、霙、そして吹雪と、目まぐるしく変わる天気に春を感じつつ、4年ぶりのライン渓谷を撮り歩きました。Boppardのブドウ畑には冬を越した細い幹が斜面一面を埋め尽くしていました。雲間から薄日が射すなか、120型牽引のICが北上してきました。
120 103-7, IC2024 Frankfurt(M) Hbf → Hamburg-Altona
Boppard-Spay
143型(でしょうか)のプッシュプル編成がKoblenz方面に向かってきました。そういえば、時刻は異なりますが、今回の旅のはじめに、Frakfurt Stadion駅でKoblenzに向かう143型プッシュプル編成に会っていました。
Boppard-Spay
151型牽引の空ホッパー。カーブの雰囲気が良く、編成も長めで迫力がありますね。よろしければ1280x856ピクセルサイズの画像もどうぞ。
Boppard-Spay
同じ場所で。スイス編成登場。
EC100(Churから)
, Boppard-Spay
更にIC。
Boppard-Spay
今度はES66に牽かれた貨物列車が上ります。
Boppard-Spay
支線のEmmelshausen方面を見上げる
Boppard Hbf - Boppard-Buchholz
少しづつ視界が晴れてきました。対岸ののOsterspai-Filsenを望みます。左からverkehrsrot塗装のDB機が、右からDispolok機に牽かれた貨物列車が行き違います。
Osterspai-Filsen
再び薄日が戻ってきました。北に向かう120型牽引のICが眼下を通過します。機番がひと文字だけ読めませんでしたが、あじさいさん、僭越長柄さんにチェックディジットを解析して頂き、お陰さまで120 103-7と判明致しました。

IC2024 Frankfurt(M) Hbf → Hamburg-Altona
右岸にも陽が差し始めました。緑が芽吹きつつある丘に赤い列車が映えます。
Osterspai-Filsen
その列車が去り行きます。
Osterspai-Filsen
左岸にも陽が差します。143型のPP編成
Boppard-Spay
同じ列車を広角レンズで捉えます。ライン渓谷の春はまだまだ浅いようです。
Boppard-Spay
遅い午後の陽射しを浴びて南下するIC
Boppard-Spay
最後の最後に撮ったスイス編成。時刻は18:00ちょうど。15分ほど前から再び土砂降りの雨になっていました。撮影時の条件はISO640、1/800sec f2(開放)で、更にRAW現像時に+1 1/3増感ですので、画像はもうざらざらです。
EC6 Chur → Dortmund Hbf, Boppard-Spay


このスイス編成を撮るために帰国便ぎりぎりまでBoppardで粘ったのでした。空 港のチェックインカウンタに着いたのは、定刻の50分前でした。当然お客さんはもう誰もおらず焦りました。係のおにいさんも焦ったのか、成田で荷物を受け取ったらFirst Classのタグが付いていました。記念に写真撮っちゃいました。確かに、フランクフルトのチェックインカウンタで荷物を受付けてから飛行機に積み込むまでの速さはファーストクラスだったのかも(笑)。

[My Rail Diary]ドイツの鉄道 TOP
[My Rail Diary] TOP
(C) 南那 轟 2010, All Rights Reserved