中央東線2000
2000.7.10掲載
中央本線は私の大好きな線のひとつです.渓流に沿う道,南アルプスを望む山道など,美しい光景が車窓に展開します.山男EF64やスカ色115系それにあずさ塗色の183/189系など,車両にも役者が揃っています.2000年春〜初夏にかけて2度にわたって中央東線を訪問する機会に恵まれましたので,ご報告かたがた画像をごらん頂きたいと思います.
とくに2000.5.19-20の撮影では,西嵜浩二さんをはじめとするEF64博物館のご関係のみなさま(Mc43810さん,ef641053@aol.comさん,山ゲタ@武田さん))にいろいろと貴重な情報を頂き,おかげさまでたいへん楽しく充実した撮影ができました.また同行して頂いた東北大鉄研OBのK氏と,おーい誰か来ないという呼びかけに快く応じてくださったA氏に感謝します.また,合流しましょうと言っておきながら結局ニアミス止まりとなってしまった練馬のM氏,残念でした.
画像は撮影日に関係なく,東から西へ向かって並べてあります.まだ67版写真の画像化ができていないので,第1版ということでご覧ください.
早春の午後,タキを連ねて小仏峠に挑む.紅梅白梅が見事.ヒサシ付,リベット付,デフロスタ付で白Hゴムと,昭和40年代にタイムスリップしたような機関車の風貌に思わずニコリ.僅かにエンド表記の「1」が現在を感じさせる.高尾駅からここまで急歩35分.汗は流れ,呼吸は乱れた.
2000.3.22 8461レ 高尾−相模湖
EF6426+EF64+タキ
Nikon New FM2, 85mm f2, RDPII
115系サハなし6連が峠を下る.スカ色115系も大好きな車両でワクワクしてしまう.手前から2両目は2パンのモハ114だ.Zパンダが目を惹く.バックでは中央自動車道の線増工事が進む.
2000.3.22 548M 高尾−相模湖
115系6連
Nikon New FM2, 85mm f2, RDPII
小雨の午後,PS17+PS22Bパン搭載の22号機を先頭に短いコキ列車が行く.近所の食堂でなかなか定食が出てこず,食後,かなり焦ってカメラを構えた.
2000.5.20 5488レ 大月−初狩
EF6422+EF64
Nikon New FM2, 50mm f1.2, RDPII+1
その直後,今度は下り貨物が通過.笹子川を横目に.
2000.5.20 2457レ 大月−初狩
EF6420
Nikon New FM2, 50mm f1.2, RDPII+1
笹子トンネルを出たEF645.一ケタ台の番号のEF64の出現に思わず歓声が沸いた.笹子トンネルは分水嶺を貫いており,画面に見える小川は笛吹川に合流し,やがて富士川となって駿河湾に注ぐ.
2000.5.20 5487レ 甲斐大和(初鹿野)
EF645
Nikon New FM2, 50mm f1.2, RDPII+1
ぶどう畑を横目に甲府盆地へ下るスカ色115系.小雨に煙る景色もまたいい.
2000.5.20 勝沼ぶどう郷−塩山
115系6連
Nikon New FM2, 50mm f1.2, RDPII+1
中央東線は特急街道.ことに甲府以東はひっきりなしにやって来ると言っていい.まるで新幹線開業前の東北本線のようだ.勝沼ぶどうの丘展望台からは,列車をパノラマのように見ることができて楽しい.この位置は線路を挟んで,2枚上の画像(115系)の撮影位置と反対側.
2000.5.20 勝沼ぶどう郷−塩山
183 or 189系
Nikon New FM2, 50mm f1.2, RDPII+1
珍しく甲府へやって来た255系.実は255系をじっくり見るのは初めて(^^; 水銀灯の光が前面の特徴あるフォルムを浮き出させてくれた.甲府のK氏にお借りした三脚の勝利.
2000.5.19 甲府駅
255系
Nikon New FM2, 50mm f1.2, RDPII
ロクヨンは夜も元気.単機でタキを牽く.
2000.5.19 5462レ 甲府駅
EF6458
Nikon New FM2, 35mm f2, RDPII
こちらは重連でタキを牽く.
2000.5.19 5478レ 甲府駅
EF6424+EF6449
Nikon New FM2, 50mm f2, RDPII
次位の更新機.白い色は汚れが目立ちやすいが,綺麗な車体でニコリ.
2000.5.19 5478レ 甲府駅
EF6424+EF6449
Nikon New FM2, 50mm f2, RDPII
[My Rail Diary 日本の鉄道] TOP
[My Rail Diary] TOP