九州鉄道8550(米、スケネクタディ製)のライブスチーム?
2014.6掲載 by 南那 轟

発 端

2014年1月某日、休日出勤中のところ、なにやら怪しげなモノが怪しげな人によって持ち込まれ、これは何かと尋ねられました。


開けてビックリ。紙袋の中からでてきたのは蒸機、それもOゲージらしき立派なものです。なんでも2カ月前に「これは何かできれば調べてほしい」と預かったもので、どうもアルコールで動くらしいとのコメントです。私に尋ねれば何か分かる(きっとわかる?)だろうと、クルマのトランクに入れっぱなしにしていたところ、今日になって思い出したそうです。


やや上から。見るからに北海道に居そうなボールドウィンです。正面に丸いナンバープレートがあり、8550って書いてあります。見るからに重厚で立派です。クルマのトランクで2カ月も毎日揺すってよい代物ではありませんね。といっても、私にはここまでしか見当がつきません。


運転室内を覗くと、いかにも動きそうな雰囲気です。


足回りもよくできています。手で左右に力を加えてみたら、車輪もクロスヘッドもスムーズにきちんと動きます。


上部から。手作り感いっぱいです。


底部。軸配置1Cですね。


やや後部から。
機関車が包まれていたシートには油が付着しています。きっと車軸等へ給油されていたものでしょう。


ということで、当分、私がお預かりすることになりました。
本棚を空けて安置しました(無論、某所の本棚だからできることで、自宅ではゼッタイ無理です)。


正面を撮り忘れました。この1枚だけデジ1眼で撮影しました。他はスマホです。ここ1,2年でずいぶん画質が上がりましたね。


氏素性は?

 まず自助努力(笑)。Webにオークションがみつかり(中国、現在は削除されています)、これはライブスチームなのかもしれません。アスター精機という会社製らしく、ライブの世界では知る人ぞ知るメーカのようです。
 なおWikiによると、8550型はボールドウィンではなくて、九州鉄道(初代)がアメリカのスケネクタディ(後のアメリカン・ロコモティブ)社から輸入したものだそうです。
 次に、その筋の方々にお尋ねしたところ、身元が割れました。流石ですね。

O氏談
 35年くらい前、学生時代のTMSの広告で見ました。当時はHOゲージだってまともに買えない貧乏学生でしたので、ライブスチームなどは自分とは無縁のものと思っていました。確か当時10万内外だったように覚えています。いつだったかネットオークションに出ていて、入札したものの落とせずじまいでした。

S氏談
 懐かしさのあまりコメントします。 ちなみにアスターはOではなく「1番」ゲージだったと記憶します。つまりOより大きいです。
 今やアスターのライブは世界的に確固たる地位を築いていて、米、英、独、仏、日の各国蒸気をラインナップしています。とはいえ一度生産して売り切ればその形式は原則絶版のようですが。8550は、英国サザン鉄道のスクールズ級と並び、そのラインナップの嚆矢となったものです。 発売は1976年頃でしたか。時代を考えれば相当な冒険だったと思います。当時はピンと来なかったプロトタイプも、今にして思えば絶妙だったなぁと感じます。ちなみにイギリスではスクールズ級がかなり珍重されているとか。
 8550は九州鉄道の主力機で、明治期私鉄の輸入蒸気としては異例の60両以上を数えました。客貨両用のモーガルで、あの「或る列車」も、国有化なかりせばこの8550が先頭に立っていたろうと言われています。 数が多かっただけに、国有化後は関西地区にも広がり、一部は戦後まで入れ替えに使われ続けました。西尾写真にも昭和初期の姿がしばしば登場しますね。


エピローグ

氏素性の解析情報を怪しい方を通して持ち主にお知らせしたところ、たいへん喜んで頂けました。がらくたかと思ったら10万円の価値があったこともwelcomeだったようです。このアスターは、半年ほど私の手の届くところに大切にお預かりし、目の保養をさせていただきました。厚く御礼申し上げます。その後数か月したところで、持ち主のもとに回送されました。機会があればまたお目にかかりたいものです。模型がお得意な方に修理をお願して、きっと走らせることでしょうネ。

(c) 南那 轟 2014, All Rights, Reserved
[My Rail Diary 日本の鉄道] TOP
[My Rail Diary] TOP