オレンジ色の通勤電車 引退へ
2016撮影,2017.10編集(2018.05改訂)

 
2017年10月3日(昨日)大阪環状線(森ノ宮区)の103系が引退し、ニュースで大きな話題になっていました。オレンジ色で塗り尽くされた電車に会えるのは大阪を訪ねる楽しみですので、寂しく思います。残された201系には、最後の日まで頑張ってほしいものです。
写真は、Tc201-62を後尾にしたLB02編成と、Tc201-137を先頭にしたLB14編成の出会いを2016年12月に京橋駅で捉えたものです。このうちLB02編成の車両の多くは、元明石電車区C02編成で、森ノ宮区に最初に転入した201系だそうです。
(2016.12,京橋)

同じ日に、103系LA01編成(827-834,両端のクハの番号,以下同じです)と、LA03編成(841-848)にも会っていました。写真はLA01編成で、「ふつうの103系」です。一方、LA03編成はOSAKA POWER LOOPというラッピング編成で、先月(2017年9月)まで運用が続いていたようです。このうちLA03編成は2018年2月まで運用が続き、「最後の2編成」のひとつとして注目されました。
同編成の離脱により、最後に残ったのがLA04編成(843-802)でした。このLA04編成には出会ったことがありませんが、昨日のTVニュースには何度も登場していました。TVニュースで見たLA04編成には側面2段窓車(N30体質改善車)が多く、103系の全盛時代を思い出してしまいました。関西103系でより多く見られた1段窓車(N40)と趣が違いましたね。
(2016.12,京橋)


こちらは現役バリバリの播但線用103系3500番台。オレンジ色というよりえんじ色(ワインレッド)ですが、わたし的にはオレンジ色の親戚です(笑)。1997〜1998年に2両編成×9本がMc2500+M'0番台のユニットから3500番台に改造されたそうです。すべてN40更新改造車で、側面ドア窓周りの黒塗装と相俟って、103系としては新しいという印象です。
それが低窓車(正面)、というところが何ともアンバランスで、ぞくっとしますね。
経年が短めの車両から改造されたので、現在のところ具体的な置換計画はありません。とはいえ改造から約20年経ちます。元気で活躍し続けてほしいものです。
(2016.09、姫路)


[My Rail Diary]日本の鉄道 TOP
[My Rail Diary]TOP
(C)南那 轟 2017-2018 All RIghts Reserved