ロンバード峡谷の1日: Part I
MRL: Railfanning trip along the Lombard Canyon, Part I

2013.08 by 南那 轟

MRLはもっぱら山岳線。ミズーリ川は豊かな水量を湛え、その間を蛇行しながらゆっくりと流れます。ロンバード峡谷はその白眉で、人里離れたスケール感が魅力です。順光の撮影ポイントを探しながら終日この峡谷沿いで撮影しました。

朝は東側から。6時半にホテルを出発して、モンタナの茫漠とした大地を1時間ドライブして目的地に到着。しかし列車が全く来ません。より良い撮影点を探しているうちに、付近で一番高い場所にたどり着きました。さらに1時間半待って、ようやく来たのが、このかわいい区間列車でした。


2両の機関車がたった6両の貨車を牽いて峡谷に迫ります。灌漑の水路が線路の両側に見えます。これらは上流のトストンダムから引かれています。


まるで模型のようです(RPN掲載)。


大きくU字カーブを切って、入り組んだ峡谷へ去ってゆきます。トストンダムはすぐ先です。


かわいい区間列車と交換で、北西に向かうジェネラルフレイトがやってきました。ううむ、側面に日が当たるうちに来てほしかったところです。対岸の水路も、トストンダムから引かれています(RPN掲載)。


BNSF三重連が眼下に迫ります。残念ながら補機は付いてないようです。


機関車はどれもDash-9です。10年前にタイムスリップしたかのようです。


ロンバード峡谷を出て、列車は加速してゆきます。


列車が来る気配がないので、南側に移動します。矢印が先ほどまで撮っていた場所です。よく登りました。近くまで道路がありますが、それでも15分ほど歩きます。


3本目がやってきたのは、2本目から更に2時間経ってからでした。あれ、今朝南下していった区間列車の返しですね。


ボックスカー1両だけの超かわいい編成。がっかりでもあります。手前はトストンダム。


列車待ちの時間が続きます。西側を見回すと橋が見えます。地図上では、ロンバード(駅)のあたりにミズーリ川を横断する橋があるので、きっとそれでしょう。一目でもう使われなくなった橋だとお気づきでしょうが、撮影時には完全な暇つぶしでしたので、橋脚の手前で橋が切れていることに気づきませんでした。帰国してから、驚くべきことにこれはミルウォーキー鉄道(Milwaukee Road)の鉄橋だったことを知りました。現在のMRL線は当時SP(Southern Pacific)鉄道で、ロンバードははじめは鉱山、追って鉄道の交差点として維持された街でした。いまは何もありませんね。


更に2時間経過。ようやく南下する長大編成を捉えることが出来ました。4重連の石炭列車で、4両目のユニットはワーボネット塗装です。パウダーリバーに石炭の積み出しに行くのでしょうね。写真中央の水路橋で、灌漑用水を対岸に導いています。


迫力ありますね。後尾に単機ながらヘルパーが付いています。


大きく身をくねらせて、トストンダムを通過してゆきます。峡谷とその向こうに拡がる平原がスケール感たっぷりです。


大きなカーブを切って峡谷に消えてゆきました。地図を見るとこの先で180°方向を変えるので、先回りしてみます。


着いたところがロンバードでした。列車の先頭にぎりぎり間に合った、つもりでしたが地図にあるオーバークロス橋(記述)が壊されていて、撮れませんでした。後追いは逆光ながらいい感じです。


ゆっくりとボーズマンに向かって去ってゆきます。
この後は西側の定番の雄大なアングルに向かいました。ところがフェンスががっちり作られており、近寄れません。仕方ないので付近で新アングルを開拓することにしました。

ロンバード峡谷の1日(2)へ進む

[My Rail Diary] アメリカの鉄道TOP
[My Rail Diary]日本語TOP
(C)南那 轟,2013 All Rights Reserved