カホン駅に到着したBNSF南行き五重連貨物
この日見た列車の中では,五重連が最大.この列車だけだった.
先頭はBNSF標準塗装,続く2両は旧サンタフェの赤銀塗装,さらに旧サンタフェの黄青塗装機が2両続く.
カホン駅より南では,南北両線が寄り添っている.
9
UP線は,カホン駅のすぐ北側で南北両線が大きく分離する.東北本線の金谷川−松川のようなものだ.北行き線は上り急勾配になるため,西に大きく迂回して距離を稼ぎ,勾配を緩和している.先ほどまで撮影していたサリバンカーブは,この迂回の途中にある大きなカーブだ.
北行き線の制限速度は30miles/h(48km/h).一方,写真の南行き線(下り勾配)では,20miles/h(32
km/h)に抑えられている.かつての横軽同様,山を下る方が制限速度は低い.
カホンでは,ご覧のように東側(右手)には山が迫り,地形上,こちら側には迂回できない.このため西に大きく迂回する線が北行き線として使用されており,列車は「左側通行」する.これはアメリカでは珍しい.
|