デンバー・ユニオンステーション
-PART II-
保存車両たち
ダブルルーフにまみえたのはまだ2度目
1度目はやはり暑い夏。郡山の救援車との対面だった
アメリカのダブルルーフはごつい!
2両の保存車両の隙間に駅ホームが顔を覗かせる
ごつい感じがはっきりするこの角度
ダブルルーフをかたちづくる屋根の段差
貫通幌受けの鋼製枠
ダンパ用のコイルばね
そしてリベット打ちの車体・・・
きわめつけはこの台車
ご覧のように3軸ボギー
こちらは不思議な「客車」
きれいな画像がなくてごめんなさい
一端に運転台があり、赤と黄色の派手なツートンカラーになっている
台車にはカウキャッチャも取りつけられている
床下機器がまったくない
はじめは、初期のスレーブコントロール用客車かと思った
しかし、どうやら、珍しい電気式ガソリンカーらしい
運転台部分のクローズアップ
よく見ると愛嬌のあるかわいい顔ですね
黄色の塗り分けを見ると、デザインにも気を配ったあとが見て取れます
カウキャッチャもいいアクセントです
バックにUNITED STATES POST OFFICEのビル(郵便集配局)がみえます
←デンバー・ユニオンステーション
PART I 真夏の陽射し
へ戻る
→デンバー・ユニオンステーション
PART III CB&Q鉄道のモーターカー
へ
→
Denver Railway Experiences TOP
→
[My Rail Diary]TOP
(C)南那 轟 1998,2005 All Rights Reserved
E-mail
ed75@trainwww.com