Feather River Canyon撮影記
Part II−

南那 轟
 
3. 午後の渓谷

数か月後、フェザーリバー峡谷を再訪する機会に恵まれた。昼過ぎにサクラメントに着き、14時頃フェザーリバー峡谷の入口にあたるジェームズ(James)で東行き列車を発見!工事列車ではなく通常のマニフェストです。撮影スポット、ポー(Poe)の西側で峡谷越しにカメラを構えます。


  NEWオロビル(Oroville)市街から約15分、ジェームズ(James)のホースシューカーブを過ぎた。列車は見えないけど、CA-70のすぐ下がジェームズ駅のはずだ。クルマを止めて、その方へ歩くと、居た居た! 東行きのBNSFが停まってる。嬉しさがこみ上げる。前から順にBNSF 4737(C44-9W), 4740(C44-9W), 5120(C44-9W), 7439(ES44DC)。2両目の4740の塗装はワーボネットで目を惹きます。さぁ、先回りしよう。
  1月に虚しく列車を待ったポー(Poe)の西側で、早くも列車を発見。東行きで願ったりかなったり。
実はこの列車の5分前に軌道パトロール車(鉄輪付き貨物乗用車)がやってきて、また”通行止め”かと不安になっていました。
  少し東へ移動して、Poeの側線で。
眼前に列車が迫る。川の流れも一緒に納まり、1月の無念を晴らす1枚になりました。
   更に先回りして、トンネルNo.2の手前で待つ。
   トンネルNo.2をp抜けると断崖絶壁の岩肌が迫る。この位置だと機号が読みやすい。改めて記せば4373, 4710, 5120, 7438の順で、いずれもGE製。前3両はDash 9-44CW、4両目はES44DCだ。2両目のワーボネットがやはり目を惹く。
  更にプルガ(Pulga)に先回りすると、対向列車と思しきダブルスタックが停車中だ。その脇をゆっくりとBNSFのマニフェストが進む。Jamesでこの列車を見つけてからもう1時間経過している。最後部が側線に入ると停車し、代わってUPダブルスタックが発車した。こちらに撮影ターゲットを移そう。

  UPダブルスタックがプルガを発車する。機関車は4748(SD70M), 8357(SD70ACe), 4569(SD70M)の三重連。EMD製で固めており先のBNSFがGEばかりだったのと好対照だ。右後方に先ほどまで追跡していたBNSFマニフェストが見える。
   ポー(Poe)に向かって深い峡谷に入る。小さなトラス橋が良い雰囲気。
   山肌を清水が流れる。
  Poeの側線で待つと、先ほどの東行きがやってきた。まるで鉄道模型シーナリーのようだ。川の流れに沿って大きく左(東)に身をくねらせて進む。
RailPictures.net掲載
  大カーブ(Horseshoe curve)のあるジェームズへ急ぐ。30分ほどで到着しまずは側線で待つと、ホンの数分で列車が来た。ゆっくりと峠を下っている。
  道路を歩いて、カーブの出口に回る。すぐ上の写真撮影から2分半ほど経って、ヘッドライトがカーブの端に見えた。
   Sカーブを切ってオロビルへと下ってゆく。
時計を見ると、最初にジェームズでBNSFマニフェストを見つけてからもう2時間経っている。列車本数はわずか2本だが、計10カット以上の峡谷シーンを撮影できた。満足して峡谷の静けさにしばし耳を傾ける。

←Part Iへ Part IIIへ→

My Rail Diary 北米の鉄道
My Rail Diary 日本語TOP 

(C) 南那 轟 2014, 2020. All Rights Reserved