Feather River Canyon撮影記 − Part V− 南那 轟 |
|
6. ポルトラへ 数日後、再びフェザーリバーキャニオンに向かいます。ところが・・・列車が来ない・・・。不安を抱えつつ、ロケハンを兼ねてプルガからケディーワイへ、そして初めてとなるクインシィ(Quincy)、ウィリアムズ(Williams)ループ、クリオ(Clio)の鉄橋などを眺めつつ、ポルトラ(Portola)まで来てしまいました。この間、列車とは1本も会えませんでした。 ポルトラでは、工事用らしき列車1本と、留置中の機関車2両を見ることができました。この日はこれだけ。気持ちを切り替えて、早々にホテルに入り、明日に期待することにしました。 |
|
|
|
ポルトラ(Portola)駅全景。IS-70Eをポルトラ市街地で右折すると、UPポルトラ駅を北から南へ跨ぐ陸橋に出た。きょうはじめて列車に会えた。留置中の機関車も見える。ポルトラの人口は約2000人、かつては鉄道の要衝だったと聞く。 | |
陸橋の反対側にでると、本線には工事列車が、側線には機関車が停まっていた。 | |
工事用列車の機関車。UP1983, 8111, 8080。後には11両の無蓋車が連なっている。フェザーリバーは今週末も一般列車が来ないのだろうか。不安になる。 | |
とはいえ先頭のUP1983はWestern Pacirficの特別塗装。よく見ておこう。形式はSD70ACeですね。 | |
2005年新製。その時からこのWestern Pacirfic(WP)のheritage塗装です。WPは1903年に創設され、北カリフォルニアの鉄道輸送を担いました。フェザーリバールートを開設したのもWPです。長年Southern Pacific Railroad (SP)と競争関係にありましたが、1982年にUPに買収されました。 | |
2両目は8111、SD9043MAC。2014年9月、NSに売却され2016年までUP色のまま使用されました。更に改造により2017年mSD70ACUに形式変更され、塗装もNS色となりました。 (参考 RR Picture Arcnives.net, http://www.rrpicturearchives.net/LocoPicture.aspx?id=213333) |
|
3両目は8080。これもSD9043MACです。いったんUP3551に改番されたあと、SD70ACUに改造の上CPに売却されました。 (参考 RR Picture Arcnives.net, http://rrpicturearchives.net/LocoPicture.aspx?id=249931) |
|
側線で待機するUP2054と2052。どちらもGP60。もとSP所有機。うち、2054はGP62となって1002に改番されました。UPのGP60としては末期だったようです。 (参考:The Diesel Shop, https://www.thedieselshop.us/UP.HTML |
|
他に列車が来ません。クリオ(Clio)に移動して、鉄橋を見下ろす場所を探しました。それでも列車が来ないので、早々に宿に行き、明日に備えることにしました。 | |
クインシーで泊まったロッジ。 | |
そのロッジで教わったイタリアンレストランMoons。ごちそうさまでした。 明日こそ列車に来てほしい・・・ |
|
|
|
←Part IVへ Part VIへ→ My Rail Diary 北米の鉄道 My Rail Diary 日本語TOP |
|
(C) 南那 轟 2020, All Rights Reserved |