Feather River Canyon撮影記 − Part VI− 南那 轟 |
|
7. ゲートウェイ・サブディビジョンへ 6時過ぎにホテルを発ち、ケディーからクインシー付近をロケハンする。晴天で気持ちがいい。村の工場から勢いよく白煙が何筋も上がっている。列車は来ない。 8時前、ようやくケディーワイで停車中のBNSF東行きを見つけた。7616(GE, ES44DC)を先頭にした4重連で、4両目にワーボネットが連結されている。これからゲートウェイ・サブディビジョンに入り、オレゴン州方面に向かうのだろう。当分動く様子はない。おそらく乗務員交代待ちだ。フェザーリバー渓谷を出た高原でこの列車を捉えよう。沿線を先回りし、クレセントミルズ付近に撮影場所を決める。あとは待つ。 1時間経って、列車は来ない。弱気になってケディーワイへ様子を見に行く。あの4重連、実は列車の後部DPUで、もうオロビルに向けて発車したのではないか? いや、違う。ケディー橋梁でこの列車と遭遇した。ケディーワイを発車したばかりだ。急いでクレセントミルズに戻る。15分ほどで到着。列車の気配はない、間に合ったのか遅れたのか・・・ |
|
|
|
早朝の行動開始から約2時間、やっとこの日最初の列車をケディーワイの北側で見つけた。4重連だ。停車位置は昨日午前の列車と同じだ。すると乗務員交代の停車だろう。すぐ発車だろうか? | |
恐る恐る列車に近づくと、辺りに人影は無く、列車が動く気配もない。やや気抜けしてピンボケ写真になってしまった。よし、この先へ先回りしよう。 | |
それからまた2時間後、ようやくハイランド・ディビジョンに列車到来。いい光だ! RailPictures.net掲載 |
|
2分後、列車は緑の山峡に吸い込まれてゆく。軽快なジョイント音が響き渡り、狭隘な渓谷からの解放感を思わせる。 更に2分後、あたりに静寂が戻った。ケディーワイに戻り散策する。1時間が経ち、退屈が募る。 |
|
|
|
じっとしていられなくなり渓谷に沿って西へ向かう。するとほどなくパックストン(Paxton)を過ぎたところで東行きUP登場。昼前になってようやく今日2本目だ。とにかく列車が来たこと自体が嬉しい。とはいえ、生憎北から南を望む逆光で、それに単機牽引で迫力には乏しい。 | |
並走して列車を見渡せる場所を待つ。ケディーワイが近くなると路線は北東から南東に代わり、陽が当たるようになった。見通しはいまひとつで、この写真はまだ良い方だ。後尾でがDPU1両が後押しをしている。ウィングのかたちから、SD9043MACだろうか。 | |
ケディーワイを渡る。DPUはUP8033とわかる。確かにEMD SD9043MACだ。でかい!列車を捉えたのはいいが、太陽と列車と木立の位置関係はがっかり続き。列車はワイに止まらず、ポルトラ方面に走り続ける。これはループやクリオ鉄橋で狙えるぞ! | |
8. ミドル・フォーク・フェザー・リバーへ そのままこの列車を追い、クインシーからウィリアムズループへ、そしてポルトラ方面の隣の谷、ミドル・フォーク・フェザーリバーへと向かう。昨日まで列車を追ったオロビル〜プルガ〜ケディーワイではノース・フェザーと呼ばれる別の支流に沿ってUP Canyon Subdivisionは走る。 クインシー市内では道路と線路は大きく離れる。列車の位置を気にしながら、ウィリアムズループ出口の先と思しきところにカメラを構える。見通しもひかりもいい。・・・しかし列車がこない。それにしても遅い。・・・あ、あの築堤は線路ではなくてただの伐採跡だ。しまった! 朝から不完全燃焼の1日ながら、少しづつ好転してゆく。 |
|
急いでウィリアムズループ入口のオーバクロスに移動すると、まさに列車到来。そして列車の先頭はループに向かっていた。あと30秒早ければ撮れたのに。3分後、ループを周回した列車の先頭が築堤上を横切った。その瞬間、後尾のPUが視界に入る。あと2両だけ貨車が少なければ前後の機関車を一枚の写真に収められたのに・・・ | |
そのわずか4秒後、DPUが眼下を通り過ぎて行った。これだけ間の悪い日は無いなぁ・・・ | |
気を取り直して、勘違いしたウィリアムズループ出口側に戻る。すぐに列車はやってきた。うん、いい光だ。勘違いしていたのは、列車の上部と重なる築堤に列車が来るだろうと思っていたことだ。初めての土地で、しかも日本で撮影経験が無いループ線とあって、初心者は戸惑うばかりだった。ここはSpring Garden。列車は停車した。ここでようやく先頭はUP7716と分かる。ES44ACだ。後日AC45CCTEに改造されている。 | |
停車するということは交換列車があるのだろう。だが逆方向は見通しも光線も魅力はないので、先回りしよう。道路と線路は再び離れ、また寄り添う。Two Rivers付近で待つと、20分後に列車がやってきた。フェザーリバーが緩やかに流れる。この近くでJamison Creekが合流するのでTwo Riversという地名が付いたのだろう。 | |
緩やかにカーブを切る。ちなみにここケディーワイの東側でUPが沿うのはMiddle Fork Feather Riverだ。ケディーの西側では谷を隔てており線路はNorth Featherに沿って走る。谷から谷に渡る隘路にウィリアムズループがある。この場所では右手の木で列車がやや遮られ、光が側面に回らない。ここでも不完全燃焼。 | |
一旦クリオに先回りしたが、また列車が来ないので恐る恐る来た道を戻る。すると列車はCA-89とUPが交差するあたりでぴたりと停まっていた。踏切を塞いでる。すぐ東側に駅(交換設備)があるので、短編成の列車と交換するということだろうか。 | |
光線が程よいのでアングルを変えて撮る。 | |
もっと撮る。SD9043の大きなウイング(冷却風の取入口)が目立つ。単線で周囲の木立が綺麗なので様々な角度から撮影を楽しめる。一段落したところで、クリオに向かおう。いずれこの列車が来るはずだ。 | |
Clio Trestle。雄大な眺めだ。列車到来のシーンを心待ちにする。しかしここであのUP7716〜UP8033 の列車を迎え撃つことは無かった。 |
|
|
|
←Part Vへ Part VIIIへ My Rail Diary 北米の鉄道 My Rail Diary 日本語TOP |
|
(C) 南那 轟 2017, All Rights Reserved |