Sullivan's Curve (1-2)


四重連が峠に挑む
機関車だけで画面いっぱいになってしまう.
こんな構図は日本ではふつう考えられないことだ.
(瀬戸大橋線のEL入線試験を思い出した)

その四重連がエンジン音を唸らせて,ゆっくりと通り過ぎて行く.眼前では機関車は右から左に,そして列車の後尾は遠く築堤を左から右に走っている.そのターンアラウンドカーブがサリバンカーブだ.

つい機関車の番号に目が行ってしまう.日本での癖がでた(^^).ご覧のようにボディに大きく番号が書かれているのでメモは容易だ.数字だけなので,それだけでは形式は判らない.列車のスピードもここでは遅い.BNSFのTime Table(時刻表というよりは,基準運転時間表に近い)によれば最高速度は30miles/h (48km/h)だ.先頭から;

  •  984 Dash9-44CW (GE)
  • 6379 SD40-2 (EMD)
  • 8633 B40-8 (GE)
  • 1046 Dash9-44CW (GE)